※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
家族・旦那

がめついようですが…。皆さん出産祝いって両親からもらってますか?うち…

がめついようですが…。
皆さん出産祝いって両親からもらってますか?

うちは母親から上の子も、下の子も貰いました。が義理母からは上の子の時はなし、下の子も今のところなしです。息子側の家からは出ないのが普通ですかね?特に何か買ってもらったわけでもないです💦

義理の父が亡くなり、御香典を私の母と妹が包んだ時もお返しはなく、会社の人も含めマナーとして出すものだよと言ったところ私の母はがめついと言われてしまいました。私の感覚が違うのか義理母が違うのか。皆さんのとこはどうですか?

コメント

deleted user

両親からもらってますが、義実家からは上の子と下の子でお祝いで差をつけられました😅若干えっ?って思いましたが、産まれてからも上の子ばかりかわいがりますので、あっそーいう人なんだなって思って接してます。笑
香典を渡すのは常識ですよね😅
がめついって言いませんよね…普通。他人様の義理母に失礼な事言いますが、感覚がズレてる方なのかなって思いました!普通の感覚は持ってない気がします!

  • あさ

    あさ

    うちは貰ってないにも関わらず…旦那が会わせたがります…。そして今産後鬱にも関わらず私と娘を置いて息子と義理実家に帰り、楽しかったと。こっちは夜中泣き続けられほとんど寝てないのに。

    本当そうですよね…。香典5万つつんで何もないって…ちょっとですよね💧

    私の母から貰ったお祝い…赤ちゃん用品費用の足しにすると言われたけど…勝手に娘用の貯金に入れちゃいたいな…と思っちゃってます💦

    • 4月12日
▶6人の怪獣

私側からは基本ありますが、旦那側からは出産祝いは3人目の時だけです😅

クリスマスは上2人1回、誕生日は上2人2回くらいですかね😂
卒入学祝いは一切ありません🤣

  • あさ

    あさ

    やっぱりそんな感じなんですかね……旦那は母親を大切にするタイプでよくご飯とかご馳走してるので余計に何かあっても良いのになぁと思っちゃいます。
    クリスマスは義理母からはないです。誕生日は義理母の代わりに旦那が買ってたので…謎ですね💦

    • 4月12日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    うちのは単純にお金に余裕がない義両親なのでしかたないか〜とも思うけど遊びに行けば毎回大量のお酒飲んでるのでそれ少しでも子どもらに使ってよとは思います😇🤣

    なんか基本的にそういうお祝い系はないっぽいらしいです🤔
    地域というかなんというか、、、(笑)
    義弟の元奥さんが出産祝いはないのか?みたいな話を義両親にしたらしいくその話を私にしてきた時に「自分側の子が産んだのに出産祝いなんてあげないよね〜」みたいな風に言ってました😅

    • 4月12日
  • あさ

    あさ

    うちも遊びに行くとお酒ガバガバ飲んで子どもにはインスタントやお惣菜…。なるべく子どもには手作りのものを食べさせたくて…ただ実際私にも限界があってせめて実家では手作りのものを食べさせてもらう(煮物とか)のがありがたいと思っていたのですが冷凍食品が出てきた時には驚きました💧
    地域によるんですかね💦💦旦那に言うと120%義理母の味方につくので何もいえなくて溜まってますw

    • 4月12日
もな👠

うちは2人目のみ、実家からはなしでした。
でも産後泊まり込みで手伝ってもらったので😮‍💨

  • あさ

    あさ

    それは理解できます‼️
    まぁ……もらわなかったからって困るわけでも使い込むわけでもないんですが…気持ちですよね…。実母からは兜や雛人形を買ってもらいお祝い事やお年玉誕生日クリスマスにも色々やってもらってるので…なんだかなぁと思ってしまいます💦お金じゃないんでしょうけど。

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

もらってないのにあわせないって感じですか?

  • あさ

    あさ

    逆です!貰ってないけど…私の実家より呼び出されます…ひどい時は週に1回…💦行きすぎて最近は義理実家に遊びに行きたいと息子がいい初め複雑な気持ちです💧割り切れば良いんですが…2人目もかなぁと…。

    • 4月12日