![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栃木県の自治医科大学附属病院の産科で、無痛分娩を経験した方はいませんか?
栃木県の自治医科大学附属病院の産科で、無痛分娩を経験した方はいませんか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
自治医大で出産しましたが
無痛分娩は無かったです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年の12月に、自治医大で無痛分娩で出産しました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私も、自治医大で無痛分娩を考えてます。
無痛分娩どんな感じでしたか?
また、費用はどれ位でしたか?- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
ベテランの麻酔科のチームが付いてくれるので安心でした👍
ただ毎週木曜日しか無痛分娩できませんので、やると決めたらすぐに予約しないと、予約がいっぱいになってしまうそうです。
無痛分娩は17時に終了で、それまでに産まれなければ翌日は麻酔無しで促進剤を使ったお産になります。
私はお産が進まなくて16時半に終了宣告されたのですが、そこから一気にお産が進んで中断できなくなったのでオマケして貰えました😅
完全無痛では無く、あえて痛みを残されます。
それでも出産直後に「もう1人産んでも良いかな」と思えるくらい楽でした。
妊娠糖尿病あり、前日と当日の朝にバルーン挿入、あとは人工破水もしました。
26万ほど実費で払いました。
今思えば、お産が長引いたので夜間料金かかってるかもしれません🤔- 4月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
無かったんですね