※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サニー
家族・旦那

生後2ヶ月の息子を育ててます。息子は日々成長し、大変だけれども楽し…

生後2ヶ月の息子を育ててます。

息子は日々成長し、大変だけれども楽しむようにして育児はしているつもりです。

が。
最近、旦那に対してのイライラが止まりません。。

『夜中に授乳するから豆電気にしといて』と言ったのになんで消してんだよ🔥(-_-#)
こっちは気い遣って寝室からグズる息子を抱いて出てあやしてんのに!🔥🔥(-_-#)

っていう小さなことから、

やっと寝かして、寝言泣きでふにゃふにゃ言ってるだけなのに抱き上げたり、話しかけてツンツンしたりして起こすし!🔥🔥🔥(-_-#)
せっかく寝かしたのに❕❕じゃあお前が寝かしつけてみろや🔥🔥🔥🔥(-_-#)みたいなことまで。。日々積み重なってきている気がします。。

挙げ句、昨日はワタシが入浴中に目覚めてグズりだしたらしい息子を抱き上げオロオロして、白旗上げて、ワタシにバトンタッチ。そして、タイミング良く泣き止む息子に拗ねる旦那。。(-_-#)

…寝不足MAXというのもあると思いますがイライラが止まりません(-_-#)苦笑

ワタシのストレスが晴れれば、少しはイライラが止まるんでしょうか。。(-_-;)

ホルモンバランスの乱れとストレスだと思いたい。。
ブチ切れる以外で旦那にイライラしなくなる方法ないでしょうか。。




コメント

すーい

旦那を新人のアルバイトだと思えば腹もたたない笑
と何かの本で見て納得しました。出来るだろうと求めて私はこんなにやってるのに旦那はやってくれないってなっちゃうんですよね💧
言っても無駄な事に腹をたてず可愛いお子さんの笑顔独り占めしてください😊
あっという間に子供成長しちゃってもっと抱っこしてあげたかったなぁって思っても遅いですから。

  • サニー

    サニー


    新人アルバイト…たしかに…使えないバイトだこと!🔥(-_-#)笑

    でもそう思ってた方が気が楽になりそーですね。おこづかい制やめて時給制にしてあげようかな。苦笑

    • 11月14日
  • すーい

    すーい

    そうそう笑
    その位で母はどんと構えて子育て楽しんでください😊
    きっと1番最初にママと呼んでくれますよ❤これも1番接してるママの特権です😊

    • 11月14日
  • すーい

    すーい

    そして一つでも出来るようになったら出来るじゃんではなくありがとうねと旦那様に言うと旦那はだいたい率先してやるようになります笑
    言葉悪いですが使いようです笑
    赤ちゃんは人生一年生私達も母親一年生。旦那も一年生笑気楽に子育て楽しみましょー😊

    • 11月14日
  • サニー

    サニー


    息子の耳元でパパママ、じじばばと語りかけてるんですが…パパ暫くやめておきます!笑

    • 11月14日
♡AYA♡

私も産後から
旦那もにイライラはんぱないです😒
女性は出産した後
ホルモンの影響で
イライラしがちらしいですがw

お風呂入ってるのに
泣き止まないよ~
うんちしちゃった~と
連れてきたこと何度もあります😑

些細なことでもイライラ
しちゃいますよね💧
その気持ちよくわかります😭

  • サニー

    サニー


    なんでしょーねホルモン恐るべし!笑

    ワタシは旦那がオムツ替えたあとに縦抱き授乳してたら横から漏れてて💩飛ばされたこともありますよーオムツ替え下手すぎる!さすがに怒りを越えて笑いました(-_-;)

    • 11月14日
  • ♡AYA♡

    ♡AYA♡

    オムツ替え うちの旦那も
    下手っぴですよー😒✋
    なんか徐々に 呆れてきますよね😑
    最近は 手伝ってもらうより
    自分でやった方が早いと思い
    あまり頼まなくなりましたw

    • 11月14日
かなピンママ

私自身もつい最近まで主人にイライラしてました!
娘のオムツ替えかミルクをあげることしかしてくれなくて、あとはほとんど私で家事のお手伝いなんて一切なし😣
今もたまに頭きますが、主人に一切期待しないこと、空気と思うようにしたら、怒ることがバカバカしくなりましたよー。

  • サニー

    サニー


    そーなんですよ、怒るのもバカバカしく感じて(-_-;)やっぱりみなさん思うことは同じですねー苦笑

    • 11月14日
deleted user

わたしもよくあります(><)

が、夜寝た時に近寄ったり、少しでも音をたてたり、触ったりして起きたら、その人が寝かしつけさせると決めているので、旦那は夜寝ている時は怖くて近寄らなくなりました(笑)
わたしたちの両親にも同じことを伝えてますし、白旗も禁止です🚩笑

しっかり条件?提示したら宜しいかと思います🙋
うちは箇条書きにして、これはこうしてくれとか書いて伝えました!
できなかったら白旗禁止でその人が対応すること&ペナルティみたいにしてます(笑)

  • サニー

    サニー


    白旗禁止!いいですねー
    うちも取り入れてみようかな✨

    • 11月14日
まっひー

わかります❗️
私も2ヶ月の娘がいますが、旦那に昨日イライラMAXでした❗️笑
すぐ抱き上げるのやめて欲しいですよね(・・;)
うちは休みの日は日中寝かしつけてくれますけど、泣き止まず私が抱っこしたら泣き止むと拗ねてます❗️笑
吐き戻しで服が汚れて着替えさせるときとか「やろうか?」とやりたがるのはいいけど、まぁ時間かかるし、ウンチしてたらオムツ交換やってとか、、やるなら素早く全部責任持ってやれよ❗️ってなります❗️笑
娘のことはやりたがるのに、ご飯の支度してたり洗い物の途中で授乳ってなった時続き頼んでも知らん顔ですしね、、
些細なことでイライラはします❗️
イライラするのは仕方ないから趣味でストレス発散です❗️笑

  • サニー

    サニー


    そうなんです、素早くそして責任を持てと(-_-#)
    お互いイライラしないよーに頑張りましょうねー苦笑

    • 11月14日
ぴよぴよ

全く一緒です!
キッチンだけ豆電つけて寝るのに、あとから旦那が消してる!
抱っこしても泣き止まないからってすぐ泣きついてくる!

こういう時はこうしてって、いくら言葉で説明してもほんと全然伝わらなくて何度も何度も教育中です(T_T)
いつの間に2児の母になったんだろうかと思っちゃいます…

いつかはこのイライラが晴れるときがくるんでしょーか。。。
上のみなさんのご意見参考にしてみます。

  • サニー

    サニー


    脱イライラ!
    要旦那教育‼お互いがんばりましょうね(~_~;)

    • 11月14日
のり

産後ってホルモンバランスの関係でイライラしたり涙もろくなりますよね😖

私の場合は、考え方というか元々の性格のせいか…
旦那に育児や家事を手伝ってもらう→旦那慣れてない→大変だと思う→育児が嫌になる→子どもを大事にしなくなる

ってなったら嫌だなって思って、なるべく旦那には頼ってません😅
私の心配しすぎなんでしょうが、大事な子どもを大事に思えなくなったら困るな、だからなるべく育児には深入りしないで(笑)ほしいなって思ってるので
必然的に、イライラもなくなりました😅

  • サニー

    サニー


    それだと負担増えて大変じゃないですかー??(^^;
    旦那さんを大切にしよーという気持ちがスゴイです(~_~;)苦笑

    • 11月14日
  • のり

    のり

    もちろん、家事は手抜きです😆笑

    ただでさえ育児大変なのに、文句は言わせない‼︎って感じです😅
    あと、サニーさんとこと一緒で、寝言でふにゃふにゃ言ってる時に抱き上げるのは本当に迷惑だったので、そこはビシッと言っちゃいました😆💦

    • 11月14日
YUI

皆さんおなじですね(笑)
旦那様には育児や気遣いは一切期待しないことてで、却って役に立った時に感動できます♡
期待すると99.9%裏切られ、勝手に傷つきますから!
元気に仕事いって、休みの日は子供の可愛いところだけ味わってもらうこと、
これでパパも子供も満足です♡
母親って大変ですよね๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

  • サニー

    サニー


    本当に…策士にならないと母のストレス堪るいっぽうですよね(~_~;)

    • 11月14日
deleted user

夜間授乳のとき私も部屋真っ暗です💦
なのでケータイの光を照らしてなんとか飲ませれてます笑

それと、寝かしつけたのにツンツンして起こすのそのくらいの頃私の旦那もしてました笑
仕事とかで忙しいんでしょうね😓
だから可愛くて仕方ないんですよ💦
今はだいぶ落ち着いてくれてますよ!
むしろ私がつっいて起こそうとしてると止めてくるように…笑
日に日にわかってくるだろうしおちついてきますよ💦

お風呂中私も毎回急かされます笑
ゆっくり使ってきていーよとかいう割には泣く娘連れてきて…笑
もう慣れましたけど😓

  • サニー

    サニー


    ツンツンして構いたいのはわかるんですけどね。。起きてるときにやってよって思っちゃいます🔥(-_-;)

    • 11月14日
サスケママちゃん

すっごいわかります‼️
私も毎日イライラしてます😤
オムツ替えは時間かかるし、
お風呂は危なっかしいし、
泣いても起きない、
少し声をあげただけで抱こうとする、
やっと寝たと思ったら携帯の音量がデカすぎて起きる...などなど
あげるとキリがないですよね💦
でも、ヘタクソでも危なっかしくてもとにかくなんでもさせてます‼️
最初は見てるだけでイライラしてたけど、だいぶなんでも出来るようになってきましたよ‼️(まだまだな所もたくさんありますが)

私がイライラしてると赤ちゃんも敏感にそれを感じとって泣いたりするので、自分のイライラに気付いた時は、旦那さんに今イライラしてるから30分だけ赤ちゃん頼む‼️とか言って自分の時間もらってます‼️
30分で特になにをするわけでもないですが、携帯いじったり、コンビニに行ってみたりで意外とイライラきえてます‼️

  • サニー

    サニー


    本当に自分の時間作ってリセットするの大切ですよね!!明日旦那休みなので、さっそく時間作ってリセットさせてもらいたいと思います‼

    • 11月14日
るいママ

育児お疲れさまです(^ー^)
うちも全く一緒で笑っちゃいました😲😆
本当にムカつきますよね‼私は、その時に文句言いまくりです(笑)
頑張って空回りしてる時は多目に見ますが、父親としての自覚や気遣いがない場合は⚡です(^ー^)
うちは褒めると調子に乗るのでアメ2、ムチ8の割合で教育してます✨(笑)