![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に通う子どもがなかなか馴染めず、様子が気になるママさんがいます。子どもが不安定な様子で、毎日心配で体調もすぐれない状況です。先輩ママさんからのアドバイスを求めています。
今年度から年少さんで幼稚園に通い始めました。
入園式の日、周りのみんなはとっても落ち着いているのにうちの子だけフラフラ歩き回ったり、集合写真ではカメラマンさんの持ってるおもちゃが欲しくて騒いでしまったり。。
今日で3日目ですが、園での様子もどんな感じなのかとっても不安です。
連絡帳もなく、先生が帰りに口頭でこんな様子だったとはサラッと話してくれますが、、
家では思い通りに行かないと、ペチッとしてきたり、痛いからやらないでと言ってもそう言う事をやってしまうので園でもやってしまってたらどうしようとか、、
今日は迎えに行ったらずっと泣いてて、先生から今日は思い通りにいかないことが多くて。。との事でしたが、
帰りの車でもずっと泣いてて幼稚園はもうやだ、今日はたくさん泣いちゃったと話していました。
普段あまりずっとない泣かない子で、幼稚園もずっと楽しみにしてて初日から泣いた事がなかったので、、
どうしたの?と聞いても理由を詳しく言える訳でもなく。。
なんか色んな感情が混ざってとにかく毎日不安です。
子どものほうが大変なのに、私自身悩みすぎて体調もすぐれなく🥲
考えすぎなのでしょうか。
先輩ママさん、なにかお言葉を貰えるとありがたいです。
- おもち
![ごぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごぉ
うちも4月から新しい保育所になったので今日まで慣らし保育でした。(3歳の男の子です)
今までは小規模保育園に通っていたので、連絡帳もありましたし、帰りには先生が1日の様子を色々と教えてくれてとても安心でした。
今の保育所は、連絡帳ではなく出席ノートですが、昨日休んでいないのに休みを押されていたり、今日は帰りに「今日おもちゃ1つ壊しちゃいました…おもちゃをどんどん叩いていまして…家でもそうですか?」と言われました。
子供におもちゃ壊しちゃったの?と聞いたら、違うよ、お姉さんが壊したのと言われて、何だかどっちが本当何だかわからなくなってモヤモヤしてます。
環境の変化なのか、以前より甘えてベタベタすることが増えました。泣きはしませんが、新しい環境、お友達や先生に小さいながら頑張り疲れているようです。
何のアドバイスでもなくグチでしたが…
nanaさんも余り抱えすぎずにいきましょう🙂お子さんを沢山ギューッとしてまったりいきましょう👍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初はみんな慣れない環境で不安になってしまうのは仕方ないです。
私も1人目の時は子供と一緒に泣いてました、、
でも1ヶ月もすれば慣れて幼稚園生活楽しんでいましたよ。
園での様子が気になるのであればどんどん先生に聞いていいと思います!
![eriii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eriii
幼稚園で働いてます!
娘さんの様子、心配になりますよね😣💦
普段泣き続けることがないなら、先生に電話で具体的にどんなことがあったのか聞いてみてはどうでしょうか?
幼稚園に行きたくないと泣いているので家でフォローしてあげたいのですが、詳しい理由がわからなくて…。園ではどんな感じだったのでしょうか?
みたいな感じで聞いてもらえると、先生としては話しやすいです🙌
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
正直、私なら発達を心配します😣😣💦
入園式で少したち歩いてしまうぐらいならまだしも、集合写真でカメラマンさんの持ってるオモチャが欲しくて騒いでしまうのが気になります🌀
後は切り替えも少し苦手なのかな?って😣
なんで泣いてしまったのか気になるなら、幼稚園に連絡をして聞いてみてもいいと思いますよ。
うちの子も入園当初、毎日泣いて幼稚園を嫌がって大変だったので、幼稚園に電話して担任の先生に何度かお電話で相談させてもらったことありました✋🏻
ちなみに、うちの幼稚園は、嫌がって泣いても、幼稚園に連れてきて貰えた方がいいですって回答でした😂
で、毎日泣いて嫌がっても、段々諦めがつくのか、私の子は2ヶ月ぐらいかかりましたが、段々泣く回数は減っていきました😊😊
![フェリシティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フェリシティ
入ったばかりでまだ慣れていないから仕方ないと思います!
おそらく思い通りにならない事がたくさんあったり、まだ仲良く遊べるお友達がいないから泣いてしまうんじゃないかなと😣
うちも上の子は最初慣れない幼稚園生活(小規模保育園3年通ってて)でストレス溜まっていたのか帰ってから理不尽に怒ったり、叱ってもないのにちょっと注意しただけで大泣きする事がありました。
お昼寝もしなくなっていたのに帰ったら疲れて寝ていたくらいでした💦
叩く事に関しては、うちも上の子が一時期ありましが、「お友達の事は叩いたらダメだからね」としつこく言い聞かせてました。
![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっち
お疲れ様です🥲
みえないぶん、心配ですよね。。
その子のペースで一年くらいかけて、幼稚園児らしくなって行きますよ☺️
夏頃にはすっかり慣れると思います〜😃
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
うちも慣らし保育が1週間ありましたが、バスで行き来する時は泣きませんが、幼稚園では泣くみたいです。
今まで近くで見てたぶん、中がわからないから不安ですよね。同じです。
親も心がついて行くのが大変ですよね。
分かります🥹
心配な時は電話したり、お手紙添えたりしてます。
きっと慣れるまで時間がかかると思うので
帰ってきたら抱きしめたり、そばにくっついててあげたりを意識してしてます。
あまり親が元気ないのは良くないなあと思うので
できるだけ笑顔で対応しないとなあと気をつけてます🥹
子供を信じて
頑張りましょうね😭♡
コメント