
コメント

K.mama𓇼𓆉
いずれは学童も考えていますがとりあえず今年は一緒に職場に連れて行くか休もうと思ってます😊

みー
うちは学童行かせます😊
これから先ずっと(低学年のうちは)学童行きますし、今は友達少なくてもしばらくしたら増えてくると思うので☺️✨
-
初めてのママリ
ありがとうございます。
早く友達ができると良いのですが…- 4月12日

うー
夏休みになる頃には学童でもお友達いっぱいできていると思いますよ⭐️
なんなら1年生の頃は夏休みに友達の家に行くとかがまだなかったので学童の方がいっぱい遊べます😊
-
初めてのママリ
ありがとうございます!
そうですね。学童のほうが友達と遊べて楽しいとなるかもしれませんね。- 4月12日

ママリ
学童に行かせてました😊
仕事を休んでしまうとその分有給が減って、後々自分が困ってしまうので💦
色々なイベントを開催してくれていたので子どもは楽しんで行っていました。
-
初めてのママリ
ありがとうございます!
私も仕事を休むことは考えてないのですが、習い事をさせるとか、デイキャンプに参加させるとか、祖父母宅へ泊まりに行かせるとか聞いたことがあるのでみなさんずっと学童という感じではないのかな?と思って。
一年生だと習い事とかいろいろ一人で行かせるには早いかなと思いまして皆さんどうしているか教えてもらえたらと思いました!
イベントもやってくれていたんですね!- 4月12日
初めてのママリ
ありがとうございます!
お休みできるんですね。羨ましいです!
K.mama𓇼𓆉
自分たちの会社なのでその辺は割と自由にさせてもらってます😊