
旦那が私の体調を気にかけず無口で、時々声をかけてほしいと思っています。私の気持ちを理解してもらいたいです。
私が悪阻でぐったりしてても旦那は何も声かけてきません。LINEもありません。初マタです。
旦那が帰ってきても無口。
旦那は元々寡黙で、自分の気持ちを表現するのが下手です。
ただご飯とか作れないって言ったら、
作らなくていいよ。って感じで
休みの日は洗濯もやってって言えばやってくれる。
まだマシですかね。
でもたまには「体調大丈夫?」って声かけて欲しい。
私が構ってちゃんなのか、、🥲
なーにも言ってこない。
- はじめてママリ★(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ
うちの旦那は寡黙でも無口でも無いですが、初めての妊娠のときに大丈夫?とか聞いてこないので「なんで聞いてこないの?」て言ったことあります😂
なんか本人的には見るからに体調悪そうだし喋るのもしんどいかと思って聞かなかったそうで、本人なりに気遣った結果だったみたいです😂
もしかしたらMちゃんさんの旦那さんも、気遣いの結果なにも大丈夫?とか聞いてこないのかもです🙂
でもこちらとしては心配されてるのかどうか分からないし、少しくらいは聞いてほしいですよね😅

退会ユーザー
今まで特にそんなアピールもせず、
旦那さんもそういうタイプなら実際は心配しててもなかなか言ってくれないと思います😂💦
私なら「初マタでメンタルきてるから、フリでも良いから定期的に体調気遣う声掛けお願ーい!!」ってこっちから言っちゃいます🙄笑

Yu-mama
うちの旦那も上の子のとき全く声かけてくれなかったですが、立ち会い出産したらめちゃくちゃ子煩悩パパになりました。
何と声をかけていいのか、またお腹も出てないからほんとに赤ちゃんがいるのか半信半疑何だと思いますよ😅

清華
うちも長女のときはつわりがなかったのであれですが
次女と3人目、つわりでゲロゲロしていても何も言ってこないです🤣
つわりきついからご飯作れないって連絡した時だけ大丈夫??って聞かれました
もしかしたら明らかに大丈夫じゃない状態なのに「大丈夫?」なんて聞いていいものなのか悩んでいるかもしれません
いろいろ家事もやっているようなので多分気にはなっていると思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
私は逆に「大丈夫?」が嫌いです。「大丈夫?」と聞かれると『大丈夫なわけあるか!大丈夫ならこんなになってないわ!大丈夫じゃないって言ったら大丈夫にしてくれるん?』ってイラッとするので。なので、「大丈夫?」しつこくと聞かれると無視してしまいます。ごめん、旦那。なので「大丈夫じゃないよね?何もしなくてもいいから寝てて」って言ってくれるのが理想です。
コメント