 
      
      将来の家計を考え、お小遣いを使う際にも節約意識を持ちたいと思っています。どのような意識を持てば財布の紐を固く締められるでしょうか。
どういう意識をしたら財布の紐を固く締められますか?
今育休ですが退職手続き中で、今後専業主婦になります。
旦那の収入だけでは毎月ギリギリで余裕はありません。
私は在宅でできるお小遣い稼ぎをしようかなと思っています。
貯金が少しばかりあるので息子が幼稚園に入る頃、その時の家計によっては共働きになります。
私が専業主婦になるのは旦那の希望です。
特に贅沢な暮らしはしておらず、削れるところは削って生活しています。かといって我慢ばかりで貧しい気持ちになるような生活はしていません。
お互い貯金ほぼ0で結婚しましたが、まとまったお金が必要なときも何とかなってきましたし、合計300万くらいあった2人のローンも1年少しで完済できました。
今後1馬力になるので貯金スピードがかなり落ちます。
何かあった時のためになるべくお金を減らしたくありません。
てすが、夫婦ともにお互いに甘いです。
自分の欲しいものは我慢したりしますが、相手の欲しいものや喜ぶものには惜しみなくお金を使ってしまいます。
YouTubeで「自分のお小遣いを使うときでも3万円以上のものは要相談」と言っている夫婦がいて、そんなに厳しくしていたらめちゃくちゃお金が貯まるんだろうなと思います。
そこまで厳しくは考えていませんが、もう少し財布の紐を固く締めたいです。
どんな意識をしていたら厳しくなれるでしょうか。
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント
 
            退会ユーザー
相手のためにお金を使ってしまうなら相手のために使うお金に予算をとってはいかがでしょう?
予算外の特別費にしてしまうと財布は緩みやすくなるのでコントロールしたい項目には予算を取るのが良いと思います。
 
            はじめてのママリ🔰
身の丈というのを知ることですかね。
私は数年前まで、ぜーんぜん貯金出来てませんでした。
同じ世帯年収の人達がどのくらいのお金で暮らしているのか?をまず知って、自分の家はお金かけすぎなのか、と知りました。
同じかそれより低い水準で暮らすよう習慣を色々変えて、貯金出来るようになりました😊
『あったらいいねは、なくてもいいね?』と買う前に唱えておりました笑
- 
                                    はじめてのママリ 同じ世帯年収の人たちの暮らしはどのように知りましたか? - 4月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 普通に検索したり、インスタとかで家計簿公開されている方もたくさんおられるので、参考にしました。 
 『家計 黄金比』とかでも参考になるものが出てきますよ😊- 4月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ 普通に出てくるんですね! 
 調べてみます!- 4月18日
 
 
            ままりな
割とお金に余裕あるほうですが、それでも三万円以上のものは要相談ってことはそんなに厳しく感じません😅
我が家も1万以上のものを買うときは「〜欲しいんだけど!」と一応相手に報告してます!笑
やはりこればっかりは価値観とかにもよるんじゃないでしょうか??
我が家は資産の推移表や家計簿をつけることで財布の紐は硬めです(^^)
時々旅行などでパーっと使いますが!!
- 
                                    はじめてのママリ 個人のお小遣いの使い道も相談されているということでしょうか? 
 それは何のためなんでしょうか?
 
 家計簿はつけていますが資産の推移表まではつけていませんでした!
 やってみます!- 4月18日
 
- 
                                    ままりな 財布が一緒で旦那がおこづかい制なので、余ってるかや足りてるかなどはいつも気にするようにしてます! 
 旦那も逆に家計が足りてるのかとか気にしてくれてるのでちゃんと買うものとか状況とか伝えるようにしてます!!
 
 コンタクトとか美容室とかそういったものは全て家計から出してるのでお小遣いで使うものは本当の娯楽品です(^^)!
 私自身は今は育休中なのでお小遣いがなく家計から買ってるので「フライパン一式買い替えたいんだけど〜」とかは一応伝えてます!(ダメと言われることはありませんが!)
 
 娘の月に数千円の習い事や定期購入のもの(ベビーくもんやワールドライブラリーなど)も旦那に一応相談してからはじめました!
 
 旦那はめったに大きな買い物はしませんが、「スニーカーが欲しいから買おうかなぁ〜」とか言ってきます!(旦那手取り90で月3万のお小遣いすら余らせるタイプなので、いつもそのくらい躊躇せず買いなよー!!となります!)
 
 旦那名義、私名義、娘名義での投資などもあるので推移表つけると全体でどのくらいの資産が増えているのか分かるので、便利ですよ◎- 4月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ 我が家も家計で買うものは数千円のものでもお互い相談してるのでそこは大丈夫そうですね! 
 ありがとうございます!- 4月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
毎月かなり余裕ある方ですが3万円以上のものというか1万円以上のものは夫婦で相談会です🤣!!笑
私も在宅ワークしてますよ!在宅ワークだけで手取り100万以上もらってるのでたくさん稼げそうなら在宅ワークしてゆとり作るのも全然ありです!!
- 
                                    はじめてのママリ 個人のお小遣いの使い道を相談するのは何の為でしょうか? 
 
 在宅で100万すごいですね!
 ちなみにどんな仕事をされていますか?- 4月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なんでなんですかね?🤣個人のお小遣いといえど家族のお金だと思ってるからかもしれません🤣笑 
 ダメとも言われないのですが、私は今月いいもの買っちゃうけどいい?的な感じで聞いちゃいます🤣💓
 
 クラウドワークスでデザイン関係の在宅ワークしています☺️💓- 4月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ そうなんですね! 
 うちも相談ではないですが「お小遣いでこれ買うんだー!」くらいなら話します!
 
 すごいですね!!
 私もデザインでお仕事したいので尊敬します!
 頑張ります!!- 4月18日
 
 
            マグロ
我が家は3万と言わず欲しいものがある時は相談します😲
ただ、夫婦揃って余り物欲が無いので、欲しくなる物=よっぽど欲しいか必要な物なので買っちゃダメってなる事はほぼ無いです😅
いちいち文句言われると相談もしたくなくなるかもしれませんが😓
家計簿をつけると目に見えて使ってる金額が分かりますし、週にいくら使えるかを決めておくと無駄遣い減ると思います😄
相手が喜ぶ事は、お金じゃなくて手間をかけてみてはどうでしょう?例えば我が家は誕生日のケーキは昔は買ってたのですが手作りにする様にしました😄主人も私が子供と一緒に作ったケーキの方が嬉しいみたいで安く済みますが喜んでくれますよ☺️
- 
                                    はじめてのママリ みなさんお小遣いでもきちんと相談されてるんですね…! 
 うちも欲しいもの=必要なものなのでダメってなることがないです!
 
 お金じゃなくて手間をかけるって良いですね!
 試してみます!- 4月18日
 
 
            ママリ
財布の紐を閉めるって、
私的には今までの贅沢を辞めることだと思います。
ですので、ご夫婦の小遣いの見直しや外食の見直し、レジャー日の見直し程度かなぁって思います。
ただ、育休手当も入らなくなるでしょうし、
ご主人の収入でトントンくらいなら、お子さんの成長に合わせて赤字が確実ですよね😱
増して、家族計画としてお子さんは2人目を望まれてないのでしょうか?
幼稚園まで意外と長いし、
脅すようですが、
小学生になると、
とてもじゃないけど働けないですよ💦
- 
                                    はじめてのママリ レジャー日の見直しは確かに必要だと思います!早速やります! 
 
 幼稚園までに在宅で家計を支えることができる何かを見つけるつもりです!
 既にひとつ着手してますがまだ利益を生んでいない状態です😣
 在宅で稼げなかったら幼稚園からは外に出て働く、という予定です!
 
 小学生になると働けない、というのはどうしてでしょうか??- 4月18日
 
- 
                                    ママリ 
 保育園経験していると、
 小1の壁はとても高くて、
 本当に親の手が必要です。
 
 特に男の子は(私の周りだけかもですが)4年生でも大変です。
 持ち物も、宿題も親のチェックが必要ですし、
 習い事の送迎もありますし。
 学童も環境次第でしょうが、
 保育園とは全然違いますからね。
 心が豊かになり、
 ちょっとしたことで傷つき、
 ちょっとしたことでいじめになります。
 
 保育園時代のママ友は7〜8割仕事をやめたりセーブしてますよ。
 私は8年前から在宅メインでしたので、なんとか正社員ででしてますが🙆♀️- 4月18日
 
- 
                                    はじめてのママリ 7〜8割も仕事を辞められたんですね! 
 旦那さんが昇給して家計に余裕ができたわけではなく、子どもに手がかかるからなんですね!
 義実家と同居の話も出ているのでこれからまた状況が変わると思いますが、在宅で何か見つけてなるべく早めに家計を安定させようと思います💦- 4月18日
 
 
            ママリ
ミニマリストの方の考え方を参考にしています!
うちはミニマリストには程遠い雑然とした家ですが🤣
ブログなど読んで、考え方だけはなるべく参考にしようと心がけています!
何か買うときに本当にこれいる?
これどこにしまう?
これ一つ買うとしたらいま家にあるもの一つ手放すことできる?(例えばTシャツなら何枚まで持つという考えで、一枚買うなら一枚は手放す)
とかなるべく自問するようにしています。
ものが増えれば散らかるし片付けもその分大変になるので、なるべくものを増やさないように、と意識だけはするようにしています🤣まだまだですが。。
8坪極小3階建てのシンプルライフ というブログを参考にしています。
その方が書いた本(狭い部屋でもテレワークと暮らしを快適にする片づけ)も最近買いましたが分かりやすくて良かったですよ。
オススメです。
- 
                                    はじめてのママリ たしかに根本的なところは一緒かもしれないですね! 
 ブログ読んでみます!- 4月18日
 
 
   
  
はじめてのママリ
なるほど!予算をとるのは考えてなかったです!
早速来月からやってみます!