※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

どちらの建売がいいと思いますか?限られた予算内なので、どっちも嫌とい…

どちらの建売がいいと思いますか?
限られた予算内なので、どっちも嫌という意見は
ご遠慮ください😭😭
金額はどちらも変わりません。
2つとも、近くにスーパーやコンビニ、病院あります。


A 3LDK
地元では有名なハウスメーカー
外観は真っ白
両隣に家、密集地
線路沿い
駅まで徒歩10分
駐車場1台 
LDK16畳
リビング階段ドアなし
シューズクロークあり
主寝室7畳、子供部屋2部屋5.2畳
小学校、中学校が隣り合わせで両方徒歩5分
お風呂に浴室乾燥、テレビ付き
洗面室にリネン庫あり

B 3LDK
地元工務店
外観は黒
角地、左隣のみ
家の前は一方通行、車通りは少ない
駅まで徒歩15分
駐車場1台、詰めたら軽ならもう一台停めれそう
LDK17畳
リビング階段ドアあり
シューズクロークなし
タッチレスキー
パントリーがAより広い
主寝室8畳、子供部屋4.5畳と5畳
小学校まで徒歩2分
中学校まで徒歩15分
浴室乾燥あり


コメント

まろん

私ならBがいいです!
線路沿いが嫌なのと外観黒の方が好きだからです✨
でもどちらも悪くないですよね😆

ちちぷぷ

きっと同じような価格帯の地域に住んでいます😊
この条件だけならBかなー!!

1番大きいのが線路沿い
何線か?にもよりますが。
線路沿いに住めますか?

  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    義実家線路沿いで、泊まるとようやく終電!と思ったら貨物が走って🤣と思ったら始発でした笑
    うちの近所は貨物は走りませんが😂

    • 4月17日
ちーちゃん。

私ならBかな?
上の方も言ってるように線路沿いが気になりますҨ(´-ω-`)
あと、タッチレスキーが羨ましい!笑

はじめてのママリ🔰

悩みますね💦
私だったらBにします
角地の方が車が停めやすそうです
あと、車通りが少ない方が
安心して子供を送り出せそうです☺️
子供部屋の4.5畳が少し気になりますが💦

Aの線路沿いだとうるさそうで
私ならパスします😓
どれだけ電車が通るかにもよりますが...

はじめてのママリ🔰

私もBですかね🤔
線路沿いはいやです💦

ななみ

以前線路沿いだと音とか結構気になりません😅
うちは以前線路近くのアパートに住んでて気になったので、
線路沿いの家は外して選びました。わたしならBです!
ただ、玄関ドアはお金さえ積めばいつでも変えれるので
そこはあまり気にしなくてもいいような…

ここ

Bですね!線路沿いは嫌です😣

deleted user

線路沿いが無かったらAですが、線路沿いは私も避けたのでその2つならBが良いです!
線路沿いって音もそうですが、とにかく暗くて女の子いるとちょっと暗くなった時とか歩かせるの怖いです(><)

はじめてのママリ🔰

旦那が独身の時線路沿い住んでました!
外に洗濯物は干せないし
防犯面と電車の風で飛ぶので。
音と揺れあります。
1時間に1本ならまだ許せますが
5.10分おきに通過するなら気になるかも?脱線したら?

Bの中学校15分はまだ近い方だと思うしデメリットは感じませんでした。
あとはリビング階段でどこまで光熱費がかかるかでしょうね😂

はじめてのママリ🔰

私はA派です。
学校の評判次第ではBを選ぶかもしれません。いじめが多いや、不良?が多い、通学自転車のマナーが悪い等…。
今現在、踏切目の前のアパートに住んでいますが、私は踏切や電車の通過音慣れました。(電車が少ないのもあります💦)
夫は2年住んでますがまだ踏切の音気になるようです。