※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやめ
子育て・グッズ

双子の手づかみ食べについて相談です。双子が9ヶ月で、野菜スティックを与える時期に悩んでいます。食事増やすのが大変で、便利なグッズも知りたいです。

双子を育てているママさんに質問です。
手づかみ食べはいつからさせてあげましたか?

先日9ヶ月になった双子を育てています。
少し前からスプーンを持ちたがったり、お皿に手を入れたがるのでそろそろ野菜スティックくらいはやらせてあげないとかな?と思っているのですが覚悟ができません😭
今はスプーンだけ別のものを手に持たせてあげてます。

赤ちゃんせんべいは上手に持って食べられます。ボーロはうまく口の中で手を開けられず、こぶしをなめてような感じです💦
来月三回食に進もうと思っていて、ただでさえ食事が一回増えて忙しくなるのに2人同時に手づかみなんてさせてあげる余裕があるのか、、、?
保育園に預ける予定もないので離乳食はまだ二回食でゆっくりなのですが、モグモグは上手です。

みなさんはどうしていますか?またはどうしていましたか?
双子の食事に便利なグッズとかありましたらそれも教えて頂きたいです😭🙏

コメント

89

双子さんではありませんが、グッズの件です。

ホームセンターに「マスカーテープ」というものが売ってます。よく建築現場の内装とかで使ったりするやつなのですが、片側に養生テープがついていて、薄いビニールシートが折り畳んであってガムテープみたいな形になっているやつです。
それを足元に敷いておけば、広範囲で食べこぼしガードになるし、食後はガッツリ剥がして包んで捨てるだけで済みます。
一つ数百円なので、試しに一個買ってみて使ってみてください♪私はそのポテンシャルの高さに震えました✨

  • あやめ

    あやめ

    マスカーテープ買ってみます✨
    ひっくり返らないお皿と小さい折りたたみテーブルも買ったので、2人を並べて前に私が座る形で挑戦してみます💦ありがとうございます😣

    • 4月19日
nyapi(25)

うちはレジャーシート下に引いて好き放題やらせてました!笑笑
この時期ですし、肌着にオムツで着替える前提だとこっちも気楽ですよ🤣
毎回やるのではなく、余裕のある時間帯の方でやるとか2日に1回やるとかでもいいと思います💗

  • あやめ

    あやめ

    毎回は確実に無理なので、1日1回お風呂前の夕食になるとは思うのですが💦たしかに着替えも大変なので肌着で食べさせるのはアリですね✨そのままお風呂直行にしようと思います😭
    周りの双子ママさん達が一歳すぎ〜2歳くらいまでつかみ食べなんてさせなかった方が多かったので気になりまして😣
    覚悟が決まったらやらせてみます🤍ありがとうございます🫶🏻

    • 4月19日
  • nyapi(25)

    nyapi(25)

    その分手先使うようなおもちゃとかで普段遊んだりして動かしてあげるとかも一つの手かと思います!💗

    うちも次双子生まれるのに、
    今管理入院中なのですが、
    つかみ食べは野菜スティックとかベタベタつかないもののみにしようと思ってます😆

    • 4月19日
˗ˏˋ naso  ˎˊ˗

手づかみさせてたのはスティックパンとかおせんべいだけです。

私は散らかるのが嫌で、スプーンを持たせて食べさせてました。お手本を何度も見せたり、後ろにまわって口に持っていったりさせてました。

手づかみに慣れるとスプーンを持たずに食べたりする(そのほうが本人には簡単だから)と友人が言っていて、最終ゴールは自分で持って食べることなので、手づかみさせることも重要な時期なのでしょうが、私はその期間すっ飛ばしてました。

  • あやめ

    あやめ

    手づかみ2人相手は片付けも含めて結構しんどいですよね😣
    私もあまり汚されるのが好きではない(今の時点でもいちいち口周り拭いたり、少しでもこぼれたらすぐ拭き取りたい、、、)のでスプーンでごまかしてます😅

    でもそんなに無理にしなくてもいい意見も聞けて安心しました🤍できる範囲でやってみようと思います!ありがとうございます🫶🏻

    • 4月19日