※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k★
子育て・グッズ

1. 生後1ヶ月の赤ちゃんがお腹いっぱいを理解するか、飲む量や吐き戻しの変化について 2. 母乳の量や授乳間隔、授乳時間が少ないことについての悩み 3. 授乳時間が短くて胸が張る場合、搾乳方法や母乳量の心配について

明日で生後1ヶ月です!
この時期のことに関して少し聞きたいのですが、、
①生後1ヶ月になると、自分でお腹いっぱいって分かるんでしょうか?今まで空っぽになるまで飲んでたくさん吐いてたのが、最近はある程度飲んだら口からおっぱいを離すようになりました。吐き戻しも減った気がします。

②幸い母乳量は今日測ったら10分くらいで方乳150とれたので充分すぎるくらい出てるとは思うんですけど、最近は授乳間隔4時間、片方3〜4分で終わってしまいます。おしっこは毎回オムツ少し重いくらい出ていて、4時間寝てるのでしっかり飲めてるって考えていいんでしょうか、、、時間的に80くらいは飲めてるんですかね?
いつもはミルクだと70〜100飲んでます。
あまり時間飲まないですぐ寝るのでどこか体調悪いのかと心配になってしまいました💦

③授乳時間が少なすぎて、胸がカチカチになります😭この場合は、すっからかんになるまで搾乳していいんでしょうか?圧抜き程度の方がいいですかね?それだと母乳量減って本当に必要な時に出なくなってしまったりとかないですか、、?
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします🥺

コメント

じろきち

①おおよそ3ヶ月くらいには満腹中枢ができると言われてたと思います

②おしっこがしっかり出てるとのことなので問題ないと思います。
母乳だと飲めてる量わからず不安だと思いますが心配であれば保健センターとかで測ってもらったりすると安心できますよ!ただコロナあるので行きづらいかもですが、、、

③私はでるだけやってました😂
圧抜き程度だと作る量が減ってしまうのでこれから飲む量でなくなったらやだなと思ってました💦
だんだん、差し乳になって搾乳もしなくなりました!

  • k★

    k★


    3ヶ月なんですね!じゃあまだまだですね、、

    おしっこもうんちも普通に出てるんですけど、1ヶ月なのに今日とか授乳回数が7回で💦しかも母乳両乳合わせて26分しか飲んでなくて😅
    上の子が熱出しちゃって、まだ1ヶ月検診も行けてないんですよね😭
    一応大人の体重で差し引いて2600gから4300gと増えてたので大丈夫かと思うんですが、、

    私も差し乳なんですけど、なんかまだテンポ合わず方乳だけで終わると片方6時間空くのでさすがに張ってしまって💦
    でもやっぱいざという時に量減ったら困りますよね😭
    出来るかぎりはやってみます!

    • 4月13日
  • じろきち

    じろきち


    飲むのが上手なんですね!!
    0ヶ月から1ヶ月の月齢で
    だいたい1キロ増えるので順調だと思いますよ☺️

    確かに6時間空いちゃうのは痛いですね🥺
    5分くらいやればだいたい取り切れると思うのでいいと思います!

    • 4月15日