※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽ。
子育て・グッズ

保育士ママさ〜〜〜ん!働いてる、働いていた保育園での激ヤバトンデモ保…

保育士ママさ〜〜〜ん!!!
働いてる、働いていた保育園での激ヤバトンデモ保護者エピソードってありますか??😂

ママリでたまに不適切保育でもない、園や保育士の対応が悪いわけでもないのに、連絡帳の書き方が簡潔すぎたり大まかすぎる、保育園なのに壁面がないor少ない、下痢嘔吐がついた衣服を洗ってくれない、保育園でのテレビ視聴を短時間でもやめてほしい、など「そんな理由で?」と思うようなことでクレームを付けるか迷ってますという投稿を見かけます。。。
ぶっちゃけ保育園の現場の大変さを知らないくせにって思うし、実際にそういう保護者がいたらげんなりするし、安月給で子どもの命を預かって保育してるのにって思ってしまって🫢

ちなみにわたしが実際に見たトンデモ保護者は
・38.0°C以上の熱で早退したのに次の日に下がってなくても連れて来る保護者(登園時から身体がものすごく熱い)、病院受診しない保護者もいるし(こもり熱などすぐ下がる熱は別)、解熱剤を入れて無理やり下げて登園させる保護者や感染症や熱、下痢嘔吐を隠して登園させる保護者
・朝食後に粉薬を飲ませるのを忘れたからと言って、保育室内で粉薬を子どもに飲ませた保護者
・何度注意しても食べ物を食べながら登園したり、こっそり園内でお菓子を食べさせたり、鞄にお菓子やお菓子のゴミを入れてくる保護者
・保育園に入園したからお昼寝の時間にやっていた爪切りが出来ないので、保育園のお昼寝時間に爪を切ってほしいと爪切りを持参した保護者。出来ない理由を言って断り、夜の寝た時間にやってくださいと言ったら「夜は暗くて見えないから切れないし、わたしも眠たくて寝るから切れない」と言う
・仕事休みを言わずに延長ギリギリまで預けたり、子どもが熱でお迎え要請してるのにお迎えを渋ったり全然来ない保護者
・登園中、電動自転車ごと倒れて頭を打って怪我したのに「元気そうだから」と登園させようとした保護者(もちろん園長に帰された)
・朝に震度4の地震があった日、休園基準に満たないので保育園は開いていたが育休中や仕事休みの保護者が家より保育園の方が守ってもらえて安心だから、保育園が開いてるなら子どもの面倒を見るのが大変だからという理由で登園させようとした保護者(これももちろん園長に帰された)
・手足口病の症状(手のひらに発疹、微熱)があって保護者は仕事休みなのに登園させようとしてきて断ったら、子どもいたらゆっくり買い物出来ない!とごねた保護者

書き出したらキリがないですが😇

雑談程度で書いていってください😂
批判や辛口コメントはいりません👋

コメント

ママリ

ぽ。さんが挙げられてる例の8割は経験ありますね🤣

● 帰宅したら💩してた!保育園ではオムツ替えしてくれないのか!(降園前にオムツ替えしてる)
● 18時から延長保育で、18:15に保育室に来た保護者。「18時前には来てました💢‬許可なしにパンあげないでください‪💢」 (18時に軽食でパンあげてます)
● 「仕事忙しいので連絡されても迎えに来れません。電話されても出ません。」
● 感染性胃腸炎で早退した子ども、次の日その親のインスタ見たら他のママ友や子供とお家パーティー😱菌ばらまき……
● 園行事一切参加なし。運動会も保育参加も。運動会は保育士が付き添い…… (仕事的に絶対休める)
● 1歳すぎても朝ごはんミルクのみ。園では午前中腹へりで不機嫌。給食は飢えてたんだなと言うくらい貪り食べる。

流石に書けないですけど、児相案件、警察案件、いくつもあります😇

はじめてのママリ🔰

えー😂いっぱいありますよね😂

慣らし保育の時間を保護者と一緒に決めたのに連絡なしで遅番の時間に迎えに来て、子どもは不安になって遅番の部屋には行かないと泣いて部屋には入れず、しばらく泣いているとやっと母が迎えにきて、子どもが泣いてるので母に事情を説明すると「遅番の部屋にはオモチャがなかったから泣いた」「前日に慣らし保育の時間で来てと言われなかったから」とか言われたエピソードあります😂
ちなみに遅番のお迎えになる時は保育室が変わるので事前に教えて欲しいと父に伝えてありますし、遅番の部屋ではビデオを見て過ごすのでオモチャがないとかそういう話ではないんですがね😂笑

別の保護者ですが、私が加配児担当していた時、とある保護者に「挨拶してもらってない」と名指しで言われたり(基本は担任が保護者対応するため挨拶するタイミングがなかったのですが…)、職員紹介の写真を子供に見せて「どの先生に怒られた?」と聞いて子どもが私を指差ししてたと園長にチクったり(怒ったことないのに笑)する人がいました笑
その子どもが友達に「お前なあ!!」と言ってハサミを向けたことがあり、それを母に伝えると、何故そうなったのか保育士は全員どこにいて何をしてたのか報告書を書けと言ってきてました。自分の子どもが人にハサミを向けたのに…😅

あーまだまだあります😩笑笑笑笑

June🌷

◯玄関で子供嘔吐→朝食後にも嘔吐したんです〜とそのまま預けようとする保護者。「いつもは吐かないんですけどね〜なんだろ食べ過ぎかなぁ?」と その周辺にいた園長およびスタッフは「いやいや、胃腸炎だろ」💭と帰ってくれーと思って押し問答していたところ、子どもが再度玄関で嘔吐。

弟が嘔吐していて、仕方なくお兄ちゃんだけ置いて行こうとしたので、いやいやいやお兄ちゃんも連れ帰ってください😳💦(今回の状況だと)と連れ帰ってもらったらやはり、胃腸炎でしたと連絡入りました。

◯イベントの日で保護者も入れる日に、制作物の何かをちょっと直したいパパさんが、園内(教室の隅)でライターを着火。私はちょうど近くにいたのですが、、私が止める間も無く、ママさんに激怒されてました💥

はじめてのママリ🔰

・閉園時間になっても迎えに来ず、連絡もつかない。30分ほど遅れてお迎え来て「ありがとございました〜」とそのまま帰ろうとした保護者。翌日、園長に対応してもらいました。
・食後のエプロンは軽く水ですすいで返しているのですが、「食べ残しがついている。ちゃんと洗ってほしい」と言われた。
・2歳になっても家で哺乳瓶を使っている。牛乳やお茶はそれで飲んでいるので哺乳瓶であげてほしいと言われた。
・お迎え時、1歳児がお腹すいた様子だからと、玄関先で授乳し始めた保護者…。