私立幼稚園での生活に発達の凸凹がある場合、加配なしでの通園は難しいか相談中。公立保育園は未満児枠が埋まっており、加配について悩んでいる。来月から満3歳でこども園に通う予定。
発達に凸凹がある場合、加配なしで私立幼稚園で生活するのは難しいでしょうか?
長文になります。
障がい時保育もしているこども園に、来月から満3歳で通うことが決まりました。
2歳になる前くらいから、町の親子療育みたいなものには月2回通っており、昨年末に(2歳8ヶ月)発達センターでK式の検査をしました。
姿勢・運動115、認知・適応93、言語・社会96、全領域96でした。
私が診断名付くことにまだ少し抵抗がある…と先生に伝えた為かは分かりませんが、発達の特徴や傾向、今後の訓練などの話はされましたが、診断名は特に言われておりません。
幼稚園に入れたいと検討していると相談したところ、
【保健師】→苦手な所もあるけど、集団生活で経験することは大切だから、前向きに考えても良いんじゃないかな
【かかりつけ医】→うーん…自己肯定感が低くなってしまうと元に戻すのが本当に大変。加配を付けてもらえるなら、幼稚園でも…公立保育園の方が先生の目は多いよ。(私立幼稚園の情報はあまり知らなかったみたいです)
【発達センター担当医】→集団生活を経験させることは大切だから、幼稚園側が受け入れてもらえるのであれば
とのことでした。
先生方の言葉を聞いて正直悩みました。
幼稚園に入れたいのは私のわがままなのかなって…でも、専業主婦・休職中の状態では公立保育園の未満児枠は一切空きがありません。
もう1年自宅で私と2人過ごすくらいなら、言い方は悪いですがダメ元で幼稚園での集団生活を経験させてみたいと思い決定しました。
以前よりかは落ち着きましたが、人が多い場所だとテンションが上がりやすかったり、距離感も近めで、自分のやりたいことが見つかるとすぐに行ってしまいます。
(順番や貸してなどは分かってはいるけども、どうしても遊びたい気持ちが強くなると忘れてしまいます…)
指示(◯◯取って、◯◯してきてね、など)は通るのですが、分からない事がある時はイラストや視覚に訴えるようにしています。
もちろん、書ききれない程良い所もたくさんあります😊
幼稚園側には上記内容を包み隠さずお伝えした上で、実際に集団生活をしてみて苦手な所が出てこれば訓練(療育)と併用し、過ごしやすい環境を作っていけるようにしましょう!とおっしゃっていただいたので、息子の成長を信じてみようかなと思っております。
ただ、加配について先に聞くべきだったのかな…と少し悩んでおります。
私立幼稚園なので聞いてみないと分からないのですが、住んでいる町立の認可保育園に関しては、未満児の場合保育士が足りないので加配は付けれないそうです。
主人は実際に幼稚園で生活してみて加配が必要そうなら、その時に相談すれば良いんじゃないかと言っているのですが、それまで待ってても良いものなのでしょうか?
満3歳と2歳児(保育園枠)が合わさり、最終的には30人くらいになるのですが、今のところ来月は10人くらいになるそうです。先生は現時点で生徒6人に対し2人付いていらっしゃいましたが、以前見学した際は30人近くで先生が4人でした。
来週に書類の関係でもう一度幼稚園には行くので、聞いてみても良いのかなとも思うのですが、皆さんならどうされますか?
ちなみに、加配有無で入園を蹴る予定はありません。
また、発達凸凹はあるけど加配なしで楽しく通ってるよって方いらっしゃいますか?
ちなみに、ダメ元で通わせてみると言ったのは、今後訓練と併用しつつも改善が難しかった場合は保育園への転園も視野に入れているということです。
長文を読んでいただき、ありがとうございました。
- ゆかり(5歳7ヶ月)
コメント
まろん
未診断ですが特性あり、療育行ってます!10か月前に行ったK式検査では1年弱遅れありました😅
満3から私立幼稚園行ってますが、特に今まで指摘もなく今のところは普通に生活できていますよ✨
今日は〇〇くんと遊んだよ~など嬉しそうに楽しく通っています♪
もこもこにゃんこ
満3歳クラスから加配なし私立幼稚園通って卒園しました。
年少で自閉症スペクトラム発覚しました。
縦割りで1クラス30人ほどに先生2人でした。(モンテッソーリの園でした)
幼稚園が理解して対応してくれるなら大丈夫だと思います😊
年少の頃に保育園や他の幼稚園への転園も考えました。
相談先からも勧められました。
でも、本人がそのままその園で年長さんになりたい。と言うので転園せずに通いましたよ。
-
ゆかり
コメントありがとうございます!
返信遅くなりまして、申し訳ございません。
モンテッソーリの園なのですね✨
先生と話をした感じですが、理解はしてくれていそうなのと、現在療育と併用して通園されている子がいるとのことなので、不安にならず送り出そうと思います❗️
この先色々悩むことも多いと思いますが、その都度先生達と話をし、子供本人の意見も大事にしながら過ごしてみます😊- 4月15日
mihana
自閉症スペクトラム、加配なしで私立幼稚園通ってます☺️
ただ1クラス15人程度の園です!
年中さんから療育併用になりました🙆
息子は毎日楽しく通ってます✨
-
ゆかり
コメントありがとうございます!
返信が遅くなりまして、申し訳ございません。
少人数だと先生の目も行き届きやすいので、安心ですね❗️
楽しく通ってくれるのが一番ですね。
失礼でなければ、幼稚園を選択された理由をお聞きしてもよろしいでしょうか?- 4月15日
-
mihana
求職だと保育園が入りにくいことと下の子がいたからですね😊💦保育料高いですし💦
公立が良かったのですが、住んでいる地域の公立幼稚園が2年保育なので…- 4月15日
-
ゆかり
mio.さんの地域もですか💦
私の所も休職中でも受け入れてくれる保育園はいくつかあるみたいなのですが、基本認可外であること、発達凸凹だとまた違ってくると言われました。- 4月23日
みぃママ
うちの下の子も今だに発語無しですが、9月から満3で幼稚園に通います。
もちろん加配も無しですが、幼稚園からは理解できてたら何とかしますよ、とおっしゃっていただいてます。
通ってて無理そうならやめてもいいし、とりあえず通わすだけ通わそうかな、と思ってます。
まだ診断無しですがおそらく自閉症と言われてます。
-
ゆかり
コメントありがとうございます!
返信遅くなりまして、すみません💦
幼稚園でなかなか加配付けてもらえるところって無いですよね^^;
うちはうるさいくらいに喋るのですが(1対1だとやんちゃではありますが、手が焼いて困っているというわけではありません)集団になった時に指示通り動いてくれるか、気持ちの切り替えが出来るようになってくるか…が大きなポイントかなとは思ってます!
実家入園してみないと困り事は分かりませんが、どのような結果になっても子供にとって成長のきっかけになると嬉しいですよね😃- 4月23日
xxxM05
うちは3月末産まれの今年から年少で、2歳児は小規模保育園に通って卒園だったので、こども園か次女の通う幼稚園か迷ったんですが、幼稚園にしました。
発達検査は3歳の誕生日1ヵ月前にやって、半年から1年ぐらい全体的に遅れがあると言われました!
こども園のが、希望すれば加配がつけれると言われて安心だったんですが、できれば1人で色々とできる様になってほしく、
あとは次女と同じ所にとゆう思いもあり、加配はつけれない幼稚園に入園しました。
3月産まれなので、みんなよりも差があるプラス発達の遅れもありますが、小学生になるまでの3年間で息子のペースで少しでも成長できたら。。。と思い見守る事にしました。
加配はつけれるかどうかだけは聞いておいたら安心ですよね😊
うちの幼稚園は加配はつけれないので、最悪、みんなについていけれなくてどーしよーもないと言われる様になったらその時に考えようとゆう事に夫婦でなったので!
ゆかり
コメントありがとうございます!
返信遅くなりまして、申し訳ございません。
そうなのですね❗️
嬉しそうに楽しく通ってくれていると、まろんさんも嬉しいですね😊
我が家はどうなることなのか…不安ですが、楽しく通ってくれることを願うのみです。
ちなみに、県や市町村によっての違いもあるかと思いますが、公立保育園の方が加配など手厚いと聞くのですが、あえて幼稚園に決めた理由はありますでしょうか?
まろん
うちは誕生日が遅い方なので、満3入園だと幼稚園の願書の時はまだ1歳10か月頃でその時はまだ発達検査にも行ってなくただ言葉が遅いなぁ、くらいしか思ってなかったのであえてとかではなかったです😃
今となっては加配付けれたり、
サポート園とかの方が先々のこと考えると良かったかなぁと思いますが、今のところは何も指摘なく集団行動もできているのでそのまま進級しました😊
サポート園でも無いですが言葉が遅いことも考えて
すごくのびのびしているお勉強などほとんどない自然と遊ぶのが売りの幼稚園にしたのですごく楽しそうだし子供にも合っています😆
幼稚園で得るものは大きかったかなぁと思っています✨
ゆかり
そうだったんですね!
お子様に合った幼稚園っていうのが一番ですよね😊
実際に息子も入園してみて、苦手な所も顕著に出てくるかと思いますが、成長してくれる部分もきっと多いんじゃないかなと思っているので、楽しく過ごしていってもらいたいです❗️
もう1つお聞きしてもよろしいでしょうか?(お答え可能であればで大丈夫です😊)
今は未診断との事ですが、今後必要であれば診断名をつけてもらう予定でしょうか?
現時点では特に困っていないので今後の生きていく上で必要になった場合に付けてもらうので良いのかなとは思っています。
(保健師さんに相談した時に、診断名よりもどのような事が得意で苦手かを理解し、認めてあげることの方が良いんじゃ無いかなとおっしゃってもらえたからです!)
まろん
今後必要であれば診断に行くと思います✨
というのもうちが行ってる総合療育センターは診断は基本的に年長くらいでの診断をオススメしていて(よっぽど分かりやすく確定している子以外)
なのでその頃に行こうと思っています✨就学の問題もあるので😊
いまのところは普通級に行けるのではないのかなぁと思ったりもしていますが、これから特性が強くなったりもあるかもしれないので分からないですが😂
ゆかりさんの考えで良いと思います✨うちも今のところ特に困ってないので、今の時点で積極的に診断に行く必要は無いと思っています。
ゆかりさんのお子さんはK式も96なので遅れは今の時点でほぼ無いと思いますし、テンションが上がりやすかったり距離感近めなのは療育や幼稚園行くことでおさまっていくことも十分ありえると思うので今の時点で診断をする必要は全くないのかなと思いますよ😄というより、傾向があるかなくらいで性格か特性なのかまだ分からない状態で診断もつけれないくらいなのかもしれないです☺️
ほんと大事なのは診断名じゃないですよね、苦手なこと理解して認めてあげて先々困りごとが減るようにしてあげたいですよね😊
ゆかり
詳しく教えていただき、ありがとうございます!
これからどのように成長していくかによってで変わりますもんね!
実は、医療発達センターの担当の先生からかかりつけ医の方に(発達相談や紹介していただいたので)送られていた解答書?みたいなのがチラッと見え…そこに診断名が書いてありました。それが確定なのかグレーなのか、こういう傾向があるとのことで書かれたのかは分かりません💦
ただ、自分なりに調べてみて当てはまることもあるけど、そうじゃないことも沢山あるからな…という感じなことと、今後の幼稚園や療育での成長によってまだ変わるのかなと思い医療発達センターの担当医には診断名のことはまだ聞きませんでした。
このような事もあり、こちらが聞く前に診断名を付けられることもあるのかな…と思うと、正直複雑でした😢
この件は今後、成長していく中で必要であると判断した時に再度先生に聞いてみるつもりではいます!