
ママ友のお父さんが亡くなり、お香典を渡すべきか悩んでいます。どうしたらいいか迷っており、お返しやお菓子を渡すのは失礼か考えています。皆さんはどうしますか?
ママ友にお香典を渡した方がいいのか悩んでおります。
ママ友のお父さんが亡くなられました。
もともと体が悪く入院していてもうそろそろ危ないとは聞いており、先週亡くなられ家族葬も無事におわり来週の月曜日から幼稚園に行くと連絡をくれました。
こういう場合、お香典は渡した方がいいのかそれとも気をつかわしてしまうのかと思ったり、
気を使わないようにお返しのいらないママ友や子供が好きなお菓子を渡したりするのは常識がないのかなと悩んでおります。
みなさんならどうされますか?
体験談もあったら教えてください💦
無知ですみません。
亡くなられたお父さんとは面識はなく、
ママ友とは幼稚園と療育が一緒でよく公園にいってる仲です😊
- ろこ(7歳)

退会ユーザー
香典の代わりにお菓子はちょっと💦
相当深い仲でない限りは声をかけるくらいでいいと思います😌

ナオ
私だったら、やっぱり香典を包むと思います。
少しだけど何かの足しにして、お返しはいらないことも伝えて…

はじめてのママリ🔰
ママ友なら渡さないですね💦
お父様と面識ないないなら尚更💦
自分が行く通夜、お葬式以外は親戚までかなて思ってます。

レモン🍋
体験談ではなくすみません。もしも私ならの話をさせていただくと…私のママ友にもし不幸があったら…何が正解かはわからないけれど気持ちだとしてお悔やみの言葉とお香典を気持ちばかりお渡しすると思います。いつものお菓子でも良い気もしますが、やはりお悔やみなので💦それでもう少し落ち着いたらまたいつでも誘ってね!と声かけると思います。

じぇにふぁ
私も今月母を亡くし、先週葬儀を終えたばかりなのですが…
ママ友という事でしたらお香典もお菓子もいらないかなと思います。
もちろんお気持ちは嬉しいと思いますが、やはりそれよりも「気を使わせて申し訳ない」と思ってしまいます💦
私も親しい友人にはLINEのやり取りの途中で母が亡くなった事を伝えましたが香典などはいただきませんでした。
「辛かったね」「大変だったね」「落ち着いたらまたお茶でもしようね」などの声かけで十分ありがたいです☺️
コメント