※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がバウンサーで寝ている間に鼻が苦しそうになり、抱っこすると息苦しさを感じて泣いてしまった。その後は泣き止み、おっぱいも飲めた。不安と恐怖を感じている。何かわかる方がいれば教えて欲しい。

今月で三ヶ月になる子の相談です💧

バウンサーで寝てた後にそのまま抱っこで(横抱っこ)布団に移動させたのですが、起きてしまい泣き出しました。
なんだか鼻がズビズビいっていて苦しそうで、抱き上げると(縦抱っこ)やはり鼻が苦しそうで息ができない感じ?になりそのままオエ!っと声を出して、また泣いていました。

その後は縦抱っこのままトントンしてすぐ泣き止み、おっぱいも飲めたので鼻で呼吸もしっかりできているみたいです。

さっきのはなんだったのか…と
すごく不安でとても怖くなりました😭😭

何かわかる方いましたら教えて欲しいです😭

鼻水は垂れてないし、風邪のような症状もないです…

コメント

はじめてのママリ🔰

びっくりしましたね💦
すみません、息子達で経験があるわけではないのですが、保育士です。
園児さんで、アデノイドがあるという子がいました。鼻の奥が腫れて鼻詰まりが起こることがあるようでした。
私も担任のクラスでは無かったのであまり詳しくはないのですが、可能性の一つとして
もしよければ調べてみてください😣