
コメント

ストロベリー
毎日お疲れ様です(^o^)
私も働いていますが、子供の離乳食は休みの日に作り置きして冷凍してましたよ(^O^)
なので、帰ってチンするだけです。
大人のご飯は炒め物と簡単なものにしています。
それだけで大変なので子供の離乳食もその時に作るのは大変なので休みの日の作り置きは便利ですよー(^O^)

まりいまりい
私も共働きです。
上の子の時でしたが、休みの日に離乳食は冷凍していました。
例えば、カボチャ、人参、ほうれん草など…。色んな種類を冷凍しておき、帰ってきたらその日使う食材を選んで鍋に投入。スープやホワイトソース、あんかけにしたり。
大人と同じ物を作る時は、子供の分を先に取っておきました。
カレーや煮物など…
-
ちちゅ
お返事ありがとうございます‼︎
野菜は茹でて冷凍でしょうか?いいですね!バリエーションがあって、その日の夜作るのでも短時間でできそうです。試してみます!
ありがとうございますm(__)m- 11月13日
-
まりいまりい
茹でて冷凍です!すりつぶして冷凍してました。お子さん1歳2ヶ月なら、食べやすい大きさ、1回分の量を小分けして冷凍していたら、使いやすいと思います😄
- 11月13日
-
ちちゅ
そうですね!すこし大きさがあっても食べられるようになってきたので、大きさにカットしておけば使うとき楽ですね!
本当にありがとうございますm(__)m- 11月13日

コッシー
まだ復帰はしてませんが…。
もともと仕事してるときから、うちは麻布晩ご飯派です。
ご飯の方が大変という方もいますが、ご飯、お味噌汁は、朝の分もまとめて作ってるので朝は楽チンです。
それなら、夜はご飯、お味噌汁の取り分けは最低限出来ますよ!
朝もご飯、お味噌汁(もう味ついちゃってるから薄めて?)、納豆とかなら簡単だし。
夜はもう1品はBF 頼ったり、余裕のある時にストック作っておいたものとかでもいいかと。
うちは復帰前ですが、BF頼りまくりですよー!
そーやって考えられるだけでも立派ですよ!
-
ちちゅ
お返事ありがとうございます!
朝のご飯は大変なイメージありましたが、理想は朝も和食ごはんです!
お味噌なら次の日の朝も使えますね。まずはやってみようと思います!ありがとうございますm(__)m(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 11月13日
ちちゅ
ひまりさんも、お疲れ様です。お返事ありがとうございます。
作り置き便利ですよね!ちなみにどのようなものを作り置きしますか?
大人とは別の物をつくってますか?
もしよろしければ教えてください!(^^)
ストロベリー
今はもう2歳3ヶ月なので大人と同じような物を食べてるのでストックはあまりしてませんが、1歳の頃は野菜を炒めたり茹でたりした物とか鶏肉を味付けして茹でたものとかでした(^_^;)
それに、豆腐やトマトなどその日に付け加えたりです。
大人のオカズでも、味付けを濃くする前に子供の分だけ避けて、それを少し細かくして子供にあげたりもしてました(^o^)
段々大人のオカズと同じようにしていきましたよ(^O^)
それだと野菜が少ない時があるので、その時にストックしてる野菜をチンして付け加えるって感じでした(^o^)