![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父母への母の日や父の日のプレゼントについて悩んでいます。感謝の言葉があれば十分なのに、気を使われるとモヤモヤします。誕生日のお祝いもクーポンばかりで喜べず、こうした行事を辞めるべきか迷っています。どう思いますか。
みなさん、義父母への「母の日」や「父の日」って毎年何かされてますか?
私は毎年「母の日」にはお花を、「父の日」にはお酒をプレゼントしていましたが、正直あまり何かしたいとは思えません💦
プレゼントを渡しても、「気使わんでいいよ」と言ってくれるのですが、私的には「ありがとう」だけ言ってくれたらそれでいいのにそんな事を言われると逆に気を使ってしまうし、モヤモヤしてしまうのです😥
それに、誕生日なども毎年プレゼントを渡していたら、私の誕生日にもご飯に連れてってくれるのですが、毎年クーポンや割引券があるからとお誘いされて、クーポンが使えるお店も限られるし、、、誕生日のお祝いって言ってくれても素直に喜べません。。。
義父母と外食しても子供を見てくれるわけでもないし、私はずーっと下の子を抱っこしてても、旦那と義父母はそんなこと気にもせず楽しそうに娘と話しながら食べてます💦
なので、誕生日も母の日、父の日も辞めてしまえば楽になるかなと思うのですが、やっぱりそういうのはきちんとしといた方がいいですかね?😅
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚して1年目だけしましたが、それ以降はしてません😂
うちは特に娘も私達もなにもお世話になっていないのと、私の父親と母親ではないので🤣
こういうのは気持ちの問題ですし、送りたければ旦那が何かすればと思う派です😊
うちの両親には娘の面倒をみてもらったり、しょっちゅうご飯をご馳走になったりしているので毎回渡しています!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚5年目まで誕生日と父の日、母の日プレゼント送ってましたが今は父の日、母の日だけイベントとして送ってます😂気持ちはこもってないです。
うちの義理母も毎回「気を遣わせてごめんね」と言ってくるんですが何年かたって、「要らないよ」って意味だと理解したのでやめました😂お礼も数日後か言われないかだしプレゼントしたもの飾ったり使ったりしてるの見たことないし、捨ててるんだなーって😂
プレゼントって送るの疑問に思い始めたらもう送らなくていい気がします。私は誕生日プレゼントやめてスッキリしました。お祝いとか頂くことがあるので一応父の日、母の日は消えもの送ってますが義理母のこと苦手なのでそれもそのうち送るのやめるかもしれないと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
やっぱりそうですよね😅
私もあげても反応薄いし、要らないって意味だと思いました(笑)
私も義両親苦手なので、もう頑張るの辞めようと思います💦- 4月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
OKURUというアプリで写真カレンダーとカーネーションをセットで頼みました!
高価なものより孫の写真カレンダー喜んでくれそう!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんですね。うちもお世話になってないし、あんまり会いたくないので、良い嫁になるのは辞めようと思います(笑)