
経理の事務で1週間働いていますが、辞めたい気持ちが強いです。数字や計算が難しく、1人で総務〜経理をこなさないといけない状況です。3ヶ月頑張るか、早めに辞退するか悩んでいます。
経理の事務で働き始めて1週間ですがすでに辞めたいでし。
向いてない気がします。数字も計算も難しく、接客業しかしていなかった自分には何もわかりません…
小さな会社で事務は1人しかいないので、総務〜経理まで一人でこなさないといけないとの事。
試用期間3ヶ月です。3ヶ月頑張るか、早めに辞退するか…
できれば正社員を続けたいので頑張りたいですが、自分の頭が悪すぎて理解できる気がしません。何か頑張れる方法はありますか?アドバイス欲しいです。
- はじめてのママリ
コメント

空色のーと
辞めたいなら、早い方がいいですよ💦
経理なら、まず簿記の勉強などしてみては?簿記の知識があれば、そんなに難しいことはないですよ☺️

ママリ
特殊な経理と言うことは建設業とかですか?
-
はじめてのママリ
そういう系です。やはり特殊なんでしょうか?
- 4月10日
-
ママリ
一般的な簿記とは少し違って、建設業経理事務士と言う資格があるのでそっちの勉強した方がいいと思います。
2.3日間講習受けて、試験を受けるもので3級取りましたが、日商簿記より取りやすいですよ✨
基本的な帳簿の書き方は同じですが、建築物の部分だけ特有の科目が増えるだけです。
私も経理は性格に合わないなーと思いながら10年以上経理やってます😂- 4月10日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!そちらの勉強をしたいと思います。
簿記の参考書紙に乗ってる内容と全然違って本当に焦ってました…😭
経理、どのくらいでできるようになりましたか?😭- 4月11日
-
ママリ
月次決算が基本だと思うので、3ヶ月分3回やれば作業的には慣れると思います。基本的には毎月同じ事の繰り返しなので。
まずは作業として覚えて、後から資格の勉強をすればさらに内容の理解ができると思います。
数字の計算も暗算とかするわけではないと思うので、電卓、エクセルの関数、経理システムなどの使い方がわかればなんとかなるものですよ✨- 4月11日
-
はじめてのママリ
覚えてしまえばあとは簡単なんだろうなと思うのですが、前任の方の教え方がザックリしていて、私が馬鹿なのか理解出来なくて😭
賢い人は見ればわかるのかもしれないのですが、未経験の世界で、わからないことがわからない…
書類を渡されて「前の書類を見ながら同じように書いて」「同じ数字を移せばいいから」という感じで「わかってる前提」で仕事を振られるのでアタフタしてしまい、見よう見まねで何とか書くものの、自分が何の作業をしてるのかわからないので頭に入らず…ただ言われたまま書類を書いただけ。何の書類かわからない。という感じで…
質問しても「ここは○○でいいから」と単発の答えで終わり、なぜそうなるのか?これは何の作業なのか?というのを教えてくれません。
聞くと「何でそんなこと聞くの?何でわからないの?」という顔(被害妄想かもですが😭)をされて質問するのが怖くなってます。- 4月11日

退会ユーザー
こんなこと言ったら失礼かもですが、私は逆にうらやましいです!
私も4月から働きますが、経理関係の仕事がしたかったのですが新卒でない限り未経験実務経験なしで雇ってくれるところがなかったです😂
諦めて一般事務で働きます🥺
1人で全部だときっと大変ですよね…
前任の方や、教えてくれる方はいますか?
1週間で役に立てるほど仕事覚えるなんて誰でも難しいですよ!
今すぐ辞めてしまうのはもったいないなーと思いました。
でもご自身の気持ちが1番重要なので、ほかにやりたいがあるとか、もう限界、と感じるなら早めに決断したほうがお互いのためだと思います😔😔
-
はじめてのママリ
一般事務で経理の仕事もします。簡単なパソコン入力ができれば未経験でもOK!ゆっくり丁寧に教えるから!とだけ聞いていて、入社したらガッツリ経理メインでした😭
前任の方は1ヶ月でいなくなる予定で、10年くらい働いていたベテランの方で、その人しか事務関係の仕事は把握してないらしくて…
荷が重すぎて😭
1週間じゃまだまだですよね…
自分の頭が悪すぎるので、辞めた方がいいのか、頑張ってもいいのか(給料泥棒みたいで会社に迷惑かける)悩んでいました。
もう少し頑張ってから決断しようと思います。ありがとうございます。- 4月11日
-
退会ユーザー
過酷な環境ですね💦
前任の方が辞めてしまったら、教えてくれる方がいなくなるってことですよね…
上司に相談はされましたか?
頭が悪いとか、そこまで自分を卑下しなくていいと思います!
誰がやってもできるようになんかならないと思います🙄- 4月11日
-
はじめてのママリ
上司は、経理や事務の仕事は前任の事務さんに任せてるから何もわからない。と言ってます💦
前任の方がやめたら事務経理ができる人、わかる人がいなくなり、経理や事務の全責任は私になるので…プレッシャーが辛いです。
仕入れ〜発注、請求業務、売り上げ管理、決算、事務、総務、経理、などなど会社の雑務全て事務さん一人でするようです。
私は前の会社で後輩に教える時は、一から付きっきりで「これから○○の作業をします、まずはこうして、ここをこうしたらこうなるので〜こうすれば完了です、こんな時はこうしましょう、それでは一緒にやってみましょう!」と話しながら一緒に作業をして覚えてもらっていたのですが、今の会社の前任の事務さんは「この書類を先月分の書類と同じように見ながら書いて。計算して数字が合えばいいから」とザックリ説明したあとはスマホをいじって時間潰してたり、自分の仕事をしてたりして放置されるので、わからない状態で始めて見よう見まねで書類を書き写し、何が正解なのか、これがどういう作業なのかも全くわからず、質問するにも忙しそうに仕事してたりして聞きにくく、
聞いたら答えだけ教えてくれて、なぜそうなるのか?を教えてもらえないので何も頭に残りません。
「ここはどうしたらいいですか?」と聞いたら「○○って書いとけばいいよ」みたいな…
それでいて「決算のやり方はもう教えた(一回やった)」という風に上司に報告されて…という感じで…
私が甘すぎるのでしょうか?
どういう風に教えてください、とか言ってもいいんでしょうか…😭- 4月11日
-
退会ユーザー
前任の方がひどすぎますね💦
私もう辞めるから関係なーい!って考えてるようにみえます…
でも結局ちゃんと引き継ぎしないと困るのは会社だと思うので、上司の方がきちんと引き継ぎを管理していないなら、はじめてのママリさんがそこまでプレッシャー感じることもないと思います😔
今のその状況をきちんと上司に伝え、今のやり方では前任の方がいなくなるまでにとてもじゃないけど仕事が覚えられないこと、状況が変わらないのであれば入社したばかりの自分への負担がかなり大きく続けらないと考えていること、すべて話すべきだと思います😔
はじめてのママリさんの前職のようにつきっきりで教えてあげる、っていうのかなり環境の良いことでそういうところばかりではないとは思いますが、今の
きちんと指導されてないという実態を上司に把握して欲しいですね🙄- 4月12日
はじめてのママリ
特殊な所なので、一般的な簿記とは違うようなんです💦
前任の事務さんも「簿記は意味なかった」と言ってて、入社前に必死で簿記を勉強したのですが、全然かすりもしてなくて…