※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
家族・旦那

34週目の初マタです。みなさをは、里帰りと里帰りしない、は、どう決め…

34週目の初マタです。
みなさをは、里帰りと里帰りしない、は、どう決めましたか?

私は里帰りすることにしています。
理由は、小さい子が大好きな母親にとって、一生に一度の親孝行になるかな?と思ったからです。
ちなみに、私は都内在住。わたしの実家は関東内ですが北関東の田舎で都内からは電車で2時間半くらいです。

わたし自身、医療系で働いており、旦那さんも協力的なため、都内で産むとなっても、さほど不安はありません。
産後大変かもしれませんが、仕事で徹夜は多かったし、夜勤や休みがなく働く事も多かったため、体力も気力もそれなりに備わっている(はず)です。
そして、旦那さんとの2人での生活の方が、夫婦水入らずでとても気が楽なので、初めは里帰りしない事を考えていました。

でも、母親がとても楽しみにしていることを聞いたら、もう実家で長い時間を過ごす事もないし、今回は里帰りにしようかな?と考え、里帰りにしました。

しかし、里帰りが決まり、出産も近づくと、「出産は本当に大変なのよ!私の時はね…」「産後は本当に寝る暇がなくて大変なのよ。私の時はね…」と、やたら自慢話が始まります。
私の母親は、専業主婦。そして兄妹はおらず一人っ子で田舎で育ったため、ものすごく世間知らずなんです。のんびりのんびり、自分の好きな事をしながら過ごしています。両親のお金があるので、お金で苦労もしたことがない…。
その上、とても子供で、負けず嫌い。お母さんの事を褒めないといじけるし、ちょっと責めると泣いてしまう…。

私はそんなお母さんをみて、反面教師にしながら育ったため、バリバリ仕事をこなし、都内でマンションも買ったため、生活費や今後の子供の教育費など、生活を支えるためにも頑張らないとと奮闘しています。
子供が出来ても、仕事の手は抜きませんでしたし、身体を考えながら、できる限りのことはやってきました。
そんな生活スタイルは、まさに母親とは真逆で、価値観が合いません。

12月3週目が予定日であり、本当ならもうそろそろ里帰りしないといけないのですが、実家に帰るのがとても憂鬱なんです。
しかも、田舎なので何もする事がないし…。
パソコンや育児本などを持って時間を潰そうかとは思いますが、
旦那さんと離れ離れになるのもとても寂しいですし、価値観の合わない両親と喧嘩ばかりになるのもなんだか気が重くて。
こんな子供で両親に申し訳ないなともすごく思います。

みなさんは、里帰りする方たちは、両親とは仲良しな方ばかりですかね?
同じような境遇の方いますか??

長くなりすみません。

コメント

deleted user

私は両親ともいないのですが、子供が出来たと報告した所、姉夫婦・義父母・叔父夫婦が「うちへ里帰りに来なさい」と言ってもらえましたが気を使いすぎる性格な為、全てお断りして里帰りせず夫婦で頑張ろうと決めました。
まりさんのお母様はのんびり育ち、お金に苦労もされてないので今まではまりさんと合わなかったけれど、「やっと私も教えられる時が来た!私の番が来た!」と張り切っておられるのかもしれませんね…。
こちらとしてはかなり気の重い話だと思います。なかなか帰る気がしないの、想像できてしまいました。
お母様の話を聞き流しながら「今はこういうやり方でお医者さんにそう言われてるから」とやり過ごし、親孝行と割り切るしかないのかもしれません…。
あまりストレスは溜めずに、はけ口を何とか探して見てください。

  • まり

    まり

    ありがとうございます!
    わたし自身も、とても気を使ってしまう性格です。
    両親のちょっとした言動に敏感に反応してしまう、点もあり、そういうのも合わない原因になってるのかなぁと。。。

    親孝行として、割り切ろう割り切ろうと思いながらも、母親の言動にすぐに反応してしまい、無駄な事を言ってしまい、仲が悪くなってしまいます…。

    なんか愚痴ばかりになってしまいすみません。
    でも、聞いていただきとてもスッキリしました。

    • 11月14日
オニギリ

まりさんのお気持ちすごくわかります。
私もほぼ同じ立場で里帰りしました。

母はとても喜んでいましたよ。
そして喧嘩も珍しくほぼしませんでした。
私も母のことを専業主婦で子育ては大変だああだこうだ言うけれど、のんびり大した苦労もしていないじゃない。と思っていました。

でも里帰りして母のこと見る目変わりました。
全然のんびりなんてしてませんでした。

子どもが実際産まれて眠れないとか忙しいとかってそんな苦ではないです。
私も体力はある方だし正直疲れる疲れると言っている人たちの気持ちはあまりわかりません。

でもずっと子どもに無償の愛情を注いで子ども中心に動きながら夫のサポートをして家事を手を抜かず一生懸命やるとそんなのんびりはしていません。
仕事することも大変ですが、私が寝ないで家のことをしてたってお金や評価、立場が上になる、など目に見えた結果に繋がることはありません。
でも大切な人の為にとにかく尽くし続けるんです。

すっごく月並みなことを言っていますが、実際自分がやってみると結構なことでした。
夫はまあ置いといたとして、子どもにはダイレクトに性格や記憶様々なことに私の行動が影響します。
仕事なんて我が子のことと比べ物になりません。

日に日に日に日に子育て、というものの重さがのしかかってきます。

あと母は自分の武勇伝ばかり。と思っていましたが、それも見方が変わりました。

子どもと話したいんだと思います。その話し方は置いといて。
娘が言葉わかるようになったらアレも教えたいしコレも教えたいたくさん話したい。と私は今思います。
そうした時私も母のように、私の時はこんなんでね〜すごく大変でね〜と話してしまうと思います。
たぶん私やまりさんみたいにウザがると思いますが…。
娘といろいろな話をして、共有したいんです。何なんでしょうねこの気持ち。

長々とまとまりのない文をごめんなさい(⌒-⌒; )

お母様の肩を持つ訳ではありませんが、自分が実際母となる時に母を近くで見ると見方が変わった。という人もいますよ〜。程度に捉えてくれると嬉しいです。

出産もうすぐですね!!
元気なお子さんが産まれますように♪

  • おさつ

    おさつ


    横からすみません。モッチさんの回答の最初から最後まで一語一句すべてに共感です!

    たった8ヶ月一緒にいて育ててきて、もうすでに誰かに"うちの子はこんなんだった!"と大変なことも可愛いことも沢山話したい気持ちです。それは聞かされてる側からしたら武勇伝に聞こえてしまうかもしれません。でも愛が溢れてほんとだれかに聞いてほしいんですよね。お母さまも同じ気持ちでお話されているのかもしれません。

    私からも、まりさんの残りのマタニティ生活の充実と無事な出産をお祈りしています♡

    • 11月14日
  • オニギリ

    オニギリ


    共感してくれる方がいて嬉しいです(^ ^)♪

    そうなんです。
    愛が溢れる、とってもしっくりくるいい表現です。

    自分が子どもに対してそういう想いを持ったとき、母もわかるわかる。と心から共感してくれました。
    すごく驚きました。
    自分が愛されていることはわかっていたはずなのに、全然わかってなかったと思いました。
    こんなに愛に溢れた人なんだと思ったと同時にすごく愛しい存在になりました。

    人から見たらただの武勇伝でもこちらからすると武勇伝というより愛しくて話したくてならないものなんですよね。
    気持ちの共有って難しいですね(⌒-⌒; )

    まりさんが来てくれたらそりゃもう大喜びだと思いますが、気が重くなるようなら帰る必要はないかと思います。
    親ってどこまでいっても親です。
    子どもが一番いい形を望んでると思います。
    マタニティ生活とっても貴重ですから早く気が晴れて楽しく過ごせるといいですね♪

    • 11月14日
  • まり

    まり

    素敵な回答をありがとうございます!
    何度も何度も読んでしまいました。

    そうなんですね。
    産まれたらまた変わるのかな。
    よく母親に、「まぁ子育てをした事がない人には分からない話ね?」なんてポロっと言われる言葉に、ムカムカイライラしてしまってましたが、まさに本当に思ってる事なんでしょうね。

    確かに、わたし自身も、小さい頃からの母親の性格や記憶など様々な事覚えており、影響してると思います。それでわたしは、困難じゃ嫌だと反面教師にしながら育ってしまいました。
    だからこそ、子供には、同じ想いをさせないようにと思っています。
    でも、口で言うほど簡単なものじゃないですよね。

    とても勉強になりました。ありがとうございました。

    • 11月14日
  • まり

    まり

    今、子育てをされているんですね。
    タイムリーなお話、とても勉強になります。ありがとうございます。

    母親の会話の中で、愛が溢れているという事には、恥ずかしながら気づきませんでした。
    でも、私のことも含め兄妹を、とてもよく育ててきてくれたとは思います。

    この回答をみて、少し母親を見る目が変わりました。
    ありがとうございました。

    • 11月14日
  • かよぴー

    かよぴー

    私も横からすみません‼︎

    すごく共感しました(´∀`)
    私は、自分が子どもを産んで育てることになって初めて母の凄さを知りました。

    妊娠・出産はそりゃ大変だけど、我が子を育てていくことほど大変なものはありません。比べ物になりません。
    私は今、4歳になる息子と2カ月の娘を育てていますが、日々感じているのは、子育ては仕事と違うということです。
    私は小学校の教員ですが、他人の子に関わるのと母として我が子に関わるのは違います。
    仕事なら休みはありますが、育児に休みはありませんし…一生子どもの親です。

    里帰りしてもしなくても、子を思う親の気持ちは分かるはずです。母の偉大さも…

    すみません、まだ下の子を2カ月前に出産したばかりで…熱く語ってしまいました😅

    里帰り中の新生児期が赤ちゃんのお世話としては1番ラクでした。でも身体は大事にしないといけない、しっかり休まないといけない時期です。
    私は出産後里帰りしました。

    • 11月14日
k.

産まれてから里帰りでも遅くないと思います☺️!!私もそう思ってて母からも早く帰っておいで〜って臨月に入る前ぐらいから言われてたんですけど、里帰りするか悩みに悩んで産後退院の日に決めました(笑)結局は里帰りせずに帰宅しました。
里帰りする期間を1週間にするとか、頻繁にお子さんの写真を送るとか、少し大きくなってからお泊りとかでもお母さんは喜ぶと思いますよ✨

  • まり

    まり

    わたしも、里帰りではなく、都内で自分たちで育てる選択肢にすれば良かったなぁと思いました。
    でも、自宅と実家は離れていますし、産む産院は都内は全て予約制で今からではもう予約は出来ません。
    里帰り先の病院も頭金を10万円払っており、もう里帰り出産しか選択肢はないんです…

    本当に、できるなら実家で過ごすのも産まれてからで、1週間くらいで良いのではないか…と思っているのですが、自宅と距離もあるため、1ヶ月検診で問題ない事を判断できなければ、都内までの長距離の移動は新生児には負担もあり可哀想かなぁと。

    • 11月14日
そらまる

こんばんわ(´・∀・`)

里帰りのメリットデメリット天秤にかけるの大変ですよね~

私は旦那と離れたくないとか親孝行とかは取り敢えず封印して(笑)自分第一に考えた時、
何も出来ない旦那に期待せず自宅で頑張るのと
母にごちゃごちゃ言われるのを我慢して育児を手伝ってもらうのを天秤にかけて前者をとりました!

案の定旦那は家事も出来ない仕事も遅い休日は寝てるかゲームですが(気は使ってくれますが笑)
たまーにくる母や祖母と話しているより期待していない分楽です笑っ
切迫早産気味で体調も不安定で大変ですが精神的には安定していますかね~( `ᾥ´ )

里帰りされる事自体はもう決まってらっしゃるのですかね?
でしたら喧嘩にならないようにうまいことお母様に私はこう育てたいんだ!と伝えてみる……とか
なにか対策した方が良さそうですね( ̄▽ ̄;)

後期と言えど妊娠中の不安定な時に大変と感じるのはご両親に申し訳なくなんか無いんじゃないかなと思います!
すみません長くなりました😅

  • まり

    まり

    返信ありがとうございます。
    1番はじめに、確かに自分第一で考えれば良かったなと思いました。
    いつも、周りのことばかり気にして、結果で疲れてしまうこともあり、今回の件では失敗したなと思いました。笑

    精神的な安定は大事ですよね。
    いくら自分の実家と言えども、もう14年は一緒に住んでいないため、考え方もいろいろ変わり、正直気を使います。
    両親の生活スタイルにも合わせないといけないので、いろいろ気疲れしそうです。

    そらまるさんも、年始あたりが出産ですね。
    身体をお大事にお過ごしください。

    • 11月14日
(^.^)

私は母を早くに亡くしているので里帰りの選択肢がありません。
里帰り出産という響きがとても羨ましいです。
しかし、皆さんの書き込みみてるとご苦労も多いようで😅

現在私は既に腰痛も酷く、高齢出産の為体力の回復にも自信がなく義母に1週間ほど大阪から上京してもらってのお手伝いをお願いしています。
3週間は水仕事しない方が良いとか、誰でも良いから助けてもらった方が良い…などまわりから聞き1週間で大丈夫かな…なんて不安に思ってました。
昨日義母と電話で話したところ、義父母ともに1ヶ月程くるそうです。
お宮参りもあるし、まっいっか!と思い気が楽になりました。
義父母も高齢なのであまり無理はさせれませんが、久しぶりに1人息子の面倒も見れるだろうし良かったかなと思ってます。
気を使うことも多いだろうけど、ご飯やお風呂、洗濯の心配しなくて良いのが助かる〜😭と思えました。
私はチビの世話をしながら、少しでも睡眠取る予定です(o^^o)

産後無理をするとその時は気づかないが、数年数十年後に体に影響が出る事が多いようです。
実母でも気を使うでしょうが、里帰りして甘えるだけ甘えれば良いと思います。
我慢出来なければ自宅に帰れば良い事です。あまり考え過ぎたり、構えたりせず、しっかり身体を休める事が1番重要ではないかと思いました。

  • まり

    まり

    そうですよね。きっと里帰りということ自体が、ありがたいと思う方もいますよね。

    むくねこさんは、義両親がいろいろしてくださったり、それについても何も思わないとなると関係も良好な事、良い事ですね!!

    わたしは、自分たちの洗濯物や洗い物などを両親、義両親に頼む事自体が、なんだか気を使ってしまうのでそれだけで疲れてしまうんです。
    出来る妻を演じたいからなのかなぁ。。。でも、きっとわたし自身のもともとの性格もあるんてすよね。

    里帰りは、産まれてから1ヶ月で、早々に帰ろうと思っています。
    でも、長いですよね( ; ; )

    • 11月14日
minpon

里帰りしない派なのですが、少し似ていたのでコメントさせて頂きます。

私は実家が神奈川県、現在は埼玉県に住んでいるので1時間半程で帰れる距離です‼️
里帰りはせず、埼玉で生んで母に埼玉まで来てもらいます😊
我が家は父が単身赴任なので、母が実家を空ける事には何の支障もありません。

母の事は大好きですし仲良しですが、たまに数日間実家に帰ったりすると、だんだん鬱陶しく感じる事があります…💦
めんどくさい…と思ったりして。
普段は割とのほほーんとしている私ですが、母と2人になるとイライラしたり、母に強く当たってしまう事があるので、里帰りは無理だな‼︎と思いました。
あとは、主人と週末しか会えなくなる事や、埼玉の産婦人科の個室料金と、実家近くの病院の大部屋料金が同じくらいの金額だった事も、里帰りしない理由です‼️

私も12月末の出産なので、お正月は父が帰ってくるし、主人も休みになるので、とりあえず母にはお正月明けから手伝いに来てもらうつもりです✨

まりさんも私も初めての出産&子育てで色々と心も体も大変だと思います。
親孝行だから…とかは気にせず、自分が一番楽な環境を選んだ方がいいのではないかな?と思います😊💡

  • まり

    まり

    ありがとうございます。
    なんだか、本当に、里帰りせずに、両親が来たいときに来てもらうスタイルをとるのが1番良かったんじゃないかと思いました。
    もう、変えられないんですけどね( ; ; )

    確かに、親孝行だとか、いろいろ考えず、まずは自分と子供の事を第一に考えるべきでした。

    みなさんの意見を読みながら、気持ちを切り替えて母親とも接していこうと思います。

    • 11月14日
(^.^)

元も子もない意見でごめんなさい。
うちは義両親と近くに住んでいないし、会うのも年1,2回だから煩わしく感じることがないです。

わかんないですよ…1ヶ月同居中、毎日何回もママリに耐えられない〜😭って書き込みしてるかもしれないですよ(笑)
お互い無理のないとこで、身体休めさせて貰いましょう!
洗濯だけ自分でするとかね。
より良いとこで過ごしましょうよ。

  • まり

    まり

    結婚当初は、義両親のことも家族か増えて嬉しいなんて思っていましたが、今はたまに会うくらいで良いかな.とか思ってしまってます。
    両親に対しても一緒。

    あまり考えすぎずに過ごそうと思います。
    ありがとうございます。

    • 11月14日
りこ

予定日近いですね♡
お互いもうすぐ!のんびり頑張りましょう♪

私は里帰りしない選択をしました!

母とは本当に仲が良く、友達のような関係でとても気が合います。
一緒に買い物に行くのが大好きです!
父も孫の誕生を心待ちにしてくれていて、優しい父です。
父母に喜んで欲しくて親孝行で里帰りしたい気持ちもありましたが、

◎猫を飼っている(しかも半ノラであまり清潔とは言えない、冬なので抜け毛が多い)
◎祖母がすごくすごくお節介(母の実母なので母や私に対しても配慮のない言動も多い、母とのケンカも多い、耳が遠いので声が大きい)
◎兄、姉(どちらも独身)がいるので気を遣うし、気を遣ってもらうのも何だか嫌。
姉は好きだけど、兄は気持ち悪いのであまり会いたくない(笑)

以上の理由で、母だけ一週間ほど私達の家に来てもらうことにしました!
家は今年新築し、敷地内同居(?)させてもらってます。

長々と書いてしまいましたが、要は父母以外の人間とのやりとりが面倒で
里帰りしないってことですね(^^;

まりさんの文章をみると、私なら
予定してる里帰り期間をちょーっとだけ
短くしてしまおうかと考えちゃいますね(笑)
私も旦那さんとは離れたくないタイプなので、寂しいですし。

まりさんのお母様のことなのでこういう言い方は失礼かも知れませんが、そういう感じの気を遣わなければならないお母様のところへ
親孝行で里帰りされるの、素晴らしいと思います!!
でも、産後は自分の心と身体が一番なので、どうか無理なさらず…(´・ω・)