
1歳9ヶ月の息子が手を繋がず、車にも注意せず走り出す悩み。手を繋いで歩く練習は遅くないか不安。この時期でも手を繋ぐ練習は可能でしょうか。先輩ママ方のアドバイスを求めています。
手を繋がない1歳9ヶ月の息子。
好奇心旺盛であっちこっち行く息子。
私が追いかけてくるという自信もあるようです。
手なんて繋いでくれず触るのも嫌がられます😭
車が来ると危ないというのもまだ理解しきれておらず
車が来ててもお構いなしに走り出してしまいます。
もちろん無理矢理手を引っ張って止めますが、、
手を繋いでのんびり歩いている親子を見ていると
羨ましい限りで、私も手を繋いで歩きたいです!!!
色々ネットで見てると歩き出した頃から練習していた
という方をちらほら見て、時すでに遅しなのかと
後悔をしています。。
1歳9ヶ月、イヤイヤ期序章と重なるこのタイミングからでも、手を繋いで歩くことを教えることはできるのでしょうか。。
先輩ママさん方、アドバイス頂きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

ママ
歩き始めの頃に全く手を繋いでくれなくて、家の中で練習しました🥺
「一緒におやつ取りに行こう〜!」とか「あっちまでお散歩しよう!(家の中)」とか遊び感覚で日常的に手を繋ぐ練習をしていたらいつの間にか外でも手を繋いでくれるようになりました♡
お外だとイヤイヤされたときに連れて帰るのがめちゃくちゃ大変なので、家の中で手を繋ぐ練習をしてからはどうですか?♡
あとは危ない場所ではハーネス付リュックを検討するとかですかね🥺🥺

ミニー
紐付きリュック背負わせたりしてます💡

バニラもなか
一歳の頃は、手なんて繋いでくれなかったです。
ずっと抱っこして、安全なところだけ下ろしてました。
なので、3歳近くまで道を歩かなくなってしまいました。
今はちゃんと歩きますし、自分から手を繋いで欲しがります。
コメント