※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
家族・旦那

ミルク飲ませる、オムツ替える、あやす、寝かしつける等、育児を旦那に…

ミルク飲ませる、オムツ替える、あやす、寝かしつける等、育児を旦那に任せると5分でバトンタッチされます。
理由は泣かれる、上手くいかない、疲れてるからだそうです。
数えられるくらいしかないけど、最後までやりきっても終わるまで「~だから泣くのか」「~したから」等グチグチ文句やら言い訳をされたり、後から「疲れた」「休ませて」と言われます。
そんな対応をされたらこちらが疲れるだけなので、それなら最初から最後まで自分でやろうと思ってここ最近は必要最低限のこと(お風呂に入れる、私がお風呂に入ってる間は子供を見る)しか頼みませんでした。
昨日、それじゃダメだと思って思い切って寝かしつけを頼みました。
案の定5分後くらいにイライラMAXの独り言が聞こえてきました。
代わるから先に寝なよと言ったら「今やらないと一生やらないでしょ。全然任せないんだから。今グズられてるのも俺が育児できないのもママのせいだよ」と言われました。
私が間違ってるのでしょうか?
旦那の考えがわかりません。

コメント

もな👠

寝かしつけって結構ハードル高くないですか?💦
夫も2人の子持ちですけど、寝かしつけなんて成功したことないですよ。
赤ちゃんはお母さんのほうが安心するだろうし、幼児になってからのがスキル低い旦那さんにはいい気がします。

育児できないって旦那さんはいうけど、オムツ替えができてお風呂いれてくれるなら全然オッケーだと思うようにします!

  • ぷー

    ぷー

    私も任せてからハードル高かったかなと思ったんです。だから代わるよって声かけたんですけど。。。ダメでした。
    私が高望みしてるだけなんでしょうか?

    • 4月14日
  • もな👠

    もな👠


    うーん、望むというか…初めてのお子さんの場合は旦那さんも赤ちゃんと一緒に教育、育てる!くらいの勢いのがいいと思います🙋🏻‍♀️

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    育てようとして色々アドバイスしたら「俺だってこのくらいできるよ」と怒られました。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

人様の旦那さんに恐縮ですが、旦那さん謎ですね…🙄
自分がやらないだけ、文句言うくせになぜママのせいにしてくるんでしょうか??
寝かしつけしながらイライラマックスの独り言言うのも、聞かされてる赤ちゃんが可哀想です😭

旦那さん、仕事でもそんな感じなんですかね!?😳
自分の仕事は自分で見つけて見て学んでわかんないところは考えて教えてもらってって仕事しないんですかね😂
任せてほしいなら文句言わずに積極的にやれって話ですよね🙄

  • ぷー

    ぷー

    自分ができないことを認めたくないから人のせいにするんでしょうね。
    何が正しいのかわからなくなってきました。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママも初めは手探りでやってたのに、できないから人のせいって都合良すぎますね🤷‍♀️

    個人的にはその旦那さんが正しいことはないと思うので、ぷーさんと娘さんがストレスなく子育てできるのが正しいと思いますよ😌

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    旦那がやると言った時は例え途中でやっぱりできないと言いだす可能性があっても任せた方がいいのでしょうか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断ったらそれはそれで文句言われそうですもんね🤔
    それなら、できない前提で一度任せたほうがいいかもしれないですね。
    できたらラッキーくらいの気持ちでいたら、できないって渡されてもイラっとすることが減る気がします😂
    なんでそこまでこっちが気を回してやらなきゃいけないんだって気持ちもありますが笑

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    後から面倒だと思って(文句言う等)断っていたら、今回のようになりました。
    家事も育児もやらなきゃいけないのに言われたことに従って旦那の機嫌まで取る余裕が自分にあるのかわかりません。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ今後はまかせるね、わかんないところあったら聞いてね。くらいで任せつつ、期待しないでおくのが一番イラッとしないですかね?🤔
    旦那さんと話し合えるなら話し合うのが一番だとは思いますが、話し合うことすら難しいなら期待しないで好きなようにやらせるがストレスない気がします😂

    旦那の機嫌取り、ほんっっっとめんどくさいですよね。
    大人なんだから機嫌くらい自分で取れよって話ですよね🙄

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    話し合うのが怖いです。
    何をどう責められるかわからないので。
    とにかく自分は悪くないという主張をひたすらされます。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の非を認めない人、正直話すだけでストレスですよね😔
    無理に話し合う必要はないと思いますが、ぷーさんが溜め込みすぎないようにしてくださいね😢

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    色んな人にこうやって話聞いてもらえるので少し楽になりました。
    ありがとうございます。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吐き出したくなったらここで吐き出してくださいね🥲
    ご無理なさらず!!

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!
    ママリは何でも相談できるので拠り所です。

    • 4月14日
K.A.A.T

じゃあもっとしてよって私なら言ってます💦
旦那も同じです💦
2人目生まれてから旦那に頼むことは2人のお風呂入れ ご飯支度中や片付けの遊び相手 下の子の寝かしつけ(ギャン泣きや寝グズりがなかったら)くらいで後は、お願いしてもすぐしない説明めんどくさいのとイライラしてくるので私がしてます😂

  • ぷー

    ぷー

    いざ任せた時、文句言われたりしませんか?

    • 4月14日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    言われないです💦
    仕事して疲れてるなんぞ言われたならこっちも1日中離れることなく泣き喚かれて疲れてるって言います😂
    それ言ったら言われなくなりました😂

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    羨ましいです。
    うちの旦那は言い返せば返した分以上に責めてくるので、もう言い返すのが怖いです。

    • 4月14日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    手伝ってくれる人はいませんか?
    うちは私の父親の家が近くで祖母や父親が手伝いに来てくれたり母親もたまに泊まりに来てくれたりしてくれるので手伝ってくれる人がいたら甘えてもいいと思います✨

    • 4月14日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    うちも言い返される時ありますがそういう時は面倒くさしイライラこっちがしてくるので自分でできることならしてます💦

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    実家は車で片道4時間の場所なので頼れません。
    車で1時間ほどの場所に姉がいますが、週末に来てくれると居座る時間が長すぎる(昼から夕方まで)と後から怒られました。

    • 4月14日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    それならもう少し手伝って欲しい男は子供なのでこっちが指示して言わないと動かないので具体的に言ってます💦

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    具体的に指示をする余裕がないときはどうしたらいいですか?

    • 4月14日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    諦めて自分でしてました💦💦

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    やっぱりそうなりますよね。

    • 4月14日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    なります💦
    イライラするくらいならって思ってしまいます💦

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    それ繰り返すうちに今回のようになったので、もうこれは自分を押し殺して旦那の言う通りに動くのが1番なんでしょうか?

    • 4月14日
  • K.A.A.T

    K.A.A.T

    私それして子供2人ともママっ子で旦那とでも留守番できないので寝かしつけはママがしてでもできることはしてもらった方がいいです!
    ホントにママっ子で娘は少しでも私の姿が見えないとママーと叫び息子も探しハイハイしてます💦
    まず毎日お風呂に子供だけ入れてもらうとかって決めてしてました🙋‍♀️

    • 4月14日
deleted user

この時期の寝かしつけは毎日やってる旦那でも苦戦してます💧
やっぱり匂いとか 感触で見分けはしっかり付いてるので ママじゃないと安心できないっていうのはあると思います😃
それより オムツ替え ミルク だっこでとにかくパパと赤ちゃんの時間を作ることですかね😊
疲れてるのはお互い様ですから
もうママやって!俺じゃダメだ!
って言われたら 最初から自分も上手くいったわけじゃないし 慣れればできるようになる
と 少し突き放していいと思います😵‍💫

  • ぷー

    ぷー

    突き放したら「アドバイスくれないからできない」
    アドバイスしたら「俺だってこのくらいできる」と
    どっちにしろ怒られるのですがどうしたらいいですか?

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    困ったことがあったら教えるから言ってね!と遠くから見守る感じでどうでしょうか?
    例えば オムツ替え上手くいかないから代わって!と言われたら
    じゃあ隣で見ててあげるから一緒にやってみよう!とか
    俺が抱っこすると泣く、と言われたらこういう抱っこにしてみたらどうかな?歌ったら落ち着くかな、揺らしてみたらどうかな?と。

    とにかく やらせることが大事です!
    パパはできなかったらママにバトンタッチできますが
    ママは日中 誰にも助けて貰えない中で一生懸命育児してます
    パパにも苦戦させていいんです😂

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    私がそばに行くと代わって貰えたと思ってその場から離れてしまうんですけどどうしたらいいですか?😂

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どこかへ行く前に じゃあ一緒にやってみよ!と言うしかないですね…旦那さんは 何かあれば代わってくれるからいいや。と考えています
    甘いですね。とことん追い詰めていいと思います🥲
    じゃなきゃどんどん ママリさんが1人で育児する羽目になります

    • 4月14日
  • ぷー

    ぷー

    母親に話したら「今すぐにでも帰ってきていいよ」と言ってくれたので少し気持ちが楽になりました。
    なんとかやります。

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    頼れる場所があると安心ですね😌何かあったら お母様か、義母さんに助けてもらってくださいね
    私も 親の助けがあっての今があるので…

    • 4月14日
はじめてのママリ

いや、、全然任せられないから自分が育児できないって、、
なんで言われてからやる前提なんだ?って感じです👊
頼まれてなくても、自分もできるようになりたいから俺やるよ、と一言くれてもいいのになと思います!
旦那さんはちょっとプライドが高めな方なのですかね?

3ヶ月ですと睡眠退行が始まったりして、ママの私でも寝かしつけが上手くいかない時もあったので、寝かしつけはハードルが高いのかもしれませんが、添い乳で寝かしつけてるというわけではないなら旦那さんには絶対できないことはないのかなと思いました🤔

まだやってくれるほうという意見もあるようですが、私だったらイライラしてしまうと思います💦

  • ぷー

    ぷー

    もう何を求められているのか、何をしたらいいのかわかりません笑
    あー言えばこー言うってやつです笑

    • 4月14日
       チョッピー

三ヶ月なんで😊よろしく!と言って外に出ていってしまってはどうでしょう。
お風呂、コンビニまで、近くのスーパーとか少しずつ見えないところに。
ママの匂いが近くにあるとなかなか寝ないですし、旦那さんも甘えが出ます。そして少し外の空気を吸うだけでもママさんがリフレッシュ出来ます。
夫はダッコ紐しながら家事していると最初大泣きだったけれど寝るんだよと自分なりの方法をみつけたみたいで、洗濯干したり茶碗洗ったりしてました。
ママも子育て新米ですし、パパも3ヶ月遅れで新米スタートだね~で良いと思います。帰ってきたら、とりあえず寝ても寝なくても旦那を褒め、イクメンを育てたら良いと思います

  • ぷー

    ぷー

    自分に余裕が無いのと育児のことで旦那に何か言うと言い返されるので何も言えません😂

    • 4月14日