
コメント

るてろ
主人用で27インチ、私用で20か24インチの自転車がありますがやはり私用のものはタイヤが小さく太めな分安定感はあるものの主人用に比べると進むスピードが遥かに遅くて同じ距離を進むにしてもタイヤが小さい分漕ぐ回数が増えるので疲れます。私は滅多に自転車に乗らないので(基本車です)たまに公園に行く程度の使用でそこまで苦じゃないですが毎日乗るとなるときつそうだなと思います。

退会ユーザー
26のっていました!
20だと漕ぐの大変と知り合いのままがいっていました
るてろ
主人用で27インチ、私用で20か24インチの自転車がありますがやはり私用のものはタイヤが小さく太めな分安定感はあるものの主人用に比べると進むスピードが遥かに遅くて同じ距離を進むにしてもタイヤが小さい分漕ぐ回数が増えるので疲れます。私は滅多に自転車に乗らないので(基本車です)たまに公園に行く程度の使用でそこまで苦じゃないですが毎日乗るとなるときつそうだなと思います。
退会ユーザー
26のっていました!
20だと漕ぐの大変と知り合いのままがいっていました
「自転車」に関する質問
車を手放すか悩んでいます。 家族構成は 父母、小4、小2、年少の5人家族 現在はセレナに乗ってますが 旦那は電車通勤、私は徒歩圏内でのパート そのため、稼働は、ほぼ週末のみ(毎週ではない) 出先も30分~1時間ほどの距…
都会暮らしへの素朴な疑問です! お時間ある方、教えてください🙇🏻♀️ 車生活のやや田舎から、最寄駅地下鉄のやや都会に引越しをしました。車でも電車でも生活できるような感じです。 子どもが電車ブームのため、電車でお…
小規模保育園のメリット・デメリットを教えてください! 選択肢に入れるべきか迷っています。 懸念点としては、 ・やはり3歳児クラスでまた保活&慣らし保育になるのは大変ではないか? ・0〜2歳までの子がみんな一緒くた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たか
使用感、ありがとうございます❕とても、参考になります😆やはり、スピード感には、かけてしまうんですね💦
気になってて、今の主流でもあるのかなー?!とか思ってましたが、疲れるのはしんどいで す😰送り迎えは徒歩で、買い出しとかに使いたいと思ってました。どこいくにも、そこそこ距離があるので…やはり、大きめののも含め、また検討してみたいと思います☺️