※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
xx0xx7xx
家族・旦那

今月旦那が友達の結婚式に参加するんですけど結婚式のお祝儀は家計から…

今月旦那が友達の結婚式に参加するんですけど
結婚式のお祝儀は家計から出しますが、
みなさん二次会費用も家計から出しますか🤔?
二次会費が¥8500らしくて
¥5000は出してあげようと思うんですけど
全額出してあげるべきですか🤔?
旦那のお給料は手取り24〜28とばらばらで
お小遣いはお給料高くても低くても¥30.000固定です。
お酒好きなので🍶酒代と喫煙者なので煙草代は
自分のお小遣いからです。
今月家族で出席する結婚式もあるので
正直二次会費高すぎやろって思ってます笑
ちなみに交通費はかかってません。
みなさんどうされてますか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

冠婚葬祭は家計から出しますね。
毎週毎週結婚式に行くわけではないし、2次会の会費も出します。

  • xx0xx7xx

    xx0xx7xx

    返信ありがとうございます!たしかに久しぶりの結婚式だし出してあげようと思います☺️

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

家計からは出さずそれぞれのお金から出してました💸
(共働きかつ小遣い制ではないため…)

二次会費、ちょっと高いですね💦
それなら出してあげます😄

  • xx0xx7xx

    xx0xx7xx

    返信ありがとうございます!
    お小遣い制ではないのですね☺️
    少し高めですよね!
    久しぶりの結婚式だし出してあげようと思います🥰

    • 4月16日
ままり

毎月ある行事ではないし
せっかくのお祝いごとなので
二次会費用までは出します!
その後飲み行くのであれば
お小遣いからにしてね!にします!☺️

  • xx0xx7xx

    xx0xx7xx

    返信ありがとうございます!
    実は結婚式今日行ってるんですけど4次会まで決まってるらしく←
    二次会はそのまま式場でするみたいなので二次会費用まで出すことにします🥰

    • 4月16日
ゆり

冠婚葬祭なので家計からですね。
結婚式はあらかじめ分かる事なので用意します。

  • xx0xx7xx

    xx0xx7xx

    返信ありがとうございます!
    冠婚葬祭はずっと家計からだったんですけど子供が小さいので結婚してからの二次会は今回初めてだったのでみなさんどうされてるのか気になって😊
    実は今日結婚式でしてあらかじめお祝儀は用意してたんですけど、二次会は費用が分からなくて式が終わってからいくらか連絡きて私もさっき知ったところだったので当日に知った感じでした🤣

    • 4月16日