
1歳2ヶ月の赤ちゃんが、まだひとりで歩ける段階ではないか相談です。歩く練習をしているけれど、まだ自分で立ち上がって歩くことはできない状況で、発達に遅れを感じています。
母子手帳などにある、ひとり歩きはいつから?
の質問の基準についてです!
1歳2ヶ月なのですが
まだハイハイとつかまり立ち、つたい歩きだけです。
つたい歩きはものすごいスピードでしてます。
ここ最近になり、ソファにつかまり立ちをして
そのまま手を離して6歩くらいはよたよた歩けるようになりました。
ただ自分で立ち上がって歩くのはまだです。
これはまだひとり歩きができたとは言えませんよね?😣
まだ掴み食べもできないし、指差しもできないし
発達遅れてる気がします😭
- はじめてのママリ🔰

.
伝い歩きとひとり歩きは違うと思う派です!
あくまでも、しっかりと立って歩けるようになるのがひとり歩きの基準かなと🙂
でも、よたよたでも少し歩きだしてるならそろそろな気もしますけどね😊
全然発達遅いって感じしないですよ!

はじめてのママリ🔰
6歩、手を離して歩けてるなら歩いてますよ。
つかみ食べは手を汚すのが嫌いな子もいるので、しなくても問題ないです。
指差しも一歳半でしてないけど定型発達の子はいますし、この情報だけでは遅れてるとは思わないですよ😊

退会ユーザー
つかまり立ち→歩く も1人歩きにカウントしてました!
何も無いところでも親が立たせたら立ちますか?そこから歩きだしますか?

ぴよこ
一人歩き、て「手を離して歩ける」だと思ってました🤔
一人座り、もそうですが、自分でその姿勢までいけるか、ではなく、その動作自体ができるか、かと🤔
なので、自分で何もないところから立ち上がって歩く、が一人歩きだと、うちの子たちはかなり遅くなるかな?と🤔
私はつかまり立ちから手を離して歩けるのは「一人歩き」としてカウントして記載してました!

はるる
6歩も歩けてるなら、私ならカウントします!
それだけ歩けてたら、ひとり立ちから歩くのもそろそろな気がします😊
うちの子は1歳3ヶ月ですが、1週間前からようやく歩きだしました😂
特別遅いわけではないと思いますよ😊
小児科の先生にも歩くのは1歳2.3ヶ月が多いって言われました。
コメント