※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
ココロ・悩み

旦那が忙しく、ワンオペ状態で2人目を考える不安。同じ経験の方いますか?

2人目が欲しいけど不安です。
旦那は車で1時間半ほどかかる職場へ通勤しています。
朝も早ければ帰りも遅く、ほぼワンオペ状態です。
私もフルタイムで働いており、子供は日中は保育園へ
行っています。娘も大きくなりそろそろ2人目が欲しいと
思っているのですが、このワンオペ状態で、
ましてや旦那は休みの時も平日も変わらず夜の食器洗いと
子供のお風呂(たまに歯磨き)しかしません。
2人目生まれたら私の不満やストレスが増える気がして…
不安しかありません。同じような方いますか?😭

コメント

PON

私は平日は旦那がいない方がスムーズに進むので隔週で夜勤のある旦那でしたがワンオペ全然大丈夫でした。
旦那がいた方がイライラしてしまって、、、。(何で家にいるのに自分だけ携帯触ってるの?とか、色々思ってしまって)

その分土日はかなり子供と遊んでくれるし家事も完璧なので不満もないです(^^)

うちは年子ですが、上の子5歳近くならもう何でも手伝ってくれると思いますし、補助もいらないのでだいぶ楽だと思います!

  • るる

    るる

    あーなんで自分だけ携帯触ってるの?
    って気持ちはめちゃめちゃわかります😂🙏🏻
    遊んでくれるならいいですね〜☺️🌸
    遊んでもくれないので、私が家で家事や
    仕事をしていても子供が遊ぼー!と
    言ってくるのでなかなか仕事が
    進まなくて…😂💦💦
    それもストレスです。(笑)

    • 4月17日
  • PON

    PON

    子供が2人に増えたら必然的に上の子はご主人がみるしかない環境になると思うので、、、もしかしたらそれをきっかけに育児もしてくれるようになるかもしれませんね!

    私は子供2人を主人に任せて土日に出かけたりすることよくあるので、、、月に1,2回程強制的にお子さんを任せてみてはどうでしょうか😄

    • 4月17日
  • るる

    るる

    子供預けてのおでかけいいですね!
    今は頼れなくて子供が心配で
    早く帰っちゃいます😭💦
    それでもYouTubeにこもりさせてるで…💭
    でも少しずつですかね??

    • 4月17日
ゆうな

うちもそうでした〜💦
全部自分一人でできるようになっちゃって、旦那要らなくなっちゃいました🤣

  • るる

    るる

    旦那いらないは笑っちゃいました😂
    でも、わかる気がします(笑)
    いてもいなくても変わらないです😂😂(笑)

    • 4月17日
娘のママ

平日は20-22時くらいに帰ってくるので任せれる家事は任せますが、土日が夫は仕事なのでそれが心配で二人目めちゃくちゃ悩みました😂
毎週子供と3人かー…って😂

けど二人までなら土日一人で連れて歩けるか…と決心して妊活に至りました!

  • るる

    るる

    そーなんですね!!
    まぁ、そうですよね!小さい子供は
    せいぜい2人までは頑張れますかね?😂

    • 4月17日
  • 娘のママ

    娘のママ

    めちゃくちゃしんどいです!
    がんばれてるのかは謎ですけどなんとか下の子三才くらいになるまでは、頑張るしかないんだろうなって感じです😭笑

    • 4月17日
なぁこ

うちも旦那が泊まり勤務ありの三交代制の仕事です。私もフルタイムのワンオペ、さらに朝7時前には出勤なので、兄弟育児は余裕ないです。でも、やっぱり兄弟で楽しく遊んでいる姿を見ると、2人いてよかったなぁと思いますよ〜😊
今年から、小学校と保育園に分かれて行くことになり、さすがに旦那も片方担当しなきゃ、と動いてくれるようにもなりました。我が子が困らないように、とはお互い思っているので、だんだん動くようになりますよー!とゆうか、動いてくれないと回らない!ですよね😞
お互い頑張りましょう!

  • るる

    るる

    そうですよねー!やっぱり環境ですかねー?
    男親は子供と共に成長していく感じですかねー?😂😂

    • 4月17日