※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののん
お仕事

産後2か月まで保育園の区分は標準で、その後1号認定になる予定。就労証明書を提出し、自営業の実家で働く予定。子連れで働くため託児所付きの求人を探し、申し込みは7月と9月。保育園の審査で子連れ出勤は考慮されるか不明。

産後2か月まで保育園での区分が標準なのですが、
それ以降1号認定になります。(出産前に退職)

1号認定、、下の子産まれて今までより早い迎え、夏期休み等しんどいので1号認定になるまえに就労証明書出すつもりです。

旦那の実家が自営業で、その事務を勧められ
扶養内で働く感じにしようと思っています。

保育園には最初一時保育で預けて託児所付きの求人を探そうと思っていました。
実家で働くなら子連れで🆗だしそっちの方が自分にとっても楽かなと思っています。

併せて7月に中途、9月に令和5年度の申し込みをします。
働いていれば、上の子が通っていることもあり通りやすいですかね?子連れ出勤しているとかは審査の時点でそこまで見られないでしょうか?


コメント

ちーた

自治体によってきょうだい加点がありますよ🙂
同時申込が一番高いとか、ひとりすでに在園していれば加点つくとか、そもそも加点なしとか、自治体によって様々です。

子連れ出勤かどうかの確認はないです!

  • ののん

    ののん

    コメントいただきありがとうございます😖❣️❣️
    市によって違うんですね💦
    確認してみます😊

    • 4月17日