
通園カバンが小さくて荷物がパンパン。新しい大きいリュックを買うべきか悩んでいます。要件は入り切らず、おむつが入らない状況です。
保育園の通園カバンについて。
1歳ちょうどで入園しました。
まだ歩き出したばかりで、移動は抱っこです。
それで、通園カバンは指定なくて
どういうものでもよいとのことで
自分でかつげるなリュックにしたのですが。。。
通ってる園の毎日の荷物が多いのか、リュックが小さすぎるの入り切らずパンパンです😂。
無理やりいれてますが。
毎日
連絡帳、お便りバサミホルダ、ループタオル、おしぼり3つ、エプロン3つ、コップ、
は必ずいります。
これでパンパンになって、毎日おむつが入らず手で持ってってますが😅
リュックはこの画像のサイズです。
先生からは何も言われてないですが
せっかく買ったけど新しいもっと大きいの買うべきですか?
このサイズなら自分でもうしばらくしたら歩いてかつげるかなって思ったんですが。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ひろ
乳児のうちは荷物が多いので、大きめのトートバッグ使ってます。
リュックは3歳児になって荷物少なくなってからでした☺️
1歳児で自分でしょってきてる子もいますが、どうしても本人が背負いたくて背負ってきてる感じで、中身はオムツと連絡帳しか入ってないとかでした😅

なんなん
1〜2歳は荷物が多いので、大きめのトートバッグでお願いしますと保育園から言われたので、大きめのトートバッグつかってます😆(西松屋などに売ってる通園バッグより大きいです)
3歳〜の子たちはリュックの子もいました😃
長く使いたいならお子さんのリュックは軽いものだけ入れてあげて、サブバッグで他の荷物持って行ってあげるとかですかね?
-
ママリ。
そうなんですね💦
自分でもてるサイズがいいのかなって思っちゃって😭
長く使うつもりはなく体おおきくなったらリュックも大きくしようと考えてましたが、、、- 4月12日
-
なんなん
自分で荷物持つのを教えるのいいですね😄
体が大きくなってから大きいリュックのほうがいいかな〜と思います😄- 4月12日
ママリ。
そうなんですね💦
上の子が別の園通っててそこでは小さい子はリュックを自分でかついで登園してたからそういう感じ想像してて、あえて小さめにしちゃって😭