※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う。
お金・保険

毎月の収支が厳しい状況です。食費や生活費の見直し方法を教えてください。

助けてください😔

毎月、お金が足りません。
貯金を切り崩して生活をしています。

私が重度の産後鬱になり、実家の近くにマンションを借りて
息子と住んでいて、夫は単身赴任という形で東京に残っています。
東京の家賃は夫が会社と交渉をして家賃負担はありません。

私は専業主婦です。

毎月固定給で55万の手取り。
家賃7.1
駐車場1.3
家族全員の保険5
光熱費4.5
通信費2
夫の生活費15
夫のテニス代1.6
養育費4
私の手元に残るお金が14なのですが、この14で食費、日用品、フォロミ、タバコ、例えば息子をどこかへ連れて行ったときの遊び代、病院代、美容院、ペット代、ガソリン代を払っています。

食費は両親に息子を見てもらっている代わりに私が両親の分も出して作っているので、両親、私、息子の4人分。

ペット代は2万近くかかります。

フォロミは息子がほぼご飯を食べないので、栄養面的にも小児科医から続けるように指示されていて、1日500〜1000ほど飲みます。

病院は産後鬱の他に血液の持病を持っているのでかかっているほうだと思います。

美容院は2〜3ヶ月に一度、1万くらいです。

この場合の食費はどれぐらいが理想でしょうか?
今は家計簿をつけていないのでいくら使っているか分からないのですが、多分ものすごく多いと思います(完全自炊)

メンタルが弱いので強めのご意見は控えていただけると幸いです😭

まず、どこをどう見直したらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

夫のテニス代ってなんですか、、?
タバコと美容院代は我慢すればその分余るのでは、、?後旦那さんの生活費に15万もいるんですか??家賃だって払ってないし。多い気がします。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    夫は独身の頃からテニス教室に通っていてその教室代です🎾

    タバコも辞めたくて禁煙外来にも通ったのですが…辞められず、で😔

    夫は15でも足りないと言っている状態です。
    すみません💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    テニスいります!?笑
    そんなにキツキツならテニスもいらないと思います😭

    タバコは、旦那さんのことですか?
    キツキツの生活をしてて辛いと思っているならまずは余計なものは我慢すべきかなって思いました。どうしても払わなあかんやつは限られてるので😩

    旦那さん15万もあって何に使ってるんですかね....
    独り身で家賃無しなら、贅沢しない限り絶対15万も使い切らないと思います。

    • 4月17日
  • う。

    う。

    遅くなりすみません💦
    テニス必要みたいです。

    タバコは夫婦2人とも吸います😔

    お小遣い8万円、生活費7万円の合計15万です。
    その中から食費、タバコ、お酒、娯楽費、飲み代、病院代など払っています。

    • 4月18日
  • なこ

    なこ

    横から失礼します。

    お小遣い8万もいらんやろ!😂って思っちゃいましたw

    テニスもべつに教室じゃなくてもチームみたいなん入ったら場所代だけで済むし🤔

    あと保険代なんか以上に高くないですか?

    ご両親の分も払ってます?

    • 5月19日
  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    私もお小遣い80,000もいらなくない?!と思っていますが、結婚当初は10万を請求されていました。

    テニスはスクールが楽しいらしく、そこの仲間とやるのがいいみたいです。
    その仲間と飲み会をしたりしています。

    保険代は夫、私、息子の学資保険的なやつなどで4万円の間違いでした💦

    今、知り合いのプロに見直しをお願いしているところです。

    • 5月19日
  • なこ

    なこ

    どこの大富豪だお前はって言ってやってください😂

    お小遣いも生活費も勝手にカットして事後報告してやりましょ。

    • 5月28日
ままり

14万あれば一般的には生活費足りると思いますが…
私なら嗜好品であるタバコはまずやめますね。お金のある人がやるものって認識です。

食費も毎日外食しない限りたかが知れてると思うので…
我が家は1日お米3合食べる旦那とミルク1000ml飲むベビーいる4人ですが、月の食費は4万あれば足ります!

息子さんの遊び代っていうのも無料の遊び場はたくさんあるので削れますね。
美容院も貯金削るくらいなら行かないです。

光熱費が4.5万もすごいなぁと思います💦
4人家族で3万もいかないです!

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    そうですよね、普通は足りますよね…。
    タバコも辞めたくて禁煙外来にも通ったのですが、辞められず😔
    食費は理想は4万円くらいに抑えたいです。
    たまに動物園や室内遊び場に連れて行ったりしてしまっています💦
    光熱費は夫の分と、今は私が住んでいるマンションに母に住んでもらっている状態でこれくらいかかっています😭

    • 4月17日
  • ままり

    ままり

    タバコ買わなきゃいいだけですよ☺️
    お金ないんですよね?買わなきゃいいんです、至極簡単です✨
    動物園も室内遊び場も言うほど高くないと思います。たぶんご自身が認識されてない雑費がたくさんあるんじゃないでしょうか?🙄

    • 4月17日
  • う。

    う。

    遅くなりすみません💦
    確かに私は息子に泣かれると鬱が悪化してしまうので、例えば百均に行ってグズられたりすると何でも買ってあげているのでそのお金も多いと思います。

    • 4月18日
ぴよこ

通信費を見直したらいいかもです!我が家は携帯2台とWiFiルーターで15000円で治まってます!UQです!
美容院代は私は美容院行くだけでももったいないので、セルフでカラーしてカットは1000円のやつ行ってます😌

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    通信費はワイモバイルに変更しました!
    夫と私の家に2台Wi-Fiを繋げています😔

    • 4月18日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    どちらかの家のWiFiを繋ぐのを止めるのも節約になると思いますよ☺️
    保険はコープが安くていいので見直し行くといいと思います!
    旦那は職場の付き合いの保険入ってるので別ですが、私と娘はコープに加入してて月4000円です!

    • 4月18日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます。
    息子はコープなのですが、私に血液の持病があり、なかなか新しく入り直せなくて(今は毎日の自己注射がなくなったので病院代は抑えられていますが、2年前までは毎月血液の病院代だけで8万円かかっていました)

    • 4月18日
deleted user

すみません、14万あれば普通に生活できる程度かと思います😓

こちらも車、タバコ、ペットかかっていますが家族4人の生活費は10万で収まっています😓

旦那さん15万もあればテニス代いらないと思います。
なんなら1人でそんなに必要がないかと、、

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    そうですよね、14万あれば生活できますよね…
    差し支えなければ10万の内容を教えていただきたいです。

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那が管理してるので内訳はわからないのですが
    病院代が結構かかるとのことなのでプラス四万だと考えれば使いすぎとまではならなそうですね。。

    タバコもやめたほうがいいとありますが、その給料だったら嗜好品やめるまでしなくていいですよ。
    頑張ってるご褒美ですよね。

    こちらも給料55万ですが
    競馬などしても旦那1人で15万も使うことはないので旦那さんが使いすぎです、、

    • 4月21日
  • う。

    う。

    遅くなりすみません💦

    私も夫ひとりで生活費15、テニス1.6、養育費4で夫にかかるお金が多いんじゃないかと思っています。が、収入も悪いわけではないし、私のせいで単身赴任になっているわけだし、仕方ないのかなぁとも思ったり。
    でも、本音は少し減らして欲しいと思っています!

    • 4月22日
ママリ

う。さんができることは
タバコをやめる
美容院は安いところでカットだけにする
お金かからない遊び場にしかいかない

あとは旦那さんの生活費が多いような気がします。内訳がないのでわからないですが

あと両親に子供見てもらってるとはいえ、両親分の食費は出してもらえないのでしょうか?そこを旦那さんの稼ぎから払うのも違和感あります

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    夫の生活費はお小遣いが8万円に生活費として7万円で合計15万。
    食費、病院代、娯楽費、タバコ代、お酒代、飲み代などです。

    • 4月18日
はじめてのママリ

保険、テニス代、タバコ、食費、美容院、を見直し必要ですね
うちの食費は大人3人子ども一人で5万くらいです
私なら14万あれば余裕で生活できます😅
遊ぶ所もお金があまりかからない動物園、公園等に変えるとか。
旦那の生活費に15万も必要ですか??
細かく見ていけば節約できるとこらたくさんありますよー!頑張ってください

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    お優しいお言葉ありがとうございます!
    頑張ります😭

    • 4月18日
ぽにぽに子

保険はもう削れなさそうたなすかね?光熱費は高すぎると思います💦エアコン必要なピーク時でも、うちは2万くらいですかね💦
タバコは、生活の為に減らす事から始めましょう。お肌にも良くないですし。
息子さんは近くの公園でなるべく過ごしてもらって、美容院は、この際黒髪に戻して半年に1度カット行くくらいでいいと思います。
14万の生活費は贅沢してるな~という印象です。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    光熱費高いですよね😔
    夫の家と私の家のダブルでかかっている状態です。

    • 4月18日
ママリ

ご主人の贅沢しすぎが原因かと思います💦お金が足りないのであれば現状を見直すしかないので。ご主人の生活費を減らす、テニスをやめる、タバコは生活費から、遊びは無料のところのみ(お金が足りないのに有料のところに行く必要はないかなと) 美容院はカットのみ(カラーしているのであればやめる) 光熱費も高いし、保険も高いなぁと🥲我が家は単身赴任でないので二重生活ではないですが、4人家族(3歳0歳) 11万のローン含めて毎月出て行くのは30万くらいなので。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    夫も15万では足りない、とボヤいていたので…
    特に収入が悪いわけでもないと思うので申し訳なくて。

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    内訳見ました。ちょっと引いてます💦生活費に娯楽、タバコ、お酒、飲み代が含まれてることが意味不明ですね。普通はお小遣い内では…。。我が家は65万は手取りありますが、お小遣い4万でやりくりしてくれてますよ😅55万ならせめて5-6万では?8万も渡してるならテニス込みですね。それで足りないのはただの使いすぎなので、ご主人が改めるべきですね。。

    • 4月18日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます。
    元々お小遣いが8万円で生活費で7万円渡しており、合計15万になっています。
    お小遣いは10万と言われたのを8万円にお願いしており…
    どうやったら4万円円のお小遣いで納得してくれていますか?

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    納得というか、夫自身が決めた額です🤭昼夜は社食でこんなご時世で飲み会もないですし。美容院や被服費などは家計からですが。55万で10万なんてお金使い荒すぎて独身気分抜けてなさすぎですし、養育費4万含めたら55万のうち20万もご主人に消えてますからね💦そりゃお金足りないですよ。。ご自身が見直せるところを見直しても微々たるもんだと思うので、ご主人が改めてくれないと何ともならなそうです。

    • 4月19日
  • う。

    う。

    確かに仰る通りだと思います。
    去年までは養育費は8万円でした。
    独身気分は抜けていないと思います。これは私も含めて。
    差し支えなければご主人様の年齢、年代を教えてもらえないですか?

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    私がアラサー、夫がアラフォーです!ちなみに夫も長年テニスしてましたが、子ども生まれたのをきっかけに今はやめました🎾平日は忙しくて家族との時間が取れないのが理由ですが。安くはないので『その分教育資金貯まるね😂』って言ってました。笑

    • 4月19日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます。
    そうなんですね😳
    夫は辞める気はないみたいです。
    羨ましいお話です。

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    全然やめなくていいと思いますよ。単身赴任だと暇でしょうし。ただ好きなだけお金使う生活は考え直すべきですかね。聞き忘れていましたが、ご主人はお金が足りなくて貯金を切り崩して生活していることはご存知なんですか?

    • 4月20日
  • う。

    う。

    私と結婚して子供が産まれ一緒に住んでいるときも続けていたので辞める気はないと思います。

    夫は薄々気付いていたみたいですが、最近私からキチンと打ち明けました。

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    打ち明けても生活を見直す気はご主人ないんですか?食費日用品6万、ペット2万、フォロミ0.5万、あと遊び、病院、美容院、ガソリンで5.5万として…そこも足りないのもやっぱりおかしいです😅おふたりとも無駄な出費だらけなんだと思います💦頑張って見直してみてください👌🏻✨

    • 4月20日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます🙏
    遅くなりすみません💦
    夫のWi-Fiを解約する、ウォーターサーバーを解約する、保険の見直しをするとだけ提案されました。

    • 4月22日
彩🔰

タバコはストレスあると吸いたくなる気もしますから、やめるでなく、減らすで頑張りますか💦💦
夫の生活費15万って何に使ってるんですか😱⁉️不思議💦

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    お優しいお言葉ありがとうございます😭
    タバコ…減らす努力します。

    • 4月18日
  • 彩🔰

    彩🔰

    私はタバコ吸ったことないですが、ストレス解消のチョコレートをやめろと言われたら、私はやめられないなと思ったのです(笑)
    人と比べなくても、自分のペースでやればいいと思います😊

    • 4月18日
  • う。

    う。

    お優しいお言葉に泣けてきます😭m(__)m

    • 4月18日
  • 彩🔰

    彩🔰

    共感しかないですよ。
    みんなそれぞれ、頑張ってるなと思いますし、ここに質問してくる時点で一生懸命悩んでるのがわかりますもん☆

    • 4月19日
  • う。

    う。

    ありがとうございます😭✨

    • 4月20日
😊はじめてのママリ🔰

ますはテニスとタバコと美容院をカットのみにするとかですかね!
それか、貯金を崩しながらで、お母さんも一緒にマンションて住んでもらっているなら、逆にマンションを出て、実家に住まわせてもらうとかはダメな感じですか?そしたら、家賃分は浮くと思います。
住まわせてもらう代わりに今まで通り、食費や光熱費を少し出すとかはどうですか?
←色々事情があったりしたらすみません。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    実家は刑務所に入っている兄が今年中に出所予定で、家も狭いのでなかなか現実的には難しくて…

    • 4月18日
deleted user

タバコってどれだけ吸われてるんですか?

昨日も質問見てました。
旦那さんが激務なら食費も外食や惣菜テイクアウト中心になるので高額になると思うし、お小遣いも5万くらい必要ですよね。
お仕事内容によっては美容院や服なども買わないといけないので、まず旦那さんがどうするかより
4人分の食費とタバコ代の見直しした方が良いと思います。
テニスだってそれなりに稼いでいるので趣味をなくすのはどうかと思います😅

公園にいたらタバコ吸えないし、外で良い空気たくさん吸ってください!

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    タバコは正直、すごく吸っていると思います😔
    外に出ることも苦痛で家の中に引きこもり状態で…
    さらに吸ってしまうという悪循環です。

    • 4月18日
deleted user

旦那さん、家賃代ないんですよね🤔
15万もいるのでしょうか。
すみません、うちは単身赴任などないので分かりませんが、
都内ではないですけど、首都圏で一人暮らしをしていて、
6万の家賃代込みで18万ちょっとの生活でカツカツでしたけど、
家賃代なければ、まんま貯金できたなぁと思ってたので15万って何に使ってるのか気になります。

あと14万。
病院は、うつの関連でしょうか。
例えば自立支援法とかは産後うつだと関係ないのでしょうか。(詳しくないので、やたらなことが言えませんが、もしうつの件で通院中で、自立支援法についてもご存知ないようでしたら、先生に聞いてみてもいいと思います)

タバコについては1日何箱吸ってるんでしょうか。
我が家は主人が吸いますが、1日1箱です。1ヶ月1.5万から2万くらいですね。
簡単にやめられないのは、主人を見ていてわかるので
仕方ないかなと思います。
ただタバコを吸っていない私からしたら、もったいないなぁと。
あと、タバコってどこで買ってますか。うちはコンビニなんですけど、コンビニ行くたびに、タバコと他にも買ってしまうことがあるので、
もし、うちと同じ感じなら、やめたらぜったい、お金浮くと思います😅

ペット代は何に使ってますか。
うちには3歳の猫がいますが、餌代、保険料、そのほか爪切りなどで、月1万程度で 収まってます。
それ以上なら何か考えたほうが良いと思います。

というように
明記されている情報で、食費がどれくらいが理想的なのかは、判断が難しいのではないかと思います。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    タバコは正直、夫婦ふたりともすごく吸います😔

    ペットは猫一匹だけなのですが、12キロある大きい子でその子の食費にすごくかかります。

    自立支援は今、申請中です。

    色々とありがとうございます😭

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの生活費減らすことは出来ないのでしょうか?
1人で15万も要りますか…?💦
10万でテニス代込みでもいけそうです😓
そこから貯金を5万してくれているというのならわかりますが

ガソリンは毎月はかからないとして、お子さん食べないのなら、食費は6万には抑えたいですね
私も4万は無理なので😂
日用品1、フォロミ0.5~1(メルカリなど駆使)、タバコ0.5、病院1、美容院1、ペット2、ガソリン0.5(2ヶ月に1回)、余ったら0.5遊び代(余らないと公園のみ)、貯金1
ですかね🤔

保険代も5万は高いので見直せると思います
あと携帯も格安にすれば生活費に回せるかと

おそらくストレスが貯まるので家計は使いたいように使ってると思うのですが、決められた金額内でやりくりしようとすれば、どこかは我慢しないといけなくなります⤵️
我慢できる所をみつけるか、旦那さんに頑張ってもらうか、貯金を減らしてしまうか…どれかしかなさそうです😥💦

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    夫は15万でも足りないと言っているので貯金はしていないと思います。

    子供は食べないのですが、小児科医などからの指示で一応作ります。
    しかも、いつ何をどれだけ食べてくれるか分からないので最低でも8種類ほど用意するので、そこにもお金がかかっていると思います😔

    保険代は今、知り合いの保険屋さんに頼んで見直しを検討中です。

    通信費はワイモバイルに変更しました。
    夫と私の家の2つWi-Fiも繋いでいます。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか😊
    固定費見直した方が節約頑張らなくても楽に暮らせると思いますよ!
    保険代安くなると良いですね✨

    私はケチな方だからかもですが、美容院は最悪一番行かなくてもどうにでもなる費用だと思いますよ😁
    リフレッシュも兼ねてなのかな?と思いいれましたが
    節約優先されるなら、カラーは自分で、もしくはなしで
    半年に1回くらいに頻度を落とします

    あとはガソリンが多くかかるなら、自転車で移動しますかね
    車便利なんですけどね
    ガソリン結構するので💦

    ごはん作りすごく頑張っておられるのですね✨
    8種類も大変ですね😱😱

    いきなり全部やろうとするとしんどいので、1つずつ出来る所からクリアしていきましょ✨
    難しいければ体調を戻すことを優先しましょう✨
    お体お大事になさってください😊
    返信不要です😊

    • 4月18日
  • う。

    う。

    お優しいコメントありがとうございます。
    すごく泣けてきます。
    本当にありがとうございました😭✨

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

うちもあんまりお金に余裕ある家庭じゃないので大きなこと言えませんが…😅
私は食費も結構かかっちゃうし(計算してないのでわからないですが)
光熱費うちも3万強でした。

子どもの遊び場の件ですが私も毎日じゃなくても出掛ければ小さいおもちゃ買ってあげたり、娘が楽しめるテーマパーク連れていったりしちゃいます。
タバコも私が吸ってたのでやめられない気持ちわかります。笑
(私は煙草+パチスロもやってました😇)

本当にお金を節約したいのなら
他の方が仰る通りのことをすれば結構な額貯まると思います!お給料良いですし!!

うちも専業主婦なので毎月大した貯金もできないで、ボーナス丸貯金のみですが…
私は娘と2人で平日お出掛けしたり、娘が喜ぶところに沢山連れていってあげたり(お金かければ良いってもんじゃないですけどね😃)
多少食費が出てもたまには家族で楽したり
など私の自己満ですが自分の夢だったような幸せな生活ができているのであんまりこの状況を今は変えるつもりないです😂😂😂
でもいつかは私も働きます!!

お金ないと困りますから私の意見は参考にならないと思いますが、、、貯金とか節約も大事ですが、まずは体調を良くしてまた家族で暮らせたら支出も変わるだろうし、今無理しなくても良いのでは?と思いました😊

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    お優しいお言葉と共感をしていただき、救われます😭
    本当にありがとうございます!

    • 4月18日
ママリ

ママリは女性が多いから旦那さんの出費減らせっていう回答つきますが、旦那さんに関しては妥当だと思います。

手取り55万も貰っていたら
仕事も忙しいでしょうし、
本来なら専業主婦の妻がやるべき家事(健康的な食事づくりなど)を外食等でカバーしたり外注したら高くなります。テニスも趣味の出費としては問題ない範囲だと思います。

そんなに稼いでいて、病気の妻を養っていて、節約しろというのは酷な話だと思います。

どちらかというと上の回答にあるようなご自身の出費を減らすことを考えた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます!
    横から失礼します。
    内容とは関係ないのですが、「女性が多いから」、に違和感を感じたのですが、ママリは女性専用アプリなので女性しかいないのでは…??😓
    ママリさんは男性でいらっしゃるのでしょうか?

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    わたしも女性ですよ!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです…!
    安心しました✨
    失礼いたしましたm(_ _)m

    • 4月18日
  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    私もそれは思います。
    特に収入も低いわけではないので、夫には申し訳なささしかありません。
    私が鬱にならなければ…といつも思ってしまいます。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

家賃内なら旦那さんの生活費はテニス代込で10万でよいと思います。
旦那さんにも内訳聞いて削ってもらいましょう。

カツカツならタバコは控える。
光熱費も見直しですね。

うちもペットいますが2万も毎月かからないですね💦ワンちゃんで毎月トリミングとかですかね?  

見直すべきとこは食費以外にも沢山ありますよ🥲

ご病気で今の生活ならご両親と相談して食品折半とかにならないですか?🥲
毎月カツカツだと気持ち的に不安定になりそうです?

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    光熱費もダブルでかかっている状態です😔
    うちは猫なのですが、12キロあり、大食いな子で…
    ちゃんと考えないといけないですよね。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも猫いますが12キロはさすがに健康面も考慮してエサを減らしたほうが良いと思います💦やはり飼い主が管理してあげないと猫は出しただけ食べてしまいますよ🥲

    • 4月19日
  • う。

    う。

    捨て猫で拾ってきて
    食に貪欲でカリカリの袋も破って食べるのでタッパーに入れ替えたらそれも破ろうとして歯がかけたことがあります。
    それで病院と相談してダイエット食のカリカリだけにしていたのですが、夫と結婚して夫が甘やかしレトルトをあげだし、今はカリカリもちゃんと食べるのですが、レトルトも少し食べてはいらない、と言い、また新しいレトルトを入れる、みたいになってしまっています。
    今年15歳なので、今更レトルト禁止にするのも先も長くないので可哀想におもってしまって。
    一応定期検診ではこのままでら行きましょう。と言われいますり

    • 4月19日
deleted user

昨日の投稿も見ていましたが、生活出来ないならタバコはやめる。もしくは電子タバコ。
美容室もホットペッパーで新規限定メニューを探しまくる。
実家近くのマンションではなく、実家に住む。ダメなら旦那さんの所に戻って病院と相談。
場所によっては息子さん保育園預けられるかもですよね?

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    実家は刑務所に入っている兄が今年中に出所してくるのと家自体が狭いので現実的ではなく。。
    以前は夫と息子と3人で暮らしながら息子は産後鬱で保育園にも9:00〜18:00で預けていたのですが、大学病院の精神科に入院を勧められるほど(3ヶ月)鬱が悪化をしてしまい、息子と2人きりになれない状態になってしまいました。

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    え💦むしろ実家近くに居ない方が良いのでは😭?
    お兄さん帰ってきたら更に酷くなりませんか?
    3ヶ月は長いですね…
    1週間からこちらの希望が通れば良いのに🙈

    • 4月19日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます。
    今はひとりで息子を見れる精神状態ではなくて。

    • 4月20日
deleted user

テニス代は旦那さんの生活費から出してもらうことは出来ないんでしょうか?
15万も多い気はしますが…

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    夫は15万でも足りないと言っているので無理だと思います💦

    • 4月18日
deleted user

美容室はわたしが通っているところはカットカラートリートメントで7000円です✨探せば安くて上手なところありますよ💓

それと皆さん旦那さんが使いすぎだとおっしゃっていますが、奥さんのために奥さんを実家の近くのマンションに住ませてあげてそちらの家賃まで払ってくれているんだから、55万の手取りのうち15万くらい好きに使わせてあげたら良いと思いました✨

わたしは結婚した以上実の両親にお金の援助はしてもらいたく無い派ですが、う。さんの場合は実の両親にもう少し食費負担してもらっても良いのかなと思いました🤔

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    私も夫ひとりで頑張って稼いでいてくれているので夫がガマンするのはどうなんだろう?と思っています。が、生活が成り立たないのでもう少し減らして欲しいというのも本音です。

    実家(両親)と書きましたが、実は両親は離婚していて今、頼っているのは実母の方で実母は籍は入れていないパートナーさんと住んでいます(もう20年以上で私とパートナーさんの仲も良好で息子のこともすごく可愛がってくれています)

    パートナーさんが癌を患ったり、自営業なのでこのコロナで収入が大幅に減ったこともあるので、なかなか頼りにくく…

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実家の方も大変なんですね😭
    そしたら旦那さんがいる東京に引越したらどうでしょうか?
    そしてベビーシッターやファミサポなど頼れるもの頼りましょう✨

    ベビーシッターなどを頼んでも今より支出は抑えれると思います☺️

    それか、認可外保育園にいれるとか🤔認可外保育園でも月8万以下には収まると思うので☺️

    • 4月19日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます。
    元々、東京で夫と息子と3人で暮らしながら保育園に9:00〜18:00で預けていたのですが、鬱が悪化し大学病院の精神科に3ヶ月ほど入院を勧められたりしたので家族と話し合って実家の近所に引っ越しをしてきました。

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう事情があったんですね😖

    他の方へのコメントも読んだんですけど、あれもできないこれもできないだと話が前に進まない気がします😭

    とはいえ鬱が治ることが最優先なので、いっそのこと鬱が治るまではお金のことは気にせず鬱が治ってから貯めましょう🥲その方が気持ち的にも楽だと思います☺️

    • 4月20日
  • う。

    う。

    私も自分で言い訳ばかりだと自覚しています😔
    本当に自分が嫌になります。

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

マンションではなくご実家に住まわせていただくのは難しいのでしょうか???

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    実家は刑務所に入っている兄が今年中に出所してくる予定なのと部屋自体が狭いので現実的に無理で😔

    • 4月18日
たまご

皆さん旦那さんの方を減らせると仰ってますが、どなたかも言うように、この手取りを稼いでいて二重生活してるならそれは酷ですよね😅
一緒に暮らしていればガッツリ貯金出来る金額ですし、向こうもこれがなければと考えてしまうだろうなって思います。

まずは家庭の支出の把握から始めませんか?アプリで家計管理できるのありますが、とりあえず使った分だけ記入していく方法にしてもいいかと思います。
回答を見ていると「多分使ってると思います」「多いと思います」と書かれるくらい家計を把握してないようなので、買い物したら入力、振り込みしたら入力、と癖をつけてここ高いなーとわかるようにしましょう🤗✨ガソリンがあるという事は車検も来ますし税金の支払いとかありますよね。急な出費にも備えられるようにしないとなので、いくら残す、よりも先取り貯金がいいと思います💡

お金の入力して家計を把握したら、封筒で先に振り分けるなどしてそこでやりくりしていくと無駄な出費を減らして家計管理が出来ると思いますよ。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    今月末の給料から家計簿をつけるつもりでいます!
    最初は使い過ぎにへこんだり、うまくいかなくてメンタルもやられるかもしれませんが、頑張るつもりです。
    仰る通り封筒で管理したいと思います!

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

みなさん旦那さんに手厳しいですね笑笑
私は旦那さん頑張って単身赴任してくれてるし、趣味のテニスはそのままでいいと思うし、外食が中心になると思うので15万は仕方ないかなーと思います。
とりあえずう。さんがタバコは辞めること。ですね。
あとヘアカラーは黒に戻して、カットだけにすると2ヶ月に1回5千円くらいで済みます。
折角単身赴任にしてるのに実家に戻らないとなるとやはり生活費全てが二重になって嵩んでしまうので、狭さとか不便さは我慢して実家に戻るかなーと思います。今は両親の食費まで旦那さんが捻出してるような状態になっているので、そりゃーお金は足りないと思いますよ。
あと家計簿つけた方がいいと思います。
なににいくら使ってるかすら把握できてないとなると、食費が高いのか、無駄なものを買ってるのかわからないと思うので。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    家計簿は次の給料日からつけようと思っています。
    最初は実家に戻ることを私は提案したのですが、夫が単身赴任先から戻ってきたときにゆっくりする場所(息抜きが出来ない)との理由もあり、マンションを借りる経緯に至りました。
    頑張ります。

    • 4月20日
いろは

こんにちは😃 食費と日用品と光熱費を頑張って減らしてみてはどうでしょうか? 旦那さんの分を減らせないのならばこそを出来る限り減らす努力をしたら良いと思いますよ😌 タバコはストレス発散になるでしょうし辞めなくても良いと思います!私も長年吸ってましたがその時はタバコが落ち着ける唯一の時間でした笑 頑張って吸う量だけ減らしてみて下さい!人間だから娯楽を無くすのって辛いですよね!チョコレートやコーヒーでホッと一息、ストレス発散させる人も多いのにタバコとなると肩身が狭いですよね笑 同じ様なものなのにと思います♪ 他の部分の節約も頑張って下さい😌 

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    お優しいお言葉に感謝します。
    これからはタバコの数も減らして少しずつ頑張ってみたいと思います!

    • 4月20日
みかん

たくさんの方が色んなアイディアを出してくれてますが、なんだかんだ改善出来なさそうなので、とりあえず1年貯金は減りますが今の生活のままでご自身の体調を良くする事に専念して、3歳で東京に戻り幼稚園なり保育所なりに入れて離れる時間を作る方がいいと思いました。

お子さんの偏食はどんなレベルですか?本当に全く食べませんか?
長女も偏食ですが、何食べるか分からないからといって8種類も作りませんし、たぶん頑張りすぎちゃう性格なのかなと思いました。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    夫との話し合いでは地元にいるのも長くて3年を目処に頑張ろうということになっています。
    今は息子と2人きりになれないので😔

    偏食はほぼ食べません。
    焼き芋をあげても皮を食べるだけ、とか。
    昨日は1日を通して
    納豆小さじ1
    コーン小さじ1
    レーズン大さじ1という感じで、これでも食べた方です。
    小児科医、栄養士さんからもご飯は食べなくても作り続けるようにとは言われましたが、作りすぎなんですかね💦
    8種類全部手作りなわけではなくて、ブロッコリーをチンしただけも一品に入っています。

    • 4月20日
  • みかん

    みかん

    すいません💦下にコメントしてしまいました🙇‍♀️

    • 4月20日
min

保険が高い気がします。
食費や嗜好品などはすぐ減らせないので、固定費を下げるのが1番に取り組むべきかなと思います。
旦那さんの方は今はそのままでいいと私は思いました。
言葉悪くて申し訳ないですが、最悪離婚となれば暮らしていけませんし。
お子さんの偏食など入園して今後改善していく可能性もありますので、今は体調を第一に無理せず過ごしてほしいなと思いました🙂
お母さんやパートナーさんなど頼れる人が側にいるようですし、一度付き添ってもらってFPさんの無料相談などされてもいいかなと🙌🏻

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    保険は今、知り合いの方に頼んで一から見直しをお願いしているところです!
    が、私の医療保険は多分ですが変更できないかな、と勝手に思っています(血液の持病がある為)
    去年は保育園に通っていたのですが…なかなかそのときも食べてくれずで困っていました。

    • 4月20日
  • min

    min

    やはり保険やFP相談で良いところはプロが言うから説得力があるということです。
    旦那さんにも伝えれば危機感を持ってくれるかもしれません🙂
    お子さんの事心配でしょうが、まずはご自分が無理せず毎日過ごすのでいいと思います🙏🏻

    • 4月21日
  • う。

    う。

    遅くなりすみません💦
    お優しいお言葉ありがとうございました😭

    • 4月22日
みかん

3年で貯金は底をつかずにいけそうなら現状維持しつつ、みなさんのコメントで改善出来そうなものから少しずつ支出を減らせたらいいと思います!

米やうどんなど炭水化物も全く食べないですか?
絶対これは食べる!というものはありますか?
もしかしたらかかってる病院で検査等してるかもしれませんが言葉や発達などの遅延は見られませんか?
もちろん食べないからといって作らないのはダメですが、たくさんの種類を用意しなければ!!と負担になるなら品数は半分くらいに減らしてもいいかと思います。

  • う。

    う。

    いえいえ、ありがとうございます。
    うどんをごく稀に2本くらい食べることがあります!
    今日は1ヶ月ぶりくらいにご飯粒を一口食べてくれました✨
    絶対に食べるコレ!というものは何もありません。
    言葉の発達は遅く、現段階で9つの単語だけ喋れます(ママ、ばぁば、バスなど)
    一歳半健診で引っかかり、2歳になってまた見てもらって、次は2歳半にまた見てもらう予定です。
    来月から1ヶ月に一度、親子教室?に通うことになりました。

    • 4月20日
  • みかん

    みかん

    炭水化物もあまりとれない感じですね😭
    発達がゆっくり&ほぼ食べない偏食なのでママも大変ですね😭

    ちなみにご主人は貯金を切り崩して生活している事はご存知ですか?
    家計簿つけて、赤字な事、どこならまだ2人とも無理なく削れるのかを話し合う必要はあると思います✨
    特に男性は数値化されると実感するみたいなので、もしかしたら改善してくれるかもしれないですね!

    • 4月21日
  • う。

    う。

    遅くなりすみません💦
    最近、この現状を夫に告白しました。
    夫のWi-Fiを解約する、ウォーターサーバーを解約する、保険を見直しする、とだけ提案がありました。

    • 4月22日
ychanz.m😈❤️‍🔥

55万あったら、うちなら2ヶ月分の生活費で足りるくらいですが...

食費っていうか、旦那さんの分が多すぎですよね💦

あと美容室もカラーの仕方とか、伸びたら結ぶとか色々工夫したらお洒落なまま半年とか全然もちますよ。

なんか、そんなに月収あるのにもったいないですね😔
どんどん貯金できそうなのに...

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    そうなんですね😳
    頑張って引き締めます😭

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

手取り55万もあるのに貯金できていないのがもったいないなぁと思いました🥺 けど二重生活が終われば家賃と光熱費分貯金できるって感じですかね? 光熱費も2軒分にしても少し高い印象です🤔 ご主人の生活費15万は見直せる気がしました… テニスとタバコの趣味嗜好は辞めなくてもいいと思いますが。 私の一人暮らしの時家賃光熱費生活費すべてそれくらいでやりくりしていたので😅 アドバイスもしてはみなさんが仰っていることと同じになります🙏 固定費とご主人も減らせる部分があるなら減らしてもらっても良いのかなぁと🥺

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    遅くなりすみません💦
    二重生活が終わったら東京に戻るのですが、そのときは東京の家賃が発生します😔

    光熱費も高いと思っています。
    私の家に実母に住み込んでもらっている状態なので…

    • 4月22日
deleted user

タバコ代、おいくらですか?🥺
私も昔吸っていたのですが、1日に1箱半くらいだったので月換算で2万はタバコにかけていました💦
ご夫婦で、となると本数少なくても恐らくこれくらいはかかっているかと思うのですが、辞めることは難しいですか?
3日はきついですが、その後はなんとかなります!!
辞めるのが難しいのは重々承知ですが、辞めた今となっては本当にもったいないな、と思います。🥺
あとは、家賃かかってないのに旦那さんの生活費が多いです💦

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    遅くなりすみません💦
    タバコ代はとてもかかっていると思います。
    夫婦ともにヘビースモーカーなので😔
    夫は辞める気はないらしいのですが、私は辞めたいと思い、禁煙外来も受診して薬を飲んでみたのですが、結局辞められずで💦
    ゼロにするのは無理かもしれないので減らしてはいこうと思っています!

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなのですね😢
    タバコをやめるのは本当に難しいですよね。
    本数減らせたらいいですが、私の場合はきっぱりやめる方が向いてました💦
    むしろ減らす、のは難しかったです。
    少しでも家計の負担が減るといいですね🥺

    • 4月22日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます🙏
    頑張ります!

    • 4月22日
nikon

うちも貯金なんてできず支払いで消えてますが手取りで55あるなら貯金できそうですが‥。
ご主人の内訳なんでしよう‥。
そしてタバコはやめましよう
美容室もうちは結婚前は毎月でしたが今は半年に一回くらいしか行けません。いけません。
もちろんネイルとかもできないです。
そしてうちの場合私の貯金はもうなくなってしまい今はカツカツで生活してます。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    仰る通りで55もあれば普通は貯金ができると思います。
    が、現実は貯金を切り崩している生活なので相談しました😔
    タバコは辞めたい!と思い、禁煙外来にも通ったのですが、辞められず、で…。
    なので、辞めることは難しいかもしれないけど減らす方向で頑張ろうと思っています。
    美容室も控えようと思います。

    夫の内訳は元々のお小遣い8万円に生活費7万円の合計15万。
    食費、タバコ、お酒、娯楽費、飲み代、病院代といった生活にかかるもの全てです。

    • 4月22日
  • nikon

    nikon

    お小遣い八万は多いですね😅娯楽費、嗜好品は抑えた方が良さそうですね(゚o゚;;
    うち子供多いですが本当大きくなれば手はかからなくなるけどお金がかかりますよー💦
    大学、専門学校‥いま私は思い知らされてます。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 4月22日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます🙏
    それは夫にも伝えているのですが…今、ただでさえお金が足りていないのに息子にスイミングをさせたいと言っています…

    • 4月22日
はじめてママ

皆さんの言うように旦那さんのお小遣いがまず多すぎるなと思いましたが、コメント見る感じそれを指摘できる感じでもなさそうですね💦
後もう一つ、14万あるなら内訳見ても十分足りそうなのですが、使途不明金が多すぎなのかなと思いました。
それと貯金崩すくらいなら美容院代は1万もかけずカットのみのせめて4000円台くらいまでにおさえた方がいいのかなと。

元々それなりに旦那さん稼がれてると思うので、生活水準高めなのだと思います。
その水準をお互いに見直さないままだから足りなくなるのかなと。

旦那さんにお金の使い方を言えないor改善させる余地がなさそうなら、まずは自分の使途不明金を把握するところからかなと思いました💦

一つ一つは少額でもそれが毎日積み重なるだけで軽く10万とかいったりするので…
それを把握しないことには使いすぎも防止はできないかなと。

それと買い物は最低限に控えるほうがいいかも。
返信を見てるとやはり無駄買いついで買いが多い印象です。
毎日買い物に出かけたりそういった場所に足を運べばその回数だけ無駄買いが増えます。
食材の買い出しは献立を事前に考えて極力まとめ買いにして無駄のない買い物のみにして、後は出来るだけショッピングモールなどに近寄らない方がいいのでは?と思いました。
印象だけですがコメント見るにその雑費だけで数万はありそうで💦

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    今月末の給料日から家計簿をつける予定なのですが、今の私の感覚で言うと、多分食費にすごくお金がかかっていると思います。
    あとはタバコ代。
    今はこの2点を重点的に見直そうと思っています。
    雑費は例えば息子に古本屋さんで絵本を買う、というものも雑費になるのでしょうか?

    • 4月22日
  • はじめてママ

    はじめてママ

    そうですね、要は生活必需品ではないものという認識です🤔
    例えば100均で必需品以外の購入や例え古本でも今すぐ必要ないものは…という感じです。
    貯金崩すくらいなら我慢するしかないかなと。
    古本でも絵本ってあまり値崩れしないからそこまで大きく新品との値段の差ないですよね💦
    食費がかかるのも買い方の問題かな?と思いました。
    本来ならその金額あれば食費も手作りならそこまで圧迫するものにならないと思うのですが、それでも圧迫するほどなら元値がいいものばかりを買ってるか、無駄買いが多いかだと思うので😢
    私も家族3人と両親の分作ってますが食費は月5〜6万台です🤔 
    特別節約を意識してるわけじゃなくこの値段なので…

    • 4月23日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます🙏
    すごく参考になりました!
    来月は6万円くらいを目指して頑張ろうと思います!

    • 4月23日
  • はじめてママ

    はじめてママ

    見直せばタバコも嗜むくらいやれる余裕もあるだろうし、有料の遊び場に連れて行く余裕も全然ある金額だと思います。
    私も子供のものだからと細々と買ってたらチリツモだったってのはよくあるのでお気持ちわかります。
    毎日家計簿つけるの大変だと思いますが改善されるといいですね。

    • 4月23日
  • う。

    う。

    はい!
    ありがとうございます😊

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

買い物したらレシート必ずもらって家計簿アプリで毎日出費を記録つけるといいですよ✨
とりあえず一月だけ頑張れば何に出費してるのか把握できますし、記録してると今月はもうこのくらいかかってるから抑えめにしようとか調整しやすいです。

私はとりあえず日々の出費は、食費、食費以外全て、子供に関わる物の3つに項目を分けて、買い物から帰ったらレシート見て入力してます。
溜め込むとやらなくなるので、手間ですがとりあえず1ヶ月だけ頑張ってみてください。
すぐ節約に取り掛かるより、まずは現状把握した方が早いと思います🙄

旦那さんにも同じことやってもらうと把握しやすいですが、コメント読む感じやってくれるか微妙なのかなと思うので、とりあえず自分だけやってみてから勧めてみてもいいかもです。
お小遣い増やすなら、一度家計簿アプリつけて内訳把握させてっていうの条件にしないとどんどんもらった分使っちゃうと思います💦
旦那さんの節約が望めないなら、これ以上増やさないようにするのがまずは1番と思います。

ご病気もあるのでご自分を責めず、楽な方法でやれることやってけばいいと思いますよ✨

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    遅くなりすみません💦

    お優しいお言葉、お優しい提案をありがとうございます!

    今月末の給料から家計簿をつけて収支を把握しようと思っています。
    頑張ってみます✨

    • 4月23日
まぃしか🐶

私は生活費食費込み4~5万です笑
夫婦共働きです^^*

食費はメルカリなどを利用してナスビやピーマン野菜類が1キロなどで激安でどこのスーパーよりも安かったり
肉、魚は半額になっていて仕事帰りにあった時などに買って冷凍庫にいれてます^^*。
1日2人で300円ぐらいのご飯です。笑

共働きの理由は旦那がケチすぎで、旦那自体全く子育てをしてない分【⠀子育て非協力的⠀】自分の子供に今何がいるかが分からなく、説明しても分かってくれないので

あてにしていないようにして子供のいる物は自分が働いて繋いでる感じです。笑

美容室は1年に1〜2回ですね…笑【⠀仕事と家事育児、子供の皮膚科や耳鼻科で行ってる時間がない

もしどうしてもタバコを辞めれないのなら食材とかをメルカリなどで私みたいに本当に激安で安く買ったりをオススメします^^*!
ナスビなんて1個大きくて30円ぐらいですよ´ω`*
応援しています(❁´ω`❁)

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    そういう方法もあるんですね😳
    生活費が5万以内だなんて尊敬しかないです!
    お優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 4月24日
  • まぃしか🐶

    まぃしか🐶

    友人にも尊敬されました…笑

    生まれつき超貧乏だったので10円でも大切で安く安くしていこうとしてたらそうなりました…笑

    冷蔵庫が大きくなくちゃ入らなくなるので冷蔵庫は常にどっさりですけど(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)笑

    いえ^^*
    辞めれないのは姉を見てたらよく分かります( ˇωˇ )。
    私自体はタバコは吸いませんが姉はiQOSにしていても結局タバコを吸ってますし。笑
    相当やめれないんだなぁ…と思います笑

    業務スーパーなどもお安いですが、やっぱりメルカリなどで何キロかで買った方が安いです^^*
    業務スーパーは調味料を買いにたまに行きますけど^^*
    お安く買ったり色々大変ですが、もし削るところがないなら頑張ってくださいね´ω`*!

    • 4月24日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます!
    もう感謝しかないです🥲

    私も超貧乏で育ったのですが
    その反活精神で独身のときは仕事をバリバリ頑張り独立もして
    、収入がかなりある方でした。
    その使い方が抜けていないんだと自覚しています😔

    私も今、iQOSを吸っています…

    • 4月24日
  • まぃしか🐶

    まぃしか🐶

    いえ^^*。
    休みの日でしかこちらには来れませんがかありましたらご相談ぐらい乗りますよ^^*

    私の場合は超貧乏で育って
    高校卒業後すぐに働ける介護で働いたのですが、貯金や生活費、車の維持費で手元に残らず友人と遊びにも行けず逆にお金足りず、、笑

    正社員で介護をしながら警備員で夜勤終わりにバイトで働いてました笑。

    その反動で安く安くが出てしまったのだと思われます。笑笑

    旦那の転勤で現在東京に居ますが今の悩みは、友達がいない落ち着く場所がない
    ですかね。笑笑(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

    • 4月24日
もえまき🐶💙

すみません。
14万あれば生活できます。

我が家は4人で
食費3万
水道代は2ヶ月で5000円
電気代も高くて1万
ガス代も高くて1万です。
子供の遊び代はタダの公園に連れて行けばいいだけのことだと思います。

タバコもなんでお金ないのに吸うのか謎です。
旦那がタバコ吸う人でしたがお金がないから買う余裕も無いと言って辞めさせました。
旦那も禁煙外来行ってそれで辞めれました。辞める辞めないは自分に甘いか厳しいかの問題です。辞められないってことは自分を甘やかしてることだと思います。

美容代も高いですよね。髪切るだけなら私はいつも1500円の美容プラージュで髪切ってます。

色々甘いなと思いました。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    今、鬱が酷くてキチンとしたお返事を出来なくてすみません。

    • 4月25日
  • もえまき🐶💙

    もえまき🐶💙

    きついこと言ってすみません。
    以前旦那が単身赴任していた時は同じように家賃補助があったので家賃は払わなくてよかったです。うちは旦那に5万しか生活費渡してなくてそれでやりくりしてましたよ。
    食費3万小遣い2万です。

    病院とか行くとか少し足りなくなった時はその都度言われて渡してるって感じで、でもほとんど足りないと言われたことはなくいつも旦那は5万でやりくりしてました。
    少し旦那さんも贅沢しすぎると思います。
    うちは現在は単身赴任無くて一緒に住んでます。
    手取りも半分くらいしかもらえてないですが23万とか小遣いは15000円です。
    それでやりくりしてます。旦那さんもう少し金遣い改めた方がいい気がしました。

    • 4月25日
おブス😁

固定費で、削れる所は削ってもいいですが、家賃や光熱費除いて手元に残るのが14万って事ですよね?
私は、美容院は半年に1回ですし、たまに自分で切ったりカラーしたりしてます。
子供は、2歳だし、お金ないなら、公園とか出良くないですか?
うちなんて、動物園とかお金かかる遊び場なんてあまり行かないです🤣
ペット代も、餌の見直しとかしたらもっと押さえられるし、子供のご飯も、8品も作らなくていいと思います😅
2歳なら、大人の取り分けで食べそうな時にあげてみたらどうでしょう?
子供に8品作って食べなかったら、全部捨てるんですよね?
勿体ないし、食材にも申し訳ないです😭

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    今、鬱が酷くてキチンとしたお返事が出来なくてすみません。

    息子のご飯もだいぶ手抜きをするようにし出したのですが、本当にいつ何を食べるのかも分からず、小児科医、栄養士さんにはこの状態を続けるように言われていて、もうどうしていいか分からない感じです。

    今日の1日トータルは
    うどん2本
    ミニトマト1つでした。
    いつもこんな感じです。

    • 4月25日
ニート希望

養育費ってなんですか?
内訳知りたいです💦💦

あとペット代?も…病気持ちですか?

もし引っ越せるなら家賃の見直し、田舎なら5万も有れば子供と2人で住めるところがあるので初期費用かかっても引っ越します。

家族の保険も高いかなと思います。

光熱費は一件分でしょうか?
狭いところに引っ越せば光熱費も抑えられるかと。

テニス代はご主人の生活費に入れてもらう

養育費って貯金ですか?
2歳の子供を養育するのってお金かかります?
食事代遊び代は14マンの中からですよね?

14マンなら
食費5マン
日用品1万
タバコ1万
遊び代1万
美容代0.5万
ペット代2万
病院代3万
オムツ代0.5万

ですかね?

養育費は全部貯金できるし、
テニス代もお小遣いから出してもらって、
保険見直しで1マン浮いて、
引っ越しで2万受けば
最低8万は貯金できるかなーと。

病院代がどのくらいかかってるのかわかりませんが、3万じゃ足りないのでしょうか?

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    今、鬱が酷くてキチンとしたお返事が出来なくてすみません。

    養育費は夫がバツイチなので
    そのお金です。

    • 4月25日
  • う。

    う。

    引っ越しもそれなりの都会に住んでいまして…
    周りは10万越えのところばかりです。
    妥協しまくって治安もよくない場所で築46年のところを借りました。
    多分5万だとワンルームしか借りれないと思います😔

    • 4月26日
  • ニート希望

    ニート希望

    養育費は旦那さんのお子さんへのものだったのですね。
    そしてお引っ越しも難しそうですね💦
    ペット保険に入っていてもし病院にかかっていないので有れば、解約して同額を貯金しておいた方がお金がかからないかもしれないです。

    ご主人は貯金を切り崩しての生活ということはご存知なのでしょうか?

    ご主人の趣味やお二人のタバコなどは仕方ないと思うのでまずは他の方も言っている通り何にいくら使っているか見える化するのが大事ですよね。
    固定費は下げられるものを下げてそれを貯金する。
    う。さんが今後も働けない事が予想されるなら今のうちに貯蓄しなければ難しくなってしまうのかなーと思いました。

    ご実家でお世話になり家賃を抑えて少し家に入れるとかも難しいですかねー?

    • 4月26日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます。
    夫は貯金を切り崩しての生活は知っています。
    というか、最近、私が告白しました。
    次の給料のときからまず家計簿をつけて、何にいくら使っているのかを可視化しようと思っています!
    私は正直何にいくら使っているのかすら分かっていないので😔
    保険も親友の友達がプロだというので今月末に見直しをお願いしています。
    仰る通りで今後も働けないことを考えると今、こんな生活をしているわけにはいかないと思います。

    実家は実は詳しく言うと、本当は実家ではなく、両親は離婚していて、今頼っているのは実母なのですが、実母は籍を入れていないパートナーさんと事実婚状態です。
    私とパートナーさんは仲も良くて息子のことも溺愛してくれているのですが…
    私も当初は実家に住むことを提案していたのですが、夫が単身赴任先から帰ってきたときに実家だと落ち着かない、息抜きが出来ないとのことでマンションを借りました。
    そして、実家自体狭いことと、今年中に今、刑務所に入っている兄が出所をしてくることもあり、実家に住むという選択肢は現実的ではなく💦

    • 4月26日
  • ニート希望

    ニート希望

    貯金を切り崩さないと生活できていない事に対してご主人はどう思っているんでしょうか?

    そうですね!
    やってみて無駄なお金が多いって多分なると思うので、カードでは使い過ぎてしまうとかだったらお財布をわけて現金でやりくりするととってもわかりやすいですよ😊

    ご実家何かと大変そうですね💦

    • 4月26日
  • う。

    う。

    夫は少しずつ改善しようとしているみたいで、夫から何にいくら払っているか、それか収入の何%になるのかみたいなグラフを送ってきてくれて、余計なウォーターサーバーなどを解約手続きをし出しました。

    実家は…そうなんですかね😅
    エアコンも靴も買えないくらいの貧乏育ちで(そのせいで足の指は曲がったままです)
    父親もダブル不倫、母親もダブル不倫、母親はある日蒸発とかしていたのでそんなもんなのかなぁと😅

    • 4月27日
かおり

助けてください

の割には…😳って思っちゃいました😳

美容院、タバコ、取り敢えずこれを辞めれば良いのでは?👀

私は1年に1回、切ったり染めたりしに行くだけで、
普段は普通にセルフです😳

タバコは吸ってないので、分かりませんが、
助けを求める割にはやりたい事してるのでは?って感じました👀

15万でも足りない旦那さんは何故…?
プロのFPさんなどに見てもらうのが良いのでは??👀

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    仰る通りだと思います。

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

タバコは私もやめられてないです。
年間に計算して、辞めてそれを貯金に回すとして子供が18歳までになるまでいくら貯まるかを計算したら、貯金に回した方がいいと思って1か月頑張りましたが、また吸ってしまいました。。
旦那も吸っているので辞めたくても目の前にあると辛い。
特にストレスが溜まるとタバコで落ち着かせちゃいます。

旦那さんにかかってるお金がまず多いですよね。その次に削るとしたらタバコだと思います😣

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    どうやって1ヶ月も我慢できましたか?💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体調が悪くなって咳が止まらなくなって子供の風邪が移って声も出なくなったので、やめれました。
    でも、また調子が戻ってくると、、って感じで吸ってしまいました。
    アーレンカーの禁煙本はいいみたいですよ。私はちょっとしか読めてなく、、最後まで読んだら辞めよう辞めたいって思うらしいです。

    一緒に頑張ってみますか?
    誰かと一緒なら頑張れそうな気がして🤣

    • 4月29日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます🙏

    アーレンカーの本を今、ググってきました!
    これ、読んだことがあります!
    夫は読んだ後に少しの間だけ禁煙出来たらしいですが、私は全くでした💦
    結果、夫も今は吸っています😨

    差し支えなければ、ママリさんは紙タバコですか? iQOSですか?
    1日どれくらい吸っていますか?

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり人それぞれなんですね😫
    私はアイコスの味が苦手で紙タバコのマルボロgold吸っています。
    子供にもよくないので辞めたいんですが、、
    旦那は死ぬまで吸い続けると言ってます。
    私の父もヘビースモーカーで、肺がん【ほぼタバコが原因】で亡くなったんですが、病気を宣告され、亡くなる1.2年前にやめたんですが遅いですよね。
    いつか絶対にやめたいやめるって思ってるんなら、今やめるのも一緒なのかなと思って。
    最後の手持ちタバコが無くなったら禁煙しようかなと思っています😣

    • 4月29日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます🙏
    なるほど😳
    いつか辞めたい辞めると思っているなら、今辞めるのも一緒というお言葉が響きました!
    私は正直、今は辞めれる自信がないのですが、とりあえず吸っている量を減らしたいです😭

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

ちなみに1ヶ月禁煙中にも禁断症状が出た時は、タバコなんて私は元から吸っていない。って思い込み作戦で、外の空気を吸って深呼吸して違う事を考えて乗り切りました!でも体調に余裕が出てきて仕事もストレス溜まってしまって、やっちゃいました🥲

  • う。

    う。

    禁断症状はどんな感じなのでしょうか??

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イライラして心を落ち着かせたい、一息つきたい、スッとしたい。って感じです。

    • 4月29日
  • う。

    う。

    頑張りましたね、1ヶ月間👏
    1日どれくらい吸ってらっしゃいますか?

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

吸う量を減らす事は私には無理でした(◞‸◟)
あったらやっぱり吸ってしまうし、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに1日10本は吸ってます。

    • 4月29日
  • う。

    う。

    確かにあったら吸ってしまいますよね😔
    1日10本なら禁煙外来に行って薬を飲んだら辞めれそうな気がします✨

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家もお金カツカツで貯金ゼロだから、子供も小学校あがるし学費やらいるので、本気でヤバイなと思い始めてるから減らせるタバコからしようかなって思ってます。

    • 4月29日
  • う。

    う。

    そう思えて実行しようとしていふママリさん、カッコいいです✨

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

外来行くのがまた面倒で、、お金もかかるし😔
薬でやめるなら自力で何とか頑張りたいな🥲
自分の意思も強くありたいと思っていて、タバコ確実にやめたら自分自身変わりそうな気もするので🙌🏻

  • う。

    う。

    ますますカッコいいです!
    尊敬します✨

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

実行しようと思ってるけど、出来なかったら口だけのホラ吹きですよね😂

休みの日は頑張れそうだけど、仕事がある時の終わった後の一服が無いと、、

  • う。

    う。

    お仕事のあとは吸いたいですよね😅

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

養育費って例えばどういうのですか?

  • う。

    う。

    夫がバツイチなので前妻さんのお子様に払っています。
    前は8万円でした。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事だったんですね。
     
    あと削れるとこと言ったらお子さんの遊び場をお金かからない公園や施設だけにする。のと光熱費位ですかね。

    旦那さんが協力してくれるのであれば、旦那さんに渡してるお金を減らしてもらう。

    ペットの猫ちゃんも病気したらお金もかかってくるし、、

    貯金は一応幾らかはあるんですか?

    • 4月29日
  • う。

    う。

    やはり二軒分とは言え、光熱費が高いですよね💦

    夫に相談したら、とりあえずテニス代は15万の中にいれるみたいです。

    猫が病気したときの痛手は前に飼っていた子で痛感しています😭
    何百万とかかったので😥

    貯金は一応いくらかはあります。が、これ以上減らしたくないです😭

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。これから色々かかってくるし、万一明日にでも何かあると大変ですもんね。

    主さんは在宅ワーク的な事はできないですか?

    • 4月29日
  • う。

    う。

    在宅ワークてどんなことをするんですか?
    イメージではパソコン出来ないと無理、みたいな💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もよく分からないけど、在宅で出来る仕事だったら、パソコンか物作ったりの内職系がありそう😀
    でもまだ2歳だったら無理かぁ、、

    節約しか今は出来ないかもしれないですね😢

    • 4月29日
kIkI

重度の鬱と言うことで
働けないんですよね?
障害年金貰ってないんですか?
私も鬱になり
働けなくて障害年金貰ってましたよ
子どもが居れば、子どもの分
金額が増えます

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    社労士さんとも相談して検討したのですが、私は精神科の初診日が20年くらい前でその病院がもう廃院していて当時の証言を集めることが不可能だったので断念しました。

    • 5月5日
  • kIkI

    kIkI


    そうなんですね
    内科とかはどうですか?
    精神科じゃなくても
    体調不良で内科に行ったとかでも大丈夫って言われたけど
    私も初診日が分からず
    精神科を変えて新しい精神科に受診した日を初診日にし何日か待って請求した覚えがあります
    10年前の話ですが
    それでも遡って100万
    貰えました2級に通り
    おかげで生活は困りませんでした

    う。さんは私より正直が重いと思うので
    貰える可能性は高いと思います‼︎

    • 5月6日
  • う。

    う。

    わざわざアドバイスありがとうございます🙏
    私の場合は次の精神科がもうカルテを処分していて無理でした😭

    • 5月6日
k

私気持ちめっちゃわかります。ぎゃくにお母さん居るならパートしては?

  • う。

    う。

    返信とアドバイスありがとうございます。
    遅くなりすみません💦
    今は働くほどのメンタルも無く、主治医からも止められています😔

    • 5月9日
deleted user

旦那さんが55万も稼いでいて
専業主婦されていることが
まず羨ましい限りです...🥺

ただ、都会の55万と田舎の55万では
物価も違うと思うので
そのお金の中から支払いに回す時の
払い過ぎという感覚は
一概には言いきれませんね。
ただ、ぽんぽん使って浪費しない限り
普通に足りる額です。

うちは都会過ぎず、かといって
田舎すぎずな場所で共働きしてます。

旦那の手取り15-16、
ボーナス年に3回ですが
歩合制なので儲からない店舗は
正直頑張っても無いのも同然。
もちろん旦那の手取りだけじゃ
全然やっていけないので
育休明けは復帰します。
夫婦2人で30あるかないか。
貯金や育児手当切り崩してやってます。正直、転職も考えているほどです。

旦那持ち
家賃7.8、水光熱3.5、保険4(旦那分)
通信費2、ガソリン1、お昼0.3

私持ち
食費3-4、日用品・消耗品1
通信費1.2、子供用品・医療費1

今は育休中なので13の生活費をもらって、その中で家賃と水光熱を払い、あまれば食費か日用品買い足しの一部にしています。

ちなみに保険、通信費、ローンやカード支払いの物は各自貯金などから払っていて、美容費や娯楽費もそこからです。家庭での貯金はありません。

うちも水光熱は高いですが
LPガスやオール電化と都市ガスでは
値段が全然違いますし
ガスは昨今高騰して高くなってるので、致し方ないかと...

旦那さんも、それだけ稼いでいるので、遊ぶお金はいるかもしれませんが、飲みに行く頻度を減らしたり、家で自炊するようにしたり、変えれるところはありますよね。お互いに、これは死んでも譲れない!というところは何か、話し合って削っていけば貯金ができる額が少額でも残るのでは?と思います。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます。
    遅くなりすみません💦
    今、色々見直しをしていて
    食費も一気に抑えられるようになってきました!

    • 5月24日
mayuuuu

光熱費って水道ガス合わせても2万行かないんですがそんなにいくのですか?