![alstromeria🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎児スクリーニング検査を受けるか悩んでいます。必須か任意か迷い中で、24〜28週で受ける必要があるようです。夫婦で話し合いたいです。
胎児スクリーニング検査、受けるか迷っています。
今個人のクリニックに検診は通っていて、医師から今まで何か異常やスクリーニング検査を勧められた訳ではありません。1人目も個人のクリニックだったこと、初産だったこともあり特に知識も少なく、検診でも問題なく経過してたので受けようと考えたこともありませんでした。
ただ、必須になってる病院もあったり、前回が染色体異常で後期流産しているので、こちらからスクリーニング検査ってあるんですかと聞いたところ、大学病院で受けられると教えてもらいました。
必須だったら受けるしかないので悩まないのですが、任意って難しいですよね💦
24〜28週の間に受けないといけないらしく、一応予約はお願いしたのですが。。。
皆さん任意だった方はどうされましたか?
結局夫婦で話し合わないといけない問題ですが、参考に教えてください❗️
- alstromeria🌸(2歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
スクリーニング検査って、エコーのことですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は前の子を染色体異常でお別れしていて不安が強かったので、妊娠初期にNIPT、妊娠中期に胎児スクリーニングを受けました💦
前の子の経験がなかったら受けてなかったと思います…
-
alstromeria🌸
そうなんですよね💦
私も前回のことが無ければ、受けてないと思います。
辛い経験をして、すこしばかり知識なども増えたことから、気になることや心配することが増えてしまって😭
NIPTも受けたんですね。本当に結果出るまで気が気じゃないですよね💦- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
うちは上の子がいることもあり、万が一のことがあったら母体への負担が少ないうちに諦めるということで夫とも決めていたのでNIPTも受けました😞💦
胎児スクリーニングも早めの20週で受けています。
大丈夫だろうと思いつつも、やはり不安でしたね…💦
でも、私は受けて良かったと思っています。もちろん、これで大丈夫だからといって何もないと限らないのは分かってるんですが、できる限りのことはしたし、おなかの子がそれを乗り越えて来てくれたことに感謝しています😊✨
alstromeria🌸さんも納得いく選択ができると良いですね!- 4月19日
-
alstromeria🌸
ありがとうございます✨
同じ経験をされたかたの意見が聞けてとても参考になりました✨
まだまだ結論は出ませんが、スクリーニングを受けるとしても来月で、来週妊婦検診があるので今の気持ちや気になることなどを主治医に聞いて、答えてもらって最終的に決めたいと思います❗️- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます🥺✨
そうですね、疑問点などはしっかり解消して検討された方が良いですよね!
元気な赤ちゃんが産まれますように願っています✨- 4月21日
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
うちは必須だったので全員受けてますが、必須でなかったら受けてなかったですねー。ただ、後期流産の経験があるということで、そこが気になるなら受けておいたほうがいい?でも、なにか見つかったらどうする??というところかなと思いますー!
-
alstromeria🌸
前回は明らかに初期で異常が妊婦検診で見つかったので絨毛検査をしたのですが、今回は今の所何も言われてないので、悩んでいます。
何か見つかった時でもあらかじめ準備と心構えをするしかないのですが。。。- 4月19日
-
ちちぷぷ
そしたら大丈夫そうですよね。。
そうなんですよねー!なにか見つかったらどうする?って何もできないし…と、必須の検査でしたがモヤモヤしてました🤣- 4月19日
-
alstromeria🌸
ただ、今もベテランの先生には診てもらってはいますが、実際妊婦健診でどこまでわかるもんなんだろうと不安もあります💦これは本当に難しい問題ですよね😭
もうすぐ出産なのですね‼️
母子共に健康で無事出産されますように🧸- 4月19日
![あおた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおた
息子は先天性疾患で生まれてますが、娘はスクリーニングやらなかったです👶🏻
羊水検査で問題なかったからって感じですけど…💦
-
alstromeria🌸
羊水検査されたんですね💦
費用も高額なら受けなくてもいいかと思うのですが6000円で受けれるので悩みどころです💦- 4月19日
-
あおた
6000円、悩みますね🥺
うちは遺伝の確率が高いのが分かりきってたので思い切って羊水検査したんですけど、6000円あったら可愛い服買ってあげれるとか思ったりもしますね😂- 4月19日
-
alstromeria🌸
本当に悩みどころです。
何もなかったらとてもいい安心材料にはなるのですが、前回のこともありちょっとトラウマというか、医師には染色体異常が続くことはほぼないと言われたのですが、やはり心のどこかに不安もあって💦- 4月19日
alstromeria🌸
時間かけてエコーをして、先天的な心臓の病気や脊椎の病気などを見てくれる検査です!
退会ユーザー
やはりエコーで良いですよね😃
スクリーニングやれるなら、やったほうが良いですよ😄
目は多いほうが良いですし、万が一ですけれど、先天性心疾患が見つかった場合、新生児のオペはどこの施設でもできるとは限らないので、すぐに対応できる病院を探したりと準備があるんです。なので、検査が出来るなら、やってみてはいかがでしょうか😄
子供も大人も全てに言えることですが、検査は大事ですよ😃
alstromeria🌸
一応分娩予定の病院は2人目も総合病院なので、何かあったらその病院でオペはしてもらえると思います。
どうしても前回のことから、恐怖が混ざってしまって😭
退会ユーザー
そのような環境なら良かったです😄
検査をして何もないことを確認して安心したいですよね😃
alstromeria🌸
安心したい気持ちがとにかく強いです💦
もう少し主治医とも相談して決めたいと思います❗️
ありがとうございました😊