※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

食費がどう頑張っても10万超えてしまいます😭旦那が食にうるさいタイプで…

食費がどう頑張っても10万超えてしまいます😭
旦那が食にうるさいタイプです。

元々15万以上いってましたが、
外食やウーバーイーツを控えてようやく、10万ちょっとになりました。

食費の内訳ですが、
スーパー 5万
外食(休日のおでかけなど) 2万
宅配(忙しくて作れない時) 2万
その他(水などの飲み物、おかしなど) 1万

といった感じです。
それぞれが少しずつオーバーします。

お肉は牛肉も出さないと不満を言います。
品数というのり、材料が少ないのも不満だそうです。

こちらが用意しないと勝手に高いご飯を頼みます。
「俺は作れなんて言ってない。作りたくないなら作らなくていい。」と言います。

お菓子は仕事中食べてないと集中できないそうです。

旦那がフードコートなど嫌がるので休日はレストランになり、
外食は飲み物も普通に頼むのでランチでも3000円から5000円になります。
お出かけ時に休憩がてらカフェに入ったり、出かけついでにスイーツなど買ってきてくれるのでこのくらいになります。

宅配は子どもも小さいので外出できない夜や、
仕事が忙しい時に頼んでしまいます。
冷凍のストックは無くなりやすく(旦那が小腹が空いたと言いすぐ食べる)そもそも、飽きたと言いがちです。

無理やりフードコートに連れて行ったら「こんなものにお金払いたくない」と言いますし、
お小遣い制を提案しても「納得いかないから従わない」の一点張りです。

たしかに貯金したうえで生活はできていますが、
バッファとしての貯金がまだ足りないと思っているのに、
旦那は充分だと思っています。

多分ここのズレで納得してもらえないんだと思います...。

こんな状況だったらみなさんどうしますか😭

旦那にストレスなく食費を節約させる案もあればお願いします...

コメント

mimo

うーん、旦那さんがシンプルに年収にあった食費が分かってないんだろうなって感じです。

フードコート嫌がるなら、それなりの年収を稼げよ!
って私なら言ってしまいます。


ただ貯金してる上での生活できてるから
いいのかな?とも思うし難しいですね😭😭

まあ結婚して子供もいるのに独身気分なんでしょうね、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    旦那も育児してくれて、私もフルタイムなのに旦那の半分も稼げてないんです😭

    むしろ逆に「お前が仕事頑張れよ」と言われてしまって🥲
    私が勉強してキャリアアップを狙っても、出産してなくとも旦那の年収には多分追いつかない開きがあるんですよね、、、
    (旦那は仕事にストイックなので😭)

    • 4月17日
  • mimo

    mimo

    それって一種のモラハラだと思いますよ。

    • 4月17日
mamari

食の好みや拘りを変えるのは難しいので、どうする事も出来なさそうですね…🥲貯金がない危機的状況にならないと分からないと思います。

強いて言うなら旦那さんだけ別メニューにして、こちらは旦那さんの好みに合わせずに食事をする…とかですかね。
でもそれをすると、み様の負担が増えてストレスになりますしね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    別メニュー考えたことなかったです!
    ありがとうございます!

    毎日は無理ですが、最悪私は米と味噌汁だけでもいい人間なので(栄養的にはよくないですが)
    Uber以外なら外で食べてきてもいいよと提案してみます😭

    • 4月17日
  • mamari

    mamari

    そこまで拘りあるなら、自分で作るか食べに行ってくれ!って感じですよね😂🙌笑

    うちの旦那も好き嫌い多かったり味濃いめが好きなので、子供に合わせたメニューの時はお肉を焼肉のタレで焼いたやつとか適当に出してます🙆‍♀️✨

    • 4月17日
せいら

作っているにも関わらずそういう言い方ならば、旦那さんの食事だけは作らなくていいと思います。
旦那さんも作らなくていいと仰っているようですし。

その代わり旦那さんの毎月の食費を固定してその中で外食など好きにしてもらうのはどうでしょうか。

私から考えてもその食事作りは大変そうだな、と思ってしまいます💦
離乳食が始まっても、自分の分と2人分だけで済むのでちょっとは負担が減るのではないでしょうか。

旦那さんに食べてきてもらえば、それ以外の部分でお金がかからないように出来ませんかね💦

はじめてのママリ🔰

うちも8-15万円くらいで、最近節約の話がよくでますが、私がどう頑張っても旦那にポンポン使われたら一瞬で1万円なんてなくなるので諦め気味です...

牛肉を外国産にしたり、スーパーをディスカウントストアにしたり、飲み物まとめ買いなど細やかに積み重ねますかね🥹