
息子の通園先を小規模園から大規模園に転園するか悩んでいます。息子は人見知りで慣れてきたところですが、転園のストレスが心配です。また、双子をどの園に入れるかも考えています。兄弟で同じ園に通わせる利点と、転園の必要性について悩んでいます。どちらが良いでしょうか。
息子をこのまま通わせるか転園させるか悩んでいます!
1歳10ヶ月の息子と、生後2ヶ月の双子がいます。
息子は双子の妊娠中に今年の4月から小規模園に入ってます。
正直綺麗では無いし、園庭もない。3歳になったらまた転園が必要ということもあり、早めのうちに転園希望を出しておくか悩んでいます。転園するなら再度の転園が必要ない、大規模園にするつもりです。
ただ息子は人見知りで、やっと今の保育園にも慣れてきたところ。また転園するのにストレスがかかりそうなのと、小規模園の方が家庭で保育しているような雰囲気もあり、先生もよく息子を見てくれているので、小規模園の方がいいのかな?と悩んでいます。
あと、双子も0歳のうちに保育園に入れようと思うのですが、息子と同じ園に入園させるか、大規模園に初めから希望を出すか悩んでいます。
息子と同じ園なら送り迎えも楽だし、息子もいるので兄弟で過ごせます。ただまた3歳になったら転園が必要になるのと、あと1年で息子も転園するとなると、それぞれ別の保育園に結局送り迎えすることになります🫠
それなら双子を初めに大規模園にいれて、双子が慣れたタイミングで息子も大規模園への希望を出すか、、悩んでいます。
どちらがいいと思いますか?
- あい(生後3ヶ月, 生後3ヶ月, 1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私だったら最初はちょっと大変かもしれませんが…🥺
息子さんは早めに大規模園に転園希望は出しておいて、入園できるタイミングで入園。
双子ちゃんは、最初から息子さんと同じ大規模園の方が良いのかなと☺️
息子さんがこれから成長してからの方が、先生やお友達との関係性が強くなって、転園しにくそうだなと…🤔
我が家も娘が人見知りなのですが、引越しの兼ね合いで3歳で転園させる案がありました。
もうすぐ4歳ですが、結果的に3歳を待たずに早めに引越して、転園せずに済むようにして良かったなと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰
大規模はめちゃくちゃ病気貰うのでいきなり3人入れるのはママ達が大変になるかもしれないですね💦
小規模でジワジワ免疫付けて大規模行く方が本人達も体強くなってますし親の負担も多少は違うかなと感じます。
うちも上が居て下に双子が居ますが上の子がめっちゃ病気貰って帰り、家庭内でも移りまくりだったので💦

さくら
年少さんの4月のタイミングで転園しましたが、子供が中々慣れず大変でした💦前の保育園は登園拒否しなかったですが、1人も知ってる子がいない、ほとんど在園児で空気が違うなど子供なりに感じるところがあったようです。
どのみち転園させるなら早いうちのが絶対いいです!!
人見知りならきっと2歳児クラスに上がる時も先生がかわり友達が変わり少し嫌がります(うちの子がそうでした)
なので次転園できるタイミングでします😃
コメント