
道幅が狭く、子どもの安全が心配です。市に道を広げてもらった方はいらっしゃいますか。どこに相談すれば良いでしょうか。
市に言って道を広げて貰えた方いますか(>_<)?
気になっている土地の前の道が少し道幅が狭く、路肩が砂利と50cm位下に側溝がある感じでいつか子どもが落ちそうで気になります(>_<)
すぐ近くの分譲地の所は広げてあるのですが。。。
交通量は多くない道ですが、駐車するにも少し止めずらそうですし、ガードレールや柵、蓋もないので砂利で足が滑った落ちないかなあ、なんて😵
工務店の方でも聞いてくれるそうですが、市民からの声の方がいいとも聞いて🤔
ポール?みたいな細い棒が端に立っていて市の名前が書いてあるのですが、どこに言えばいいとか、実際工事して貰えた方いますか😭?
- 新米かあちゃん
コメント

ママリ
市に申請して承認されればやりかえられたり蓋を設置できますよ。
我が家は縁石が高すぎたので側溝を敷き直しました。工事費や材料費はこちら持ちです。
万が一不具合があった場合もこちらの責任で修繕ですが、側溝をやりかえたり塞ぐのはよくある話なので役所も慣れていると思います☺️
新米かあちゃん
ありがとうございます!
工事費や材料費こちら持ちなんですか!?
高低差があり簡単に塞げなさそうです。。。😭
ママリ
例えば落下事故が起こって人命に関わるような水路(高低差1メートルて幅も広い大きな溝)だったり、側溝に足を滑らせてしまうほど道路が狭いような状況なら要望を出してフェンスや蓋で対策してくれると思いますが、現時点で蓋がない道路であれば問題なく使えていたと判断される場合もあって、市が対策してくれるか施主負担かは判断難しいですね。
明らかに施主の家のみが不便で、という話であればほぼ施主負担になると思います。
大型分譲地は電柱の位置を変えたりインフラ引き込みもあるので掘ったついでに施主負担でやりかえたりすることも多いです。
もし役所が対策してくれるとしても、役所は最低限の対策になると思うで、蓋の設置になりますかね。
閉じるなどより費用がかかる対策は施主負担になります☺️
新米かあちゃん
お返事遅くなりました🙇♀️
詳しくありがとうございます!😭
とっても助かりました😫❤