※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻
子育て・グッズ

4歳のお子さんがお友達がいなくて心配。一人遊びが多く、社会性の発達が遅いのか不安。他の子供は遊び上手なので余計に気になる。発達障害かどうかも心配。周りの子供と比べての不安もある。

女の子をお育ての方にお聞きしたいです。4歳近くになってもお友達がいないお子さんいますか?
4歳近いのに本人が遊びたいことを遊ぶ感じでその延長線上にお友達って感じです。まだまだ一人遊びのレベルです。お友達に興味はありそうですが、お友達と遊びたいという気持ちが少なく心配してます😭ちなみに今は年少です。

4歳だとまだまだこんなものですか?それとも社会性の発達が遅めですかね?
いろんなご意見頂きたいです。そういう性格だったら良いしそれなら無理にお友達を作ってとは思いませんが、幼児期だと性格なのか個人差なのか発達障害とかなのか判断がつかない分、心配しちゃってます……
周りの子はお友達と遊び上手な子が多いのも心配する気持ちに拍車をかけてます😭😭
のんびり構えて見守りたいけどそう出来ない自分も情けないです…

コメント

deleted user

うちの子は特定のお友達はいないです!
その場その場で遊んでる感じです🤣
年少さんの時は特にそんな感じでした

  • 🌻

    🌻

    そうなんですね🥺あまり気にしなくても良いですかね🥲
    周りにお友達と遊び上手な子が多くすごいなーと思います。
    教えて頂きありがとうございます🥺✨

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    女の子ってグループになったりするみたいなので大丈夫かなぁと心配ですが、無理に友達作るのも違うかなと思うので見守るしかないですね😭💕

    • 4月15日
  • 🌻

    🌻

    そうなんですよね…グループになりますよねーー🥺人間関係が複雑になってきた時にうちの娘は浮きそうだなぁーと心配しちゃって💦
    でもほんと無理に作るのは違いますし、親が同行したところで友達はできないだろうし…見守るしかないですよね…!ありがとうございます😭✨

    • 4月15日
  • 🌻

    🌻

    同行→どうこうしたところで

    誤字すみません。

    • 4月15日