※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

流産した事に対して「お空に忘れ物をした」「またママの所に帰って来る…

流産した事に対して「お空に忘れ物をした」「またママの所に帰って来る」という表現をされるのがとてもモヤモヤするのですが、同じ方いませんか?

自分自身が体験した上でそう思うのは自由ですが、「きっとそうなんですよ!」とわざわざ言われるのが嫌です。

SNSでも流産系の話にはほとんどそういうコメントが入っていて、赤の他人からそんな事言われたくないよな〜とモヤります。


だって、次また妊娠して出産したとして、その子を育てながら「あの時の子」なんて思えなくないですか?
てか思いたくない。
生きてる子を腕に抱きながら、それが一度亡くなった子だなんて思いたくない。
それにお兄ちゃんはお兄ちゃん、その子はその子。
大きくなって「あなたにはお兄ちゃんがいたのよ」と言うのはいいけど、「あなたは一度お空に帰って戻ってきたのよ」なんて言いたくない(言う必要ないけどそんな事を思っていたくない)。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分で言うのはいいと思いますけど、周りが言うのは違うなと私と思います。

はじめてのママリ🔰

わたしもそのように思います。

🌻

初めての妊娠で流産しましたが、私も同じように思います🥲

🔰タヌ子とタヌオmama

そうですね💦3度お別れしてますが、そんなメルヘンな表現でなくても良いかと思ってます💦

別に言われてもモヤモヤしないけど
また戻ってくる説はないなーと思います💦
だってその受精卵はもう二度と同じものでは無いですからって結構現実的なこと思ってしまいます。
3度お別れしてるけど今の子供たちがその時の子とは思えない
あの子はあの子、今の子は今の子だと思ってます😌

あんず

あの時の子とはならないですねー
周りが言うのはちょっと違うし…
もはやそっとしておいてとなるやつで…

私も一回流産してその後に末っ子産まれてますが、別の子どもと思ってます。