![ଘrabbiଓ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳未満の子供を保育園に入れるべきか、2歳からの保育を考える理由について相談しています。友達との関わりや子供の成長、家族との時間など、悩みがあります。皆さんの意見を聞きたいとのことです。
【3年保育】か【4年保育】にするか迷っています⭐️
たくさんのママさんの意見を聞けたら嬉しいです☺︎
希望の園がこども園なので未満児保育をしています。
仕事はパートで働いていて今は家族にみてもらっています。
正直、両立は大変ですが家族の協力のもとやっています。
そこで来年4月、4年保育で入園するか(2歳になってすぐ)
再来年3年保育で入園するか(3歳になってすぐ)
凄く迷っています。
悩む理由は仕事の為ではなく、
子供の事を思うと2歳児から入った方がいいのでは??と思い悩んでいます。
よく耳にするのは早く預けたら大人になるよ〜!て話です。
私的には3歳からは必ず行かせたいし、3歳になれば集団生活は嫌でも始まるし。早く大人に!早く色々できるように!とは思いません。
しかし!!その3歳未満に園で集団生活をする事で、将来それが精神的に強くなるや、しっかりするなど、何かしら違うのであれば2歳児から入れたい!と思っています。
でもそれと反面やはりまだ2歳・・言葉もままならないのに寂しい思いから逆にストレスになるのではないか、とも思ってしまいます。。。
3歳まで入れないのであれば支援センター、児童館、プレには参加する予定ですが、これらは全て私が一緒。
やはり友達には慣れても、常にママが一緒でワガママになるのでは?とも思ったりもします。
それよりもママとの時間が大事なのか・・??
もともと凄く活発な子で怒ったりすると癇癪気味なところはがあり基本お家ではわんぱくなので、どちらが良いか本当に分かりません(((o(´>ω<`)o)))
みなさんはどんな考えがありますか??
是非少しでも参考にさせて頂きたいです!
宜しくお願いします♡!!
- ଘrabbiଓ(10歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは一歳から預けてますが、生活リズムもちゃんとなってきたし、いろいろと保育園で覚えてくるし、この二ヶ月で物凄い成長してます✨
早めに預けるのをオススメします✨
そのぶん帰ってからは子供との時間を前よりも楽しめるようになりました💕
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
ウチの上の子は1才から預けてましたょ♪
下の子もはもうちょい早く10ヵ月で預ける予定で来年度の申し込みはしました(^o^)v
私も同じような事考えてましたょ!
だから私の場合は平日に休みがあったら保育園休ませて一緒に過ごしたりしてました(*´ω`*)💓
寂しい思いさせないように…と
それともう一つ理由があって、、
平日に休みがあった場合はたまに一人の時間として確保してました❗
そんな感じで自分に余裕を持たせてましたね\(^o^)/
-
ଘrabbiଓ
ありがとうございます!
子供さん預けていて寂しいかな?様子が?とかはなかったですか?
(考えすぎですよね汗)
確かに、休みの平日休んだりしたらいいんですよね!
保育園は好きに休ませたり時間とかも早く迎えとかもいいんですよね?
やはり3歳より2歳の方が良いと思いますか?- 11月14日
-
ゆゆ
最初の一年ぐらいはやっぱり子供の事色々考えて心配してました(^^;
それはみんなある事なのかな?😓
でもゆったように前向きに考えちゃえばいんですょ♪てそれがなかなかできないんですけどね💦💦
預けた時は毎日先生からどんな様子だったとかの話しもしてくれるので大丈夫ですょ!!!!
時間は本当に自由なんで\(^o^)/
でも最初は慣らし保育園で短時間しか預けれないと思います。
早くても集団に慣れたり、沢山学べます❗
がまだ上の子は舌ったらずだったり、、
決して全て成長が早く?なるわけでもないんですけど…
後は保育料ですよね←
間をとって途中入所とかはいかがですか?- 11月14日
-
ଘrabbiଓ
そうなんです!夏くらいからなら迷わず入れますね!2歳半なら(((o(´>ω<`)o)))
しかし、空きがあればなので確実ではないです。
あと悩むのは保育料なんです!まさに。
今もうすでに、仕事をしているのにもかかわらず生活苦しいのに、そこに保育料が入るのできついです。
それも悩ましいですよね、、、
預けて収入増えるならいいんですが。。。- 11月14日
-
ゆゆ
新年度の申し込みと一緒に途中入所の申し込みができるの知ってますか?☺
それなら空き状況気にせず、申し込みした時の月から入れるんですょ(^o^)v
上の子が未満児の時はシングルだったので保育料が分からないのですが
年少さんからはだいたい私立で14000ぐらいでした❗
私のパートの中から支払うのですが
パートだと少ない収入からそれが出るのが痛いですょね(*_*)- 11月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は幼稚園4年保育でいれましたよ!今年長です。転勤族で実家の協力も得られないし、何よりも2歳男の子の相手が私にとってすごく大変でした!もう家庭だけでは見きれないと思って未満児クラスへ(*^^*)
今はご家族に見てもらっているようですが、やはりご家族もだんだんと大変になるかもしれませんね(>_<)プロに見てもらい、沢山の友達の中で過ごすのも大事だと思います♪私は2歳から行かせて良かったなと思ってます☆(4月生まれなので入園して間も無く3歳になりましたが笑)
-
ଘrabbiଓ
ありがとうございます!やはり2歳からで学べる部分は大きいですよね!
うちは1月生まれなので・・・
2歳になりたてなので、迷います。
子供さん寂しそうだったり、園でストレスたまってる?とか何か感じましたか?
また、3歳前からの方が正確的にもいい気がしますか?- 11月14日
-
ଘrabbiଓ
性格的にです(((o(´>ω<`)o)))
- 11月14日
-
退会ユーザー
うちはママ大好きっこなのでよく泣いてましたよ〜(笑)今でも行きたくなーいって言ってます!行けば楽しんでるので特に気にしてないですが☆
うちはお喋りが遅かったのと食べ物も好き嫌いあったのでそれもどうにかしたくて♪通い始めたらどちらも解決したのでやはり集団生活って凄いなと思いました!- 11月14日
-
ଘrabbiଓ
可愛い♡けど泣かれたら切ない泣
やはり集団生活て大事ですよね!!
そして、毎回悩む母も成長しなくちゃー、- 11月14日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
上の子が1歳半で下の子が4ヶ月のときに預けましたよ!!
最初預けたときはギャン泣きで可哀想なことしたなと思いました。
今では集団生活に慣れすごく楽しそうにしていますよ!!
たまに仕事が休みのときは保育所休ませたり一緒に遊んだり出かけたりしています(о´∀`о)
![PIKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PIKO
子どもが小さければ小さいほど、集団に入るというのは、とてもハードな事です💦
早くから集団生活をすれば、生活リズムも整いますし、きっと、周りからの刺激を受けてできる事が増え、精神的にもたくましくなると思います。
でも、オムライスさんがおっしゃっているように、言葉もままならなくて、まだまだ自分が一番の時期なので、我慢する事も多くなると思います。
お友達との関わりも増えてくる年齢にはなりますが、子ども同士でやり取りができて一緒に遊べるようになるとか、身の回りの事がある程度できるようになるのは3歳以降と言われています。
可能であれば、2歳までは家庭にいて、大好きな母親との信頼関係の下で、色んな事を身につけ、思う存分自己主張をしながらも、約束事を守る事やいけない事はしない、などを覚えてから集団に入っていっても遅くないと思います❗
なんて、偉そうな事を言ってしまいましたが、私は復職のため、保育園が決まれば来年4月から娘は保育園通いです😭
保育園、幼稚園が悪いとかではないですが、保育園で働く側としての理想は、3歳からがいいなぁと思って回答させて頂きました☆
長々とすみません😣💦
ଘrabbiଓ
1歳からのご家族凄く多いですよね♡
私の周りのママはほとんど1歳から預けています♡
生活のリズムはよくなりますよね!