毎日同じことで叱られてキャパオーバー。2歳の娘と11ヶ月の妹の問題。妹の行動範囲拡大で喧嘩続出。義母の療養も追加でストレス。成長や改善を願う。
毎日毎日同じことで叱ってばかりでキャパオーバーしそうなので弱音吐かせてください😭
もし現在同じような方や、昔はそうだったけど今は成長したよ!なんて方がいらっしゃったら、経験談を聞かせてほしいです。どこかに仲間がいる、いつかは成長すると思うだけで頑張れそうです。
ギリギリのメンタルなので「そんなことでいちいち悩んでこれから先どうするの?」とか言わないでください。自分でも分かってます。
2歳3ヶ月の女の子がいます。家庭保育です。
年齢的にも仕方ないのでしょうが、本当におもちゃの貸し借り、順番などが難しいです。
口では「かーしーてー」と言えますが、貸してと言ったら絶対すぐに貸してもらえると思っている節があり「かーしーてー」と言いながら奪います。
11ヶ月の妹がいますが、自分は何がなんでも貸してほしいのに妹に貸すことは絶対にできません😂
最初ブロックを使っていてそのあとお絵描きを始め、空気を読んだ妹がブロックで遊ぼうとそっちに向かうと「さっきまで私が使ってた」と言わんばかりに体当たりで阻止。
妹を押し倒して床に頭を強打させたり、顔を引っ掻いてみたり、髪の毛や腕を引っ張っておもちゃから引き離そうとしたり、毎日危なっかしくて1秒たりとも離れられません。
そして厄介なのが妹もかなり強気な性格になってしまい、姉と同じものを使いたがってグイグイ攻めていくのはもちろん、姉の真似をして手をペチペチ(叩いてる風)するようになってしまいました。
妹の行動範囲が広がり邪魔をされるようになったのも原因の一つだと思うので、妹が届かないダイニングテーブルで遊ばせたり、特別なおもちゃは妹の昼寝中に遊ばせるように工夫はしています。
でも妹が起きてる時間は本当に次から次へと喧嘩が起こります💦
私が真剣に叱ってもヘラヘラして話も聞かず、怖い顔や声をしてもなんの彼女にはダメージもなさそうです😅
その都度丁寧にでも簡潔に伝えるようにしていますが、ほとんど話を聞かず、伝わっているのか不明です。
これもまたイライラしてしまいます…
絶対に"怒らない"と決めているので、感情に任せて怒鳴ったりもちろん手をあげたりしたことはありません。
"叱る"ように心がけているものの、そろそろこっちのメンタルも限界です…
そして追い討ちをかけるように、木曜日から義母か家にやってくることが決まりました。
義祖父、親戚が立て続けに亡くなり心身的にやられてしまっているようで(もともとメンタルの不調が多め)、仕事も家のことも手につかなくなってしまい我が家で療養することになってしまいました。
(義父は単身赴任中で義母は一人暮らしでした)
ただでさえ毎日姉妹の面倒を見るので精一杯ななか、メンタルケアの必要な義母がやってきてそのお世話もしないといけない…考えるだけで泣きそうです。
夫は仕事柄コロナの対策等で非常に忙しく、頼ることはできません。
トイレに行く1分目を離すだけで大げんかが起こる状況の中、どうにか頑張ってご飯支度などしているのに、義母も来るなんて考えたくもありません。
義母のかかりつけのお医者さんとも色々と話しましたが、来るのを断ることはできなさそうなので、これはもう仕方ないことだと思って頑張るしかないのですが…🥲
いつになったら叱られている内容がわかるようになるのか、手を出さずに口では伝えられるようになるのか、他人と一緒におもちゃを使えるようになるのか、姉妹仲良く遊べる日はやってくるのだろうか。毎日考えてしまいます。
書きたいことをざっと書いてしまったので文がぐちゃぐちゃですみません。
最後まで読んでくださった方がいたらありがとうございます。
よし、頑張ります。
- はじめてのママリ🔰
ママリ
毎日お疲れ様です😊
3歳前後の年齢って一番大変だと個人的に思ってます😂
私も長男が3歳の頃めちゃくちゃ怒りまくってました😂
貸し借りとかではありませんが、とにかくイタズラやふざけたり度が過ぎることを注意しても怒鳴ってもしてたので、精神的にやられてました😂
後から思えば、こちらが伝えて理解してると思ったことが本当の意味で理解できてなかったと思います。
4歳になった時に、これはこうゆう意味なの?って聞いてきたことあって、それは散々3歳の時に怒りまくってた内容でした😅
今まで分かってなかったの?
って、衝撃でしたね😂
言葉も早かったので理解してると思ってたけど、3歳なら意味もしっかり理解するってところまでいってない可能性もおりますし、感情のコントロールもまだまだ出来ない年齢かもしれません😅
義母のお世話まで大変ですが、これをプラスに捉えて姉妹の遊び相手になってもらって、その間に家事をしちゃうってのも、ありかなーと思います😁
義母も何にもしないより、何か役割あるほうが良いと思いました😊
きゅーちゃん
読んでるだけで涙が出ました
私も同じ時期はめちゃくちゃつらくて朝が来るのが怖くて毎日眉間に皺が寄ってました
毎日目を離せない緊張感と責任感で押しつぶされてました
かーしーてにプラスで
終わったらかーしーてを教えたり、もう全てのおもちゃを隠した日もありました
今は2人ともあの頃が嘘みたいに仲良く遊んだり教えあったりおしゃべりしてます
悪戯して笑いながら逃げていく姿も可愛くてしんどかった日々が報われたと感じてます
怒鳴ったり叩いたり無視するのをぎりぎりやらなかったことを今でもめちゃくちゃ褒めてます
でもYouTube見せて息抜きしたりもかなりしました!
下が喋り出すタイミングで少しずつ落ち着いて来たような気がします
今はコロナ禍で児童館などもあまりないのかもですが
毎日朝早く外に出て下の子ベビーカーか抱っこ紐で上の子は手を繋いで公園や自然のあるところで散歩するのが1番気が紛れました
お義母さんがいらっしゃるのは気を使いますね、、
でももう割り切ってどんどん散歩や遊び相手になってもらいましょ!大人が1人いるだけで安心感もあるかと思います
私もいっぱいいっぱいで毎日しんどいって胸の内をさらけだした方が良いです☺️
メンタルケアはお互い必要だと思うし、大人より子育てしてる方を優先してもらうつもりですって先に念押しだけはしてくださいね
程よく手を抜きながら自分にご褒美もあげて乗り超えて行きましょう🥲
コメント