
保育園で泣き止まない子供についての悩みや、復職後の心配があります。
4月から保育園に通っています。
現在慣らし保育中ですが、ずっと抱っこされないと泣いちゃう子はうちの子だけみたいで心配しています。
0才児クラスは全員で11人ですが、一人だけずっと泣いて、お迎えのときも泣いて、、、。
他の子を見るとハイハイしておもちゃで遊んでいたり、にこにこご飯を食べさせてもらっていたり、、。
うちの子はご飯のときも何しても泣いてしまうようでずっと抱っこされています。
家に帰るとハイハイしたりつかまり立ちしたり動き回っていますら、
コロナ禍であまり外に連れ出さなかったのが原因なのか、人見知り、場所見知りが思った以上で、とても反省しています。
復職はまだ少し先なのですが、まだ午前中のみの預かりです。明日から3時のお迎えの予定でしたが、様子見て午前中だけも考えましょうと言われました。
息子も頑張っているので息子のペースで慣れてくれたらいいのですが、仕事が始まると朝から晩まで保育園なのでもっとストレスになるんじゃないかと心配です。
保育園が楽しいと思ってくれる日はくるのでしょうか、、。復職を早めすぎたんじゃないかと後悔しています。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ユウキ
うちも4月から保育園です☺️
同じ0歳クラスですね。
まず、抱っこで泣かないの偉いです!!
自分の子供ではないのですが、従姉妹の子が似た感じでした☺️1歳から保育園にいってましたが、凄いママッ子でGWを挟んでまた1日泣いて、コロナで自粛してまた1日泣いて...今年は年少さんです☺️
ようやく泣かなくなったみたいですよ。
下の子も初日のまず食わずで帰ってきて、脱水ー!!てなりました😅
上の子も新しい環境で泣いてしまうことも多いみたいです。
私も求職枠での入園なので、焦らずにのんびりやっていこうと思ってます☺️
なかなかすんなりいかないとこのままでいいのかなって思うと思いますが、必ず慣れて、楽しく過ごせるようになるので今はご自宅でおもいっきり甘やかしてあげてくださいね☺️

ひろ
まだ2週目始まったばかりですよね!これからですよ!
上の子は1ヶ月くらいずっとおんぶされてました😅
下の子は去年入園して、ずっと泣いててミルクも給食も拒否だったんですが、何故か10日目くらいで突然慣れました😂
慣れちゃえばそのうち自分でバイバイして行っちゃうので、慣らしで泣いてるうちもまた可愛いです☺️
-
はじめてのママリ🔰
現在二週目です!!
慣れる日、いつか来ますよね😢
この世の終わりみたいに泣いて手を伸ばしてくる息子を見て😭ってなりました。
そのうちバイバイして自分で行っちゃう時が来るんですかね、、それはそれで寂しい、、、😂
コメントありがとうございました!これからなれて楽しい保育園生活を送れるように一緒にがんばります!!- 4月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
思った通りにはいかないと思ってはいましたが、思った以上に泣く息子を見て心が痛いです。。
新しい環境に慣れようとしてる最中なんですよね、きっと😢
飲まず食わずは心配ですね😢
もともと保育園を申し込む際も、復職しようか育休延期しようか悩んで悩んでの決断だったのでここにきてまたどうすればよかったか悩んでしまいました😢
私も焦らずのんびりやってみます!!そして家では思いっきり甘やかしていっぱい遊びます!!
ありがとうございます!!