※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

夏休みの過ごし方について、小学1年生のお子さんを持つ共働きの方に質問です。息子が学童を利用しているけれど友達が少ないようで心配しています。皆さんはどのように過ごされていましたか?

息子が小学1年生になりました。
共働きで学童を利用しています。

夏休みも学童を利用する予定ですが、ずっと学童なのもまだ友達も一人しか出来ていないようなので可哀想かなと思っています。

お仕事されている方、お子さんが小学1年生のときに夏休みはどう過ごされていましたか?

コメント

K.mama𓇼𓆉

いずれは学童も考えていますがとりあえず今年は一緒に職場に連れて行くか休もうと思ってます😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    お休みできるんですね。羨ましいです!

    • 4月12日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    自分たちの会社なのでその辺は割と自由にさせてもらってます😊

    • 4月12日
みー

うちは学童行かせます😊
これから先ずっと(低学年のうちは)学童行きますし、今は友達少なくてもしばらくしたら増えてくると思うので☺️✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。
    早く友達ができると良いのですが…

    • 4月12日
うー

夏休みになる頃には学童でもお友達いっぱいできていると思いますよ⭐️

なんなら1年生の頃は夏休みに友達の家に行くとかがまだなかったので学童の方がいっぱい遊べます😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!

    そうですね。学童のほうが友達と遊べて楽しいとなるかもしれませんね。

    • 4月12日
ママリ

学童に行かせてました😊
仕事を休んでしまうとその分有給が減って、後々自分が困ってしまうので💦
色々なイベントを開催してくれていたので子どもは楽しんで行っていました。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!

    私も仕事を休むことは考えてないのですが、習い事をさせるとか、デイキャンプに参加させるとか、祖父母宅へ泊まりに行かせるとか聞いたことがあるのでみなさんずっと学童という感じではないのかな?と思って。
    一年生だと習い事とかいろいろ一人で行かせるには早いかなと思いまして皆さんどうしているか教えてもらえたらと思いました!

    イベントもやってくれていたんですね!

    • 4月12日