![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慣らし保育中の子供の様子について、保育園との調整に戸惑いを感じています。保育時間や休みの指示に疑問を抱えており、子供を預ける意味について考えています。慣らし保育はどこも同じなのか気になっています。
慣らし保育について
4月から4ヶ月の娘が保育園に入園し、
慣らし保育を始めました。
市の規定では2週間以内に
仕事復帰するよう書いてありましたが、
4ヶ月ということもあり、
会社に相談して21日からの復帰です。
保育園にもその旨伝え、
無理ない範囲で慣らしていければと思っていました。
しかし復帰まであと3日と言う日
『機嫌が悪いので迎えにきてください』
➡︎迎えに行くとニコニコで、熱もなくミルクも飲んでお昼寝もしている
復帰まで2日と言う日
『ミルクを飲まなかったので
このままじゃ復帰後預かれないので
復帰伸ばせませんか?』
➡︎園でお母さんが今飲ませてみて、
飲むようなら保育士側の問題なので、、
と言われ、私があげると飲みました。
ちなみにミルクを飲まなかったのは今日だけです。
しかし、それには触れず
『明日一日お休みして、復帰の日に備えてください』
と。
正直、いまの慣らし保育時間は
復帰後の保育時間には
まだ4時間足りない状態で、
体調も悪くないのに明日休むと、
復帰の日にぶっつけ本番で長い時間預けることになります。
明日もミルク飲まないのか、
様子を見て欲しかったんですが、
休んでくださいの一点張りです😩
保育時間をもっと短くしないと
子供に無理がくると言われ、
勤務時間も短くしましたし、
通勤に往復とも高速を使うことにして
なんとか保育時間を短くしようと
こちらも努力してるんですが
機嫌が悪いだけでお迎え、
ミルクを一回飲まなかっただけで翌日お休み、、
『子供が一番なので、、』と言われれば
それ以上何も言えませんが、
仕事が忙しかろうと、
ミルクを飲まないなら迎えに行きますし
熱があれば休ませます。
ただ、ことあるごとに
家庭で過ごしてオーラを出されると
預けて働く意味がありません😭
慣らし保育って
どこもこんなもんですか?💦
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4月から同じく4ヶ月の娘が慣らし保育中です!
22日から仕事復帰します!
機嫌が悪いというのはどんな感じなんですかね?ずっと永遠に泣いてるってことですか?💦
迎えに行くとニコニコなのはお母さんの顔が見れたからですよね✨うちの娘も迎えに行くとめっちゃニコニコして声出してます笑
ただ先生にまだ慣れてないだけで機嫌が悪い?(実態どう悪いかわかりませんが)だけじゃないですかね😓😓
そこを頑張るのが保育士さんの仕事なのでは…と思いました😓
違うのかな…
ミルク飲まないのは今日だけで、今までは先生でも飲んでたってことですよね?
うちの園も、事前に"ミルクがもし飲めなかったらお迎えの電話をします"と言われてたので、迎えに行くのはわかりますが、それで"明日も休んでください"ってなんか変ですね😭
そんなことしてたらずっと慣れないような……
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
それを言ったのは担任の先生ですか?
園長先生や主任の先生などに相談した方が良いかと思います😓
1日ミルク飲まなかったから迎えを呼ぶのは分かるとしても、翌日休みな意味が分かりません。
それに今までは飲んでたんですよね?
機嫌が悪いって…慣らし保育中は泣くのが当たり前です。そんなことで迎えを呼んでいたらみんな帰ってしまいます🤣
-
はじめてのママリ🔰
0歳児の先生が3人いらっしゃるんですが、まずお迎えに行った時に一人の先生に言われ、
ミルクをお母さんがあげてみて、と言われてクラスに入ると、3人の先生が口をそろえて😮💨
なので、個人の先生の見解というより、
3人で話してそうゆう方針(明日は休む)がいいってことになったんだと思います😢
保育園の方針なんですかね❓💦
仕事より子供、とは
もちろん思ってるんですが、
復帰を伸ばしてもらったり、
時間を短くしてもらったり、これからも休んだり代わってもらったり、と職場にも多少なりとも迷惑かけるわけなので、
この程度は保育園でがんばってよ、、ってかんじです💦
ちょっと、鼻詰まりがありますって連絡帳に書いてから、こうなりました😂
(熱もなく機嫌も良く、病院にも一応いきました😂)- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクも今まで飲んでました😂飲まなかったのは今日だけなので、明日も通って様子見てほしかったんですが、、😂
ぐずるとき、こうしたら飲む時あります、って伝えたときも、『そうゆうのをほんとに色々試して試して、それでも飲んでくれないんですよ〜』と😂- 4月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の勤めてた園では、ミルクをスプーンで飲ませたりスポイトで飲ませたりしてそれでも飲まなかった時のみお迎えを呼んでいましたが、「お忙しい中すみせん。明日も頑張ってみます!」という感じで声を掛けていたので、翌日休んでくださいなんて言っていませんでした😓
鼻詰まりがあることを先生たちが気にされているのなら、病院に行ったことを伝えて何かあれば連絡くださいと言って預かってもらっても大丈夫だと思います。(月齢が低いので不安な面もありますが)
正直、このコロナ渦でも鼻詰まり鼻水が出るという症状で何日も休まれる保護者の方の方が珍しいですし…😵
なんだか、先生たちのやる気がないだけのように感じます…💦
-
ままり
すみません、上に返信しようと思って間違えました!
- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんなんですね、先生側からの意見伺えて嬉しいです😢🌸
お忙しい中すみません、ってゆう感じは全くなくて、
なんかむしろ、こんな小さい子を預けてフルタイムで仕事なんて、、って思われてる感じすらします😢
病院に行くか迷う程度の鼻水だったけど、早め早めにと思って病院も行って、そのことも先生にも伝えたんですが、
昨日も今日も『明日はお休みされた方がー、、』と💦
今日も『明日一日様子を保育園でみてもらって、、』と伝えても、
『月齢も小さいし、ここで無理をするとー、、』みたいなかんじで、
なんだか私が復帰のために無理矢理預けようとしてるような気持ちになってきます😂- 4月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生後4ヶ月を預かるという園の規定がある以上、気にせず堂々と預けてください🙆♀️
私も3ヶ月くらいのお子さんを見てましたがとっても可愛く、成長を見られるのが嬉しかったです。
コロナで園の規則が厳しくなってるのかもしれませんね💦
どのみちいつか風邪や熱を貰ってきては何日も休まないといけなくなるので、行ける時に登園出来たら良いですね😓
もちろん休むことも大事ですが、あまりにも休ませられたら慣れるものも慣れないですよね…😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね💦
あずがっていただける月齢だったし、標準時間内で預けようとしてるんだから、
安心して仕事行ってきてください❗️ぐらい言ってくれたらどんなに心強いか💔
復帰初日が
初の長時間保育なんて
そっちのほうが慣れれるのか心配です😩
そしてお迎えの電話があるたび、『やっぱりまだ小さいので長時間は、、』とか言われるんだろうなー😭- 4月19日
-
ままり
長時間保育、心配ですよね…💦
そんな電話かけたことないですが、もしそんな電話がかかってきたら「熱や風邪の症状でのお迎え要請ですか?そうでないならこちらも仕事なので行けません!」と少し強めに出ても良いと思います😭
もちろんお子さんのミルクの様子や機嫌などをしっかり聞いた上でですけど💦
4ヶ月からの子どもを受け入れ可能にしておいて、その対応は正直どうかな?と思います😭- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
ほんとにお迎えが必要なときには、会社に無理言ってでも行かなきゃいけないので、
それ以外の時はハッキリ先生にも言ってみます😢
そうじゃないと
保育園に預かってもらって働く意味ないですもんね😭
大事な子供を預かってくださる保育士さんには感謝だし、
本当に大変なお仕事だと思うので、
先生達にも考えがあるのかもしれないと思って質問しましたが、
お母さん側としてと、保育士さん側からとしてのめぐさんのアドバイスありがたいです😢💕
納得して預けて働けるように
がんばってみます🌸
ありがとうございます😊- 4月20日
はじめてのママリ🔰
月齢も復帰もおんなじですね😊🌸
機嫌が悪いのは、保育士さんが言うには、
泣くことが多かったのと
寝てる時間が長かった、と😩
普段からほんとによく寝る子だし、多少泣くのは慣らし中なので仕方ないんじゃないかと思うので、そこは保育園でがんばってよ、、と内心思ってしまいます😢
ミルクは今日だけで、
しかも私があげたら飲んだので
体調悪くて飲まない、とかではないと思います😩
ほんと、u🍦さんの
おっしゃる通り、
泣いたらお迎え、
ミルク拒否で休み、では
いつまで経っても慣れないんでは、、ってかんじです😩
一日中泣いてる、とか、
何週間も慣らしても
保育園でミルク飲まない、とかなら、全然仕方ないんですが、、😩
挙げ句、ほっぺのブツブツは
ミルクアレルギーでは⁉️
そうなるとミルクあげれないと預かれません❗️とも言われ、
完ミで今までミルクしか飲んでないのに、そんなわけあるかーい✋ってかんじです😩
ブツブツは単に保湿不足での乳児湿疹です😂
本当に子供が無理な時はお迎えでもお休みでも構わないんですが、
ミルクアレルギーとか言われたときは、
そこまでこじつけて
家庭で保育させたいのかなとすら思ってしまいました😂