※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精に詳しい方いますか?人工授精ダメで、体外受精を考えています。採卵から1周期あけて移植できるか迷っています。

体外受精で凍結胚移植に詳しい方いますか?
人工授精2回やってダメだったので、もう一回やるか、体外受精しようか迷ってます。
人工授精ならまぁいつ妊娠してもいいや早く妊娠したいし と思っているのですが、体外受精なら50%の確率と言われているのでそれだったら会社の育休が長くとれる5月産まれになるように調整したいなと思ってます。
そうすると9月に移植なのかなと思っています。
採卵から1周期あけると言われたのですが、たとえば6月に採卵して9月に移植とかできるんでしょうか?
それまで待つなら、その周期まで人工授精チャレンジでもいいかもとか迷ってます。。

コメント

すーたん

6月採卵、9月移植は可能ですよ。ただ、採卵した卵が胚盤胞まで育って凍結できればの話ですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なるほど…だったら、5月採卵にして育たなかった場合6月また採卵 とか前倒しの採卵スケジュールにしたほうがいいということでしょうか??

    • 4月15日
  • すーたん

    すーたん

    続けて採卵出来る病院もあれば出来ない病院もあるので何ともいえませんが、採卵後1ヶ月あけてまた採卵出来ましたよ😃

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜そうなのですね!
    でしたら、9月に移植したいってなると遅くて7月、もしもの事を考えると5月からやっていいかもって感じですね。
    ありがとうございます😊

    • 4月15日
すーたん

体外授精の場合、何月に移植とか考えずに出来る時に早めにやっちゃう方が良いと思います😊
採卵、移植は人工授精より薬が一気に増えるので体調に気をつけて頑張ってください🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月15日
ままま

私もそういった調整がしたかったのですが、採卵後にOHSSで移植がずいぶん延期になりました。
自分の体の回復次第ですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…子宮の状態次第で移植がズレる事もあるのですね😓
    ありがとうございます!

    • 4月15日
ママリ

体外受精に進むにはまず説明会の予約をとらないといけないのですがクリニックに聞いていますか??
保険適応になったこともあり、この説明会の予約がまず取れないと聞きました💦
うちのクリニックでは説明会が終わるとまずピルで1ヶ月間子宮を休めてから採卵周期に入れます…
ママリ🔰さんの通われてるクリニックはスムーズに採卵出来るといいんですが😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明会はかなり前に受けているので大丈夫です😊
    うちのクリニックではもしもうやるなら来週きて投薬開始、と言われています。
    ありがとうございます😊

    • 4月15日