※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養内の従業員も含めた会社全体の人数で101人以上なら社会保険に加入が必要ですか?それとも扶養内の方はカウントされず、社会保険加入者のみで101人以上なのでしょうか。



10月から会社の従業員数が101人以上だと年収106万以上になると社会保険に入らなくてはならなくなりますよね💰

その101人は現在扶養内パートの従業員も含めた会社全体の人数でしょうか??

それとも扶養内の方はカウントされなくて社会保険に加入している従業員の方のみでの101人以上なのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリン🔰

扶養内パート、フルタイムパート、正社員、全員ひっくるめての従業員持って数かと思います。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    従業員持って数→従業員数の間違いです💦

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 4月12日
ママリ

社会保険に加入している従業員数です🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!そうなんですか!😲
    ありがとうございます✨

    • 4月12日
さく

社会保険法にも書いてあったかと思うのですが、
【被保険者数で】
と記載されていたと記憶しています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会保険に入っている人なんですね♪
    それだと私が行っている会社は101人超えるか微妙なところです、、、😖
    ありがとうございます✨

    • 4月12日