

ちぃまま🐢
なにか伝えようとしてるんじゃないんですかねぇ…
顔ってことは子どもさんの目をちゃんと見てますか?我が子はつねるし、こっちもこっちで嫌ですが🙃多分上手く伝わらない歯がゆさだと思いますよ。

退会ユーザー
怒ってる、うまくいかない時だとその気持ちをどう落ち着けたらいいか分からなくてもどかしい気持ちから叩いちゃうのかもしれないですね💦
ママを痛めつけようじゃなくて、ママこの気持ちどうすればいいの?の感情だと思います。
やられる側は痛くてたまったもんじゃないですけどね💦

R🔰
パニックのような感じか、癇癪のような感じかなぁと思います。。
とにかく感情のコントロールが上手く出来ないのだと思います。。つらいですね😭

いくみ
痛いですね💦
皆さんおっしゃっているように、どのように表現したらいいのかわからないからやるんだと思います(*^^*)
なので、痛いですが一旦耐えて、上手くいかなくて悔しかったね、と、1番最初に伝えて、今度からはこうしたかったって言うんだよ、と、そのときの状況に合わせた言葉を教えたら良いと思います(*^^*)
叩いちゃいけないよ、は、最後に伝えた方が、ママはボク(私)の気持ちをわかってくれた❣️と感じやすくなり、その後のことも聴く耳を持ちやすくなると思います(*^^*)

退会ユーザー
手が出てしまうのは うまく言葉に出来ず、行動でしか表せないからだと思います💦
うちもイーってなった時や怒ってる時は叩いてきます(TT)

ままり
てぃ先生という方の動画で見たことがあります。
皆さんおっしゃるように、
何か伝えたいとか、自分を見て欲しいとか、理由は様々ですが、叩けばママが自分を向いてくれるから叩くのではないかと思います。
それが良くないことと知っていても。
なので、他の方法で、こうすれば自分を見てもらえるということを教えると良いのだそうです。
例えば叩かれたら、
「ねぇ、ここをチョンチョン🎵と
してみて!」と伝えて、
チョンチョンされたら、「はーい!」と、笑顔で振り向く。笑顔で、がポイントらしいです☺️
試したことなくてすみません。
お役にたてば幸いです!
コメント