気が強いお友達との関係について、優しい子が怖くて嫌だと言えない悩みがあるようです。休日に遊ぶ時にも困っています。どう声かけすればいいでしょうか。休日に遊ばない方がいいでしょうか。
気が強いお友達とのことについて
うちの子は優しい子です。
嫌だなと思う事があっても、
気が強い子が怒るのが怖くて
嫌と言いきれず言うことを聞いてしまうことがあるそうです。
休みの日にたまに遊ぶのですが
そういった時にあるようです。
どのように声かけをすれば良いのでしょうか。
できるだけ休日に遊ばない、とかの方が良いのでしょうか。
- うに(7歳, 10歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
上の子のお友達でしょうか?😭
うちの5歳の息子も
優しくて繊細な子で、
周りは気が強い子ばかりですが、
嫌なことはいやだ!
やめてってちゃんといいなよって言い聞かせたら
ちゃんと言えるようになりました☺️
休みの日によくそういうことが起きるのであれば、私なら遊ばないようにしますが、、
もし女の子だとしたら
それが原因で仲間はずれとかにならないか不安ですよね😭
はじめてのママリ🔰
小1の娘がいます。
去年年長時にクラスでイジメがありました。
気の強い子が、娘に命令し、ターゲットの子を無視するよう指示、従わないと強く言われてしまい親子で悩みました。
先生に相談し、そこまでの命令はされなくなりましたが、ターゲットの子は卒園までイジメられてました。
遊びも、気の強いその子が全て決めてしまい、自分が有利になるようルールを変えたり、強く入れて流されたり、よく帰り際に〇〇ちゃんと遊ぶと楽しくなかったと言っていました。
私は一緒に居て楽しくない子とは遊ばなくて良いよ。
嫌なら嫌って言っていいし、言えないならそこから逃げて、違うお友達の所に行きな、他にも優しいお友達沢山いるでしょ?男の子と遊んでみても楽しいかもよ?と言いました。
先生の話だと、しばらく本当に避け続けたようで、その子とあまり遊ばなくなり、おとなしめの男の子とすごく仲良くなり、ラブレター貰っで帰って来るまでになりました 笑
多分、その子はうにさんのお子さんとは合わない子なのではないかと思います。
私なら休みの日まで嫌な思いをさせたくないので、幼稚園以外では接点を減らしていくと思います😓
-
うに
コメントありがとうございます。
私も、嫌なら嫌と言って、遊ばなくていいんだよ、と伝えています。でも向こうも主張が強いので、言っても通用しないらしく。
狭い集団生活の中では、良い友達の1人だと思っていたのですが…そうですね、きっと合わないんだと思います。
小学生になりクラスも同じなのですが、やはり普段はそれぞれ別の子と過ごしているようです。
その子のママパパはとても素敵な人で気も合うのですが、子供同士が合わなくなってしまったので、極力接点を減らしていこうと思います。
具体的な話を聞かせていただきありがとうございました!- 4月17日
はじめてのママリ🔰
優しいと気が弱いとはまたちがうので、はっきり意見をつたえるようにしたいですね
-
うに
はっきり言っても、相手の方が強いので、結局折れてしまうようです💦
- 4月17日
うに
コメントありがとうございます。
嫌なことは嫌と言って逃げていいよと伝えているのですが、向こうも主張が強すぎるため「逃げないでよ~!」と言われるだけで結局逃げられないようです💦
・私のところに逃げるように言う(別の子は、その子と衝突すると泣いてママの所に行きます)
・休みの日に会わない
本人はもう遊びたくないとか、そこまでは思っていないそうなんです。その子のママとは気が合うのですが、お休みの日にはできるだけ会わないようにしたいと思います!