※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なち(25)
家族・旦那

夜勤の旦那さんがいる家庭の生活について教えてください。育児や家事の分担はどのようになっていますか。

お仕事が夜勤の旦那さんがいらっしゃる方にしつもんですあ
朝おうちに帰って来てからどのような生活をされていますか?

ちなみにうちは朝9時に帰宅してすぐ寝て17時頃起きて19時に半にまた出ていきます
17時頃おきてからはYouTubeみて、私がスーパーに買い物に行ってる間娘とお留守番してもらって、夜ご飯食べて、という感じです。

そのため育児、家事はほぼしません、そんなもんでしょうか

コメント

®️®️

朝9時に帰宅し、普通に過ごします。

午前中寝ない時もあれば、朝寝と昼寝する時もあれば。

家事育児、ちゃんとやってその合間に(例えば次女と一緒にとか)寝たり、ゲームしたりです。

買い物は一緒に行きます。

  • なち(25)

    なち(25)

    素晴らしい旦那様ですね🥺
    家事も育児も手伝ってくださるなんてとっても羨ましいです👏

    • 4月16日
  • ®️®️

    ®️®️

    手伝ってくれると言うか、一緒に住んでるので当たり前にやらせてますね。
    そもそも家事も育児も私の仕事ではなく、手伝いではないので、、、
    それを旦那にも伝えてますし、旦那もそれを理解してるので、基本何でもやります。
    料理だけは出来ないので、そこは私がやりますが…

    ゴミ集めとゴミ捨てと新しいゴミ袋の設置、洗い物とキッチンリセットは固定で旦那のやることです。

    洗濯は手が空いてる方・気がついた方がやります。
    (ドラム洗濯機なので回して畳んで片付けるだけですが)

    育児は2人の子どもなので、家にいれば当たり前にやります。
    お風呂でもおむつでも着替えでも一緒に遊ぶでも…

    • 4月16日
  • なち(25)

    なち(25)

    私の理想です。
    うちは家事も育児も育休中の私が基本的にやっているので
    旦那がやってくれた時は手伝ってくれたという感覚になってしまいます。

    気がついた方がやるということにすると旦那は永遠にやりません。

    やって欲しいと何回言ったのかももう覚えておらず言うことがおっくうになってしまい辞めました。
    脱いだら脱ぎっぱなし
    食べたら食べっぱなし
    旦那の方がよっぽど手がかかるような気がします。

    • 4月16日
  • ®️®️

    ®️®️

    最初は全然やらなくて、先ほど書いたことも含めて色々と言いました!

    なので今では色々やってくれてます。


    産んだ覚えのない長男はいらない。
    仕事だけして偉そうにできるなら私が働いてあんたより稼いでくるから、あんたは最低でも今の私以上に家事育児やれ。
    金しか入れないで他のことをやらないならお荷物だから私にも子どもにも不必要。
    子どもでもできる(脱いだ服を洗濯に出す、食べた物を片付ける)ことすらやらないのは論外。子どもたち以下。
    一緒に住んでいる家のことはやって当たり前だし、2人で作った子どもなんだから育児もして当たり前。私はこの家に1人で住んでいるわけではないし、1人で子どもを作ったわけでもないから、結婚していて一緒に住んでいるのなら私が1人でやる理由がない。
    私はあんたの母親でもなければ家政婦でもない。
    実家でグータラする分にはあんたのママに甘えて好きにすればいいし、私も実家ならそうしてるけど、ここの家では私たちが家主。実家と同じように過ごしていてはいけない。最低限やらなければいけないことがある。

    などなど、、、、
    本当にたくさん言いました。
    家事・育児を小さいものや名前のない家事・育児まで紙いっぱいに書き出して、こんだけやることあるんやぞ!!と叩きつけてやったこともあります(笑)

    今でもまだまだなくらいですが、それでも以前よりはやってくれているので、多少はおおめに見ています。

    • 4月16日
deleted user

夜勤でなくてもそんな感じだと思います。。。

朝6時前に出勤して帰ってくるのは20時~ 22時の間。
家事育児どころか、子供と接する時間もなく、平日は寝顔を見るだけの生活でした。

逆に子供と関わる時間があるだけ良いように思えました。

夜勤だと生活が反対になり、家にいるのに寝てるってなるとモヤモヤしますよね。🙁

  • なち(25)

    なち(25)

    そうですよね、少しは育児も家事も手伝って欲しいなと思うのはワガママなんですかね😞
    凄くモヤモヤしてしまいました😅

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

朝帰ってきて、出かける時多いので寝ずに出かけて夕方帰宅とかもあります。
で、夕方子供達とお風呂、ご飯食べて洗い物、洗濯物して寝たり。

午前寝て、昼ご飯作ってくれて洗い物してくれて、夕ご飯作ってくれて洗い物して。
って時もありますがまずはそもそも夜勤明けはして欲しいとかないのでとにかく寝て欲しいです!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出かけるのは家族or私とです!
    用事や子供達とは遊びに出かけます。

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

うちは11時頃に帰ってくるので
そこから夕方までは家族と過ごして
夕方に寝て夜起きてまた行きます💡

今は子供たち二人とも昼間いないので
二人で買い物に行ったりしてますが、
子供が小さかった頃は
帰ってきてから夕方までは
夫が育児してましたよ😊
その間は私は休憩時間でした✨

自由な貴族

うちは時間が色々ですが、、
大体13時に帰宅、お風呂ご飯したら14時に寝て(多分)
18時に起きてお風呂は絶対に入れてくれます。
そして20時頃また、寝て22時半起きて仕事に行きます。

たまにオムツ変えたりくらいです🤣
10分くらいは遊んでるかなーって感じです。
そのときに応じて抱っこはしてくれますが。

帰りが早かったら一緒にスーパーも行きます。