※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレを始めたところ、驚くほど順調に進んでいます。上の子と比べて早いですが、他の子も同様でしょうか。

トイトレ
3歳になったら始めようと思ってましたが
保育園の先生にお姉さんパンツ履いてきていいよと言われたので金曜日履かせてみて一回お昼寝の時漏らしたようでそのあとから土日パンツで過ごしてみたんですが一度も漏らしてません💦

夜もオムツならあんなにおしっこいっぱいしてたのにパンツにしてから漏らすこともなくトイレ行くと言って起きてきました

上の子もわりと簡単にオムツ外れたのですがそれ以上に早くてびっくりです😱
お姉さんパンツにする前はトイレにたまに行くって言った時に座らせるぐらいでした

上の子がいるとこんな感じですか?

コメント

ます

子供によると思いますよ。
うちは次男『パンツ履く?』と言うと意気込んで『はく!」と言うので夜パンツにしたら最大にお漏らししました…
2回それでおむつに戻しましたね。

はじめてのママリ🔰

全然そんな感じじゃなかったです😂
うちは歳の差もあるからかもしれませんが、めちゃくちゃ大変でしたよ😭
その子によると思います🥺

たまごぱん

子供によると思いますね!
うちは1人目、3人目がそんな感じでしたが、2人目はトイトレ時間かかりました😅
ちょうど身体的に発達しておむつを取るのに最適な時期だったんじゃないでしょうか。

はじめてのママリ🔰

おむつ取れるの自体は、新しいもの好きの長男の方が早く、2歳半前でしたが、たまに漏らすことはありました。

次男もパンツは2歳半頃に買っておいたものの、履きたい!ってなったのは3歳前でした💡
下はパンツになってから、昼も夜も1度も漏らすことなくスゴイ!と思っていた所です。

ただ、何もしてこなかった訳ではなく、本人が座りたい時にトイレに座らせたり、トイトレの絵本を読んだり、パンツを一緒に買いに行って、トイレ行けるようになったらこれ履こうね!
とか、モチベーション上げるようにはしていました😊

本人のやる気、膀胱の発達、ちょうどいいタイミングで誘導できたのだと思っています❣️
(長男はやる気ばかり強く、ちょっと早すぎたかもですが💦)