※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ご主人と一緒に寝ていますか?つわりの影響で別々に寝るようになり、子供が生まれてからも同様です。別々の方が疲れが取れると感じていますが、他の方はどうしているのでしょうか。

みなさんご主人と一緒に寝ていますか??

元々は私が一人暮らしの時にダブルベットを買っていて、それで2人で寝ていたのですが、
つわりが始まり、
旦那の動きでベットが揺れるのがダメになり、
床に敷き布団を引いて寝るようになりました。

子供が生まれてからも、
くっつきたい時は、
旦那が寝るまで一緒に寝て、
寝たのを確認してから、敷布団に戻ります笑
それすらもめんどくさい時は、
お互いぐっすり寝よう!と言って別々で寝ます笑

正直別々で寝た方が疲れも取れるしゆっくり眠れるので私はそうしていますがみなさんどうしてるんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

こどもが生まれるまではダブル布団に2人で一緒に寝てましたが今はシングル布団2枚敷いて旦那、こども、私で川の字で寝てる感じです☺️
一応同じ空間では寝てますね😂

はじめてのママリ🔰

私はむしろ旦那がいた方が
安心するので
一緒に寝てます😂💦

かずずん

結婚当初から別々のベッドです。
誰かと一緒だと寝れません。

deleted user

別々の部屋で寝ています😴
子供達はその日の気分で夫と寝たり私と寝たりバラバラです(ちなみに今日は娘は夫と、息子は私と一緒です😂)

k

上の子産まれてから、私と子供は布団、夫は、もともと夫婦で寝ていたシングルベッド2つを占領して寝ているので、もう5年以上別々で寝てます💦
そのうち、子供達が大きくなってそれぞれの部屋で寝るようになったら、また夫婦で寝る日が来ると思うとちょっと嫌だな〜と思っている自分がいます😂
一緒に寝るようになったらそれはそれでまた慣れてくるのかもだけど、今はもう完全に、別で寝る方が気楽になってます😂(多分夫も…笑)

はじめてのママリ🔰

子供の夜泣きが始まったタイミングで寝室を分けました!

毎日夜泣きしていたわけではないんですが、仕事に影響でたら大変だから…と言いくるめました。
本当は夫のいびきがうるさくて私が寝られないからです笑

cyk

旦那は上の子と私は下の子と別々の布団で寝てます😊夫とくっついて寝るのは今はいいやって感じです🤭

ミミ

つわりで旦那の匂いが無理になり夜中叩き起こしてそこから別室、産まれてからも別室でよかったのですが、夜泣き対応してほしくて同室です!でもベットは別です!
もう夜泣きもないし娘以外の誰かと一緒に寝るのは嫌なので別室で寝たいですが娘がパパ、パパなので同室で寝てます😂