
保育園の年少の子供が自閉症の診断を受け、加配がついている中、毎日の立ち話に疲れている女性。自分を責めつつ、ただ愚痴を聞いてほしいと感じています。
ちょっと疲れています。
子供は保育園の年少、かるい自閉の診断がつき、この春から加配がついています。
担任と加配の先生がいるクラスで、担任からはほぼ話はなくて、加配の先生が毎日話かけてきます。
2歳児クラスのときは、先生と話するのは週一くらいでした。
私も働きながら、保育園にかよわせて、送迎をしていることもあり、加配付きなのでわからないでもないですが、毎日の立ち話に疲れています。
この本一度読んでみて、と本を渡されたり、朝送りのあとの出勤前に話されたり、、、。
もともと話は苦手で、さっとかえりたいほうです。
駐車場で長話されてる方を見て、暇なんだな…とおもってる方です。
子供に加配がついてるので、先生としてはやれることをしてあげたいと思ってるのかもしれませんが、こちらも、毎日の立ち話は疲れてしまいます。
帰って家事炊事その他子供のこともあります。
自閉の子をもちながら、こんなことを思ってる自分にも自己嫌悪してます。
ただただ愚痴をきいてほしいです。
- まー( ゚∀゚)ー*(6歳)
コメント

退会ユーザー
お気持ちお察しします
私の2人の子も自閉持ちで
仕事家事育児、時間に追われてとてもじゃないけど立ち話する時間に余裕ないし
そんな時間あるなら、ゆっくり1人の時間が欲しいって思ってしまうので
必要以上の話はしたくない
&
ママ同士世間話に花を咲かせてる人見ては、よっぽど暇&余裕があっていいなぁ、なんて思ってしまう派です😥
まー( ゚∀゚)ー*
お二人ともなんですね💦
療育など通われてますか?
年齢とともに落ち着いたりら自閉の部分がましになったりしてますか?
別の場所で話するぶんにはいいんですけど、駐車場で子どと放し飼いで話してるのみると、迷惑ですよね。。
もし万一あたったら、こちらの責任😱。
退会ユーザー
遅くなってしまってすみません🙏
今年下の子が就学したんですけど
それまでは市がやってる療育センターに通ってました。
放デイで個別療育取り入れてるところへは来月から通う予定になってます。
2人ともに家で見られる特性は、まだ多少の課題はあるけど
ただ単純に慣れなのか、子育て気持ち楽になってきたのでだいぶ落ち着いてきたと思います。
集団生活においては
下の娘は軽度知的も入ってて、成長は年々感じられてて、ゆっくり落ち着いてきてる感じはしますが
それなりに定型の子も成長してるので、幼さはまだ目立ちます。
上の息子は情緒に難があり
その年の担任との相性で左右されたり
去年見られなかった事が、ある事きっかけで特性が故の問題が出てきたり
微妙なところです😥
四年生にもなったのに、未だに1人やお友達と登下校ができないので、自立が今1番の課題です。