mamari
外に出るとテンション上がって何も言うこと聞いてくれなくなります😇
保育園の帰りも、みんなちゃんと帰れるのに1人だけキャー!とか言って逃げ回って帰りません😇
家ではちゃんと言うことは聞くし妹にも優しくしてくれます😊
外が大好きだし好奇心旺盛なので危ないこと以外は仕方ないと思ってます😭イライラしますが( 笑 )
多分みんなそんなもんだと思いますよ〜!🌷🌷
めろちゃん
同じく!です!笑
うちの子も言葉が遅くいまだに片言ですが、喋れるようにはなってきてます‼️
私の場合は2歳半ごろに療育センターに相談をし始めていて、得た情報が、視覚に対しての刺激を受けやすい?みたいで外には気になるものがたくさんあるからそれに向かってパーっと走っていったり一人で動き回ってしまうそうで、そんな時はこちらからの言葉が頭の上を通り過ぎてしまってるそうです🤔
集団でも釣られて走りにいったり、じっとできずドアの外に出てフラフラしちゃったり💦
多動なのかなとか気になって現在相談中ですが、相談員さんからはあまりはっきりとは言われませんでしたが、言ってることもちゃんと伝えれば理解もするしわかってくれるからすぐに療育とかにはならないかなって言われました!
3歳に近づくにつれて常々走らないよと、手を繋いで歩くよ←これを半ば脅し的な感じで手放したら家帰るよって行って実際に家に帰るを繰り返したら、かなり理解が進んで自分から手を繋いでくれるようになりました!
それが効果的だったかはわかりませんが、2歳2ヶ月ならまだまだ全然落ち着きがなくて当たり前だと思うので、長い目で見てあげてもいいと思います‼︎心配なら相談行くとアドバイスももらえるので気持ちも軽くなりますよ!
コメント