娘が幼稚園で泣いた理由がわからず悩んでいます。明日先生に話すべきか、様子を見るべきか迷っています。
2歳11ヶ月の娘なんですが最年少クラスで4月から通い始めて
3日目で行き始めから全く泣かずニコニコバイバイしていて
明日も行くーって感じだったんですが今日も行きはお母さん
早く帰ってーって言われて順調だったんですが
お迎えいくと泣いていたので、やっぱし我慢してたんだなぁと
思い帰りいろいろ話聞いていたら
泣いている理由が庭園で遊んでいたらお姉ちゃんと
くるくる足っていてぶつかって転けて足が痛かったと
よく見たら朝にはなかった擦り傷もありました。
それが少し怖かったみたいで泣いてたと言われました。
ただ先生にはその事言われなかったので気づいてないのか
泣いたのは帰りだけだったのでおそらく周りが泣いているから
つられたのかもしれないです。と言われました。
こう言った場合明日先生に一応ゆうべきなのか
もう子供のゆう事だしまだ3歳前で言葉もはっきりと
わからない事もあり様子見るのかどうするべきか
悩んでいます。。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
あっちゃん
走っていて転ぶのは保育園だとよくある事なので、先生もいちいち「今日、転んじゃってごめんなさいね」なんて言わないと思います。
怖かったのは、ぶつかって転んだからとかそういうのもあるかもしれません。
先生に言うとしても、誰かが押した前提では言わない方が良いと思います。
様子見で良いと思います。
はじめてのママリ🔰
保育園はあるあるなんですね。
保育園も幼稚園も未知で
今年から幼稚園入園したんですが
全然わからずで、、、
やはり様子見でいようとおもいます。
ありがとうございます。