※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中に寝なくなり、母乳とミルクの量について悩んでいます。助産院で相談中。

生後3ヶ月になったばかりなのですが、
明け方は3,4時から全くまとまって寝なくなりました…
なんならここ2,3日はもはや寝なくなりました…
今朝もです…4時からおしゃぶりもさせてみますが
足をバッタバッタして寝てないです…

毎晩入眠前に母乳とミルク80〜100をあげ、21時に就寝、
23〜1時前後で起きて、母乳を上げて寝てから、3時以降はもう細切れで上げる感じです…(ちょっと前までは21-2,3時まで寝てくれる時もあったのに)

どうしてあげたらよいのか全然わかりません…

完母寄りにすべく助産院に通っており、体重の増加量をみながら、
母乳+1日200〜300のミルクだとちゃんと増加しているので
母乳+1日150〜200のミルクでやっていきましょうと言われているため、夜間はミルクをなかなか足せずにいます
母乳量もまだ頻回中のため1回1回の飲む量は月齢に対しそう多くはないのかもしれないのですが…母乳のせいだからでしょうか…

コメント

まーみー

体重しっかり増えてるなら母乳やミルクが足りないわけではないと思います。
足バタバタバタしてるのは目を瞑ってですか?
それとも目は完全に空いてですか?
目が完全に空いてたら無視して寝ますし、目を瞑ってたら眠りが浅くて体が動いちゃうんだと思います。できればおくるみなどで包んであげると落ち着いて眠ってくれると思いますよ。
あとは室温が明け方は寒くなるのでそれで起きちゃう子もいるそうです。
明け方だけエアコンつけるようにすると変わるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    6時にミルクを60だけたして
    かけるものをしてみたら
    6時半からなんと今まで寝てくれてます…
    寒かったのか、お腹が空いてたのか…

    とりあえず睡眠をとってくれて安心しました😭

    いますワドルアップを着させていて
    明け方、寝汗もしてたりするんですよね…でもそれが逆に冷えてたりするんですかね😣
    またちょっと明日以降もミルク足してみたり温かくさせてみたりで様子を見てみたいと思います!!

    • 4月10日
deleted user

おはようございます🐣 3ヶ月半の女の子ママです👶🏻

うちもずっと21:00~9:00睡眠(2:00~3:00と5:00~6:00の2回起き)だったのがここ最近寝る時間も起きる時間もバラバラで5:00から寝なくなり、10:00~3時間寝たり… なんだかリズムが狂ってます😭

細切れ睡眠ほど辛いもんないですよね。イライラするし😭 他の方が仰ってた通り、室温関係あると思います!! 私も友達に相談したら部屋寒くない?って聞かれて確かに寒かったけど暖房付けるほどじゃないか〜ってそのまま寝た日だったんです😣 翌日同じくらいの気温で暖房つけてあげたらいつも通り寝てくれました🥹 室温なんて気にしてなかったけど大事だと思いました😭✨

あとはできるだけ近くで寝てあげると安心なのかよく寝る気がします。

夜間、朝方は本当に辛いと思いますがお互い頑張りましょうね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    睡眠バランスの崩れ、とても心配になりますよね😭それに加えて私自身の睡眠不足でメンタルダブルパンチです…母乳も軌道に乗ってないので尚更です。。

    今朝6時にミルク60たして、スワドルアップをしていたので暑いのかなーなんて思ってたのですが、薄い毛布をかけてあげたら、9時過ぎまで寝てくれました😭やはり温度は関係あるのかもしれません…明日も明け方にかけて気にしてみたいと思います!

    ぴよろぐの画像もありがとうございます🥺ちょっと話逸れるのですが、母乳は軌道に乗っている・または分泌はいいのでしょうか?
    夜の入眠時は混合でもなくミルクのみとされていたので(ちなみにどのくらい飲ませています?)、母乳の間隔が空いて分泌バランス崩れたりしないのかなと気になりまして…
    頻回授乳も正直疲れてきてしまって😭

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    軌道に乗ってるのか分泌がいいのかは分からないですが、乳首摘むとピューと出るので出は悪くないと思います💦 ただここ1ヶ月、この授乳だと娘の体重が410gしか増えてなかったのでミルク1回足す予定です!😭 寝る前のミルクは160飲ませています🍼 娘が乳首で遊び飲みするので母乳はスケールで測ると80とかしか飲んでなくて今私も試行錯誤中です😭😭

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪くはなさそうですね!!
    ちゃんとスケールで管理されているのですね🥺私もスケールを買うことに決めました。体重が増えないの悩みますよね😭遊び飲み、娘も最近しだしました、、ちゃんとのんでくれー😭と思います。笑
    お互い試行錯誤しながらがんばりましょう😣✨ありがとうございました!

    • 4月11日
mei

睡眠退行てやつかもですね!
調べてみてください(^ ^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠退行かもとも思いネットでも色々見てたのですが、すこしはやいのかなーとか、ずっと続く人はずっと続くんだと思い、

    もともとこのようになる前から2ー3ヶ月なのに9ー11時間くらいしかトータル寝てなく、睡眠不足の負債が溜まりに溜まって寝れなくなってしまったのかもしれないと、授乳と睡眠でとても悩んでしまいました😢😢一過性のものだとよいです😢

    • 4月10日
  • mei

    mei

    そうだったんですね😢
    うちの次男も全然寝なくて、少しの音でも敏感で起きたりで抱っこしたまんま私も寝てました😢哺乳瓶嫌いだった為、ミルクに移行にもできずでしたけど、一度気にせずにミルクだけを飲ませてみて様子見たらいかがですか?それでも変わらないならお子さんの性格だろうし、お子さんに合った入眠方が見つかりますように✨

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しの音でも起きてしまうのはとても辛い&哺乳瓶拒否もおっぱいを求めてくれるのは嬉しすぎる限りだけど気を休めるときがなくて大変でしたね😭😭
    確かに、私の子は哺乳瓶も飲むので、それをポジティブに捉え、我慢せずミルクを飲ませてみて、まずは母乳のせいかどうかの線の悩みを潰してみるだけでも気持ちが違うような気がしてきました!ありがとうございます😢

    • 4月10日
  • mei

    mei

    今じゃ起こしても起きないくらいよく寝るんですけどね🤣

    細々しか寝れないから辛いですよね😢休めるときに休んで下さいねm(._.)m

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもまた安心しました!
    このまま睡眠のバランスが崩れて、体の成長に支障をきたしたらどうしようと思っていたので😭😭
    4児のママさんなのですね!!🙌
    今だけと思って気長に向き合うことも必要ですね😌

    • 4月10日
  • mei

    mei

    その時は心配になりますよね😢きっとその子に合った入眠方てあると思うので試行錯誤しながら、していったらコレだ!てなると思うので貴重に時間かけてくしかないのと、あとはママさんがキツくない方法をとる!てのが1番だと思います🙆‍♀️❤️
    私も4人目ですが、試行錯誤しまくりです笑

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨晩は入眠の授乳後2時間で起きてしまったのですが、寝グズリにたえたらその後2時間は寝てくれて、そのあともここ数日よりは少しだけまとまって寝てくれました🥲
    4人目でも試行錯誤なのですね😂時間をかけながら、自分も無理せず毎日向き合ってみたいと思います!!
    ありがとうございました❣️

    • 4月11日
きりん

例え助産院でミルクの量決められていても、お母さんが楽になる方が大切かと思います⭐️あまり150〜200!に縛られすぎずに、いくらか足してみるのは抵抗ありますでしょうか?😌
うちは日中は母乳ですが寝る前だけがっつり180ml飲ませて、夜はまとめて寝てもらってます💤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    恐らく助産師さんもそれが本望だと思うので、私の無理ない程度にミルクは足して良いような気がします!
    今度の来院の際、相談してみます。
    寝る前は母乳後にミルクをあげてらっしゃいますか?それとも寝る前は、ミルクのみでしょうか?

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また、夜はまとめては、180でどのくらい寝ていますでしょうか?

    • 4月11日
  • きりん

    きりん

    すみません、返信からコメントせずに新規でコメントしてしまいました💦

    • 4月11日
きりん

柔軟に、ですね☺️

寝る前はミルクのみです!
たまに母乳あげる時もあり、その時はミルクも足してます。その場合母乳がどれだけ出てるから分からないのでミルクの量は感覚で決めてます😅

もともとよく寝る子なのですが、180あげて22時から8時半とか(長女の保育園送りに合わせて起こしてるので、それがなければもっと寝てると思います)平均してそれくらいは寝てますねいつも👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々よく寝られるこなのですね🥺自然と長く寝るようになったのでしょうか?
    また、夜ミルクだけの時はかなり授乳の間隔が空いてしまうかと思いますが、母乳の分泌量に影響なさそうなかんじでしょうか?(もともと分泌量多めなのでしょうか?)

    • 4月11日
  • きりん

    きりん


    遺伝なのかなんなのか..長女もそうでしたが、次女も生後1ヶ月頃から既にまとまってよく寝る子でした。保健師さんに体重のために夜中起こして授乳してって言われました😅

    人並み?くらいの分泌量かなと思ってるのですが、影響なさそうな感じです!今も起こして朝イチの授乳中ですがゴクゴク鳴らしながら飲んでくれてます!

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね🥺我が家は夫婦してよく寝る子供だったらしいので、我が子も…と思ってたのですが😂夜中起こすのも大変ですよね!

    そうなのですね!!参考になりました◎コメント、ありがとうございました😢❣️

    • 4月11日