
育児と家事で忙しく、自分の時間が取れず息子への愛情に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
7ヶ月の男の子を育てています。
最近つかまり立ち、後追いがひどく本当に私がいないとダメです。
自分の時間もなく、ほっとする暇もなく、寝る暇もなく‥
という感じな日々が続くと同時に
旦那の仕事も忙しく帰ってくる時間が遅いです。
そのため家事が全て終わる時間も遅いです。
やっとホッとできると思えばもう寝ないと次の日に影響すると思い寝ます。
そんな日々が続いています。
最近旦那に息子を見る目が変わったと言われました。
正直、かわいいのは以前と全く変わりませんが
どうにか自分の時間を作りたいという思いが強くなっていることに気づきました。
息子が私のところに来てもあまり抱きしめてあげていないななど反省する点がたくさんあります。
以前はいつでも息子が愛おしくてたまりませんでしたが
最近はそんな感情も薄れて来てしまっているなと思います。
こんな自分が嫌です。
息子へたくさんの愛情を注ぎたい。
けど素直に注げない。
どうしたらいいと思いますか‥?
また、皆さんはこんな感情になったことありますか?
- *haruka*(7歳, 9歳)
コメント

もしもしかめ
私も少し前にありました!おいでおいでしても旦那の方ばっかりに行ったりしてなんで!と思ったり目が離せない時期にもなってイライラがたまってしまってました😂泣いてるのに放置とかもぅうるさい!とかすがってくる息子を遠くに寄せたりとかしちゃいました.°(ಗдಗ。)°.

ぴーちゃん
大丈夫ですか?
自分の時間欲しいですよね。
トイレもゆっくり入れない、お茶もゆっくり飲めない、眠れないだとしんどいですよね。
私の住んでる地域は6ヶ月から託児が出来るのですが、harukaさんの住んでいるところはありますか?
もしあれば、少しの時間だけでも預けてリフレッシュしてみたらいかがでしょうか?
私も今日、息子を2時間だけ託児に預けるという、母子分離の講座があって、初めて人に預けました。
終わってからは息子がより愛おしく感じましたし、たくさん抱きしめてたくさん遊んであげたい気持ちになりましたよ!
すこし離れてみるのもお母さんにとっても赤ちゃんにとってもいいと思います。
-
*haruka*
母子分離講座というのがあるんですね!
初めて聞きました!
離れると思うと少し寂しいですが調べてみようと思います。
預けることに少し抵抗がありましたが逆にこれからのことを考えるといいのかもしれないですね。
前向きに検討してみようと思います。- 11月14日

三姉妹ママじゅん
毎日お疲れ様です❤赤ちゃん育ててるママはみんなある感情ですよ~🎵私もそうです。なんとか早く寝たい。早く片付けて自分の時間欲しい❤いつも思ってます(^-^)毎日頑張ってるだから❤私は、朝幼稚園に娘を送ってからコンビニでコーヒーを買って歩きながら飲みます(^-^)後は公園のベンチとかで❗(^-^)
-
*haruka*
私だけじゃなくてよかったです😭
本当にかわいいのになんでこんな感情を持ってしまったんだろうと思います。
優しいお言葉ありがとうございます。- 11月14日

まりころり
少し離れる時間は作れませんか?
ご主人が忙しければ、じじばばとか。私もあります!単純ですが少し離れてから数時間ぶりに子どもと会うと、ぎゅーってしたくなります(^O^)いつも笑顔で接したいですよね(°̥̥̥̥̃♜°̥̥̥̥̃ )
-
*haruka*
いつも笑顔で接したいです!!
いつも広い心で見つめていたいです。
少し友達とランチにでも行ってみようかなと思います。- 11月14日

ととろじじ
わかります!!
我が子はすごくかわいいしずっと一緒にいたいけど、自分の時間欲しいですよね!
ママ大好きなのはすごく嬉しいけど何にもできないとなると抱っこが減ってきちゃったりしますよね(>_<)
私も旦那は帰り遅いしほぼ1人でやっています。
下の子産まれてから上の子に対して反省すること増えました•́ε•̀٥
ご実家は頼れないですか?たまに短時間でも預けて外出るとまた違うと思います(*^^*)
-
*haruka*
母親に頼んでみようかと思います。
ずっと見ていたいという思いもありますが、少し離れることも大切ですね💕- 11月14日

ユキ
今、時期ですね😅
私も1歳11ヶ月の息子がいますがちょうどharukaみたいな時期に夜泣きも酷くて自分もイライラで1歳半まで大変でした。
旦那も仕事の帰りも遅く何から何まで自分でした。
家事も疎かになるのもほぼ毎日で仕事が忙しい旦那に少し家事を手伝って貰ってます。
-
*haruka*
家事を手伝ってくれる旦那さん羨ましいです。
言ったら手伝ってくれるのですが
言わないとやってくれません。
言ってもやり始めるのが遅いのでさっさと自分でやってしまい、イライラが募ってしまい旦那にはいつも当たっています。
旦那にも少し協力を求めてはいるんですが‥いつ動いてくれるか‥
お互い頑張りましょうね!- 11月14日

kanamama
ありました😅
素直に可愛がれてなくてイライラしてしまう自分に泣けて子供を抱いて声出して泣いたこと何度もあります😞💧
あたしは旦那さんが休みの日少しの間みてもらうだけでも助かりました!
離れないともっと子供に当たってしまいそうに思ったので…
-
*haruka*
辛かったですね。そんな気持ちを乗り越えたこと尊敬します!!
子育てってやってみないとその本当の大変さはわからないですよね。
少しでもリフレッシュできるように頑張ります!- 11月14日

退会ユーザー
毎日ママお疲れ様です(*´︶`*)
私も、一時期そんな時期がありました。
イライラして、イライラして。
1日中イライラしてたような気がします。
でも、その時は息子に申し訳ないという気持ちを持つ余裕が出来ず、本当に辛かったです😳
可愛い可愛いだけじゃ済ませられませんよね…。
もちろん、我が子が可愛いのには違いありませんが...。
色々と切羽詰まりますよね。
誰か、子供を見ててくれる人はいますか?
両親さんでも、旦那さんでも。
たまには息抜きも大切だと思いますよ^^*
無理しすぎず、お互い頑張りましょう(ง •̀_•́)ง
-
*haruka*
息抜き大切ですね!
なにかと切羽詰まってしまいます。😭
頑張りすぎないようにしたいです。
心に沁みました。ありがとうございます。- 11月14日
*haruka*
毎日反省の日々ですよね。
ストレスを溜めないように努力してましたが無理でした😂
お互い頑張りましょう。