※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico04🐣🔰
妊娠・出産

心拍確認時のデータ共有について教えてください。

本日判定日で、陽性を頂きました😊

みなさんは、はじめての心拍確認の時の
データとかってもらいましたか?
SNSで携帯で撮ってる方もいらっしゃるみたいで
みなさんはどうなのかな?と気になりました🤔

教えて頂けたら嬉しいです😊💕
よろしくお願いします✨

コメント

deleted user

病院によって撮影OKな所やダメなところがあるので確認してからがいいと思います🥰うちは15w以降の4Dエコーのみ撮影可能でした!

  • nico04🐣🔰

    nico04🐣🔰

    撮影がダメなところもあるんですね🥺教えて頂いて良かったです!
    ありがとうございます😊✨

    • 4月11日
haa♥

おめでとうございます💗

私は2回目の心拍確認の時から
USBに入れてもらってます🥺

  • nico04🐣🔰

    nico04🐣🔰

    ありがとうございます😊

    本当、初期の記録が残るっていいですね!私もデータ入れてもらえたらいいな〜🥺病院に確認してみようと思います!

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

自分の行ってる産婦人科はエコー動画館というのに病院が対応していたので
旦那さんと2人でみたりする事可能でした🤭

  • nico04🐣🔰

    nico04🐣🔰

    なんと!そんなシステムもあるんですね😳私も、旦那が病院についてくることが出来ないのでせめてデータでと思ってたんです🥺
    教えて頂きありがとうございます😊

    • 4月11日